73-562

562 :名無しの心子知らず:2009/07/29(水) 00:33:57ID:JD+hpCp+
イオン系の某ゲームセンターにて、カードゲームのファイルを盗られた。
と言っても、息子の置き忘れ&親の私の管理不行き届きが原因なので、
普段なら、「お前が悪い、アキラメロン!」で終わった話なんだけど、
親子共々うガックリうなだれて帰ろうとした駐車場にて、
息子のカードファイルからレアカードだけを選別中の母子発見。
数秒後にカードファイルをゴミ箱へ投げ込み、店内へ戻って行った。
息子が駆け寄って「カード返して!」って言ったけど、
母親(とても普通の外見)に、プッと唾吐かれてビビッて戻ってきた。
私も追いかけながら、
「返していただけないでしょうか?」と何度も言ったけど、
威嚇する顔や蹴る真似などでニラニラおちょくられている状態。

今回は私と息子が悪いのもあって、
「今後はおき忘れしないようにしようね!」と約束してあきらめたけど、
母親がこちらを威嚇しているあいだ、その子供が舌を出して
手を叩いて喜んでいて、カードをとられた以上に悲しい気分になった。

 
572 :名無しの心子知らず:2009/07/29(水) 00:57:58ID:TwG1R0IZ
自分が忘れたのが悪くても、置き引きって犯罪もあるから大丈夫。
さくっと警察に行っとけ。

 
591 :名無しの心子知らず:2009/07/29(水) 03:10:34ID:gEajvPrH
>>582
朝一番にショッピングセンターに相談してみれば。

同じような被害を訴えている親子がいるかもしれないし。
カードだけではなくて他の品物を客から盗んでる常習犯かも
しれないよ。

 
609 :名無しの心子知らず:2009/07/29(水) 09:15:27ID:AwzwaK5i
子供には、置き忘れたとはいえ、
盗った奴が圧倒的に悪いという事をしっかり言ってあげて欲しい。
落し物は盗ってもいいんだ?と思ってしまわないように。
その上で、これからは自衛のために工夫しようね。とも。

 

次のお話→619


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2021年04月29日 13:03