-
子供Tシャツ奥
783 :名無しの心子知らず:2009/07/30(木) 21:52:57ID:ITOtEhxc
- 泥ママ返品記念カキコ。
うちの子が通う保育園は、年少以上になると部屋が二階になり、
各クラスが大人の腰程度の高さの棚で仕切っただけの部屋になる。
そして、迎えに行った時に子供たちが園庭に出ていれば、
掃除したり、
作業している補助の先生以外はクラスのスペースには基本的には誰もいない。
その先生も作業をしているわけで荷物置き場に常に
目を光らせているわけではない。
よって、棚で区切ったすぐそばには園児や先生が2人いる状況であっても、
気付かれずに物を盗むという行為は可能。
このスレに毒されてる私は入園して早々そんなことを考えたりもしたが、
園のママさん達はみんな気さくでいい人に思えたので、
2ちゃん脳乙自分って感じだった。
が、入園2カ月たった頃Tシャツ1枚がかばんに入っていなかった。
おたつ後に子供たちが先生の手を借りながら帰り支度を終え、
迎えに来た親はリュックを背負わせ手提げを持たせ、園服を着せ帰る
といった感じの園なので、テキトーな親子なもので
忘れ物なんかは結構あったので当日は気にせずにいた。
次の日のお迎えのときに先生に聞いて見ると
『昨日は忘れ物は見当たらなかったが、探してみる』とのこと。
その次の日のお迎えの時に、先生からは見当たらなかったという返答が。
以前、有志で雑巾を集めた際に、息子が雑巾入れに肌着まで入れてしまい
2週間後に発見され返却された経験があったのでそのことも話題に出て、
細かいところも見てみると言われたのでのほほんと待つことにした。
が、やはり見つからず、まさか盗られたのかと考え始めた。
しばらくもやもやしていたんだけど、思いがけない事がきっかけで
Tシャツは返ってきた。
784 :名無しの心子知らず:2009/07/30(木)
21:54:48ID:ITOtEhxc
- 今でもそうなんだけど、うちの子も含めてパンツやコップやら
他の子とかぶっているとお悦びで、お迎えの時に
「今日俺息子君とパンツいっしょなんだぜ!」なんて言ってくる子も結構いた。
そんな感じに、ある日A君が
「僕息子君と同じTシャツ買ってもらったんだ」と私に言ってきた。
なので私は
「じゃあ同じ日に着てこれるといいね」と答え、息子とA君は
『明日着てくる』なんて話しててほほえましく思ってた。
でも、よくよく聞くとTシャツが無くなったものと同じデザインのようだった。
A君ママを疑ったけど、子供のいうことだし同じようなデザインの
ものなんてあるよなと考え、方便で
『洗濯してるから明日は無理』と言い帰ってきた。
おそろい出来ない!と聞いた息子をなだめるのは一苦労でしたよ。
すると次の日のお迎えのとき、手提げの中にTシャツが入っていた。
A君がA君ママにお揃いに関して何か言い、慌てて返してきたのかなとエスパー。
でも確たる証拠がない以上泣き寝入りするしかなく、追求することはしなかった。
が、今月事態が急展開。
A君ママが万引きで捕まり、余罪で園での盗みも芋づる式に発覚。
盗んだものを返すきっかけは違うものの、うちと似たような事があったところも
数件あったみたいだった。
A君ママの家は裕福、車がなくてもいい地域で外車を2台持ち、
A君もいつもデパブラを着ていた。
ちなみに万引きしたものも保育園で盗んだものも使用せず、
納戸にしまいこんでいたらしい。
やっぱり盗癖って病気なんだね。
- 787 :名無しの心子知らず:2009/07/30(木) 22:16:20ID:r01etnjq
- >>783
やっぱり盗癖って病気なのかね。
まあだからといって許されるわけはなく、きっちり治療や償いはすべきだが。
私が数年前にDQN返しして撃退したクレクレママが泥として塀の中送りになってた。
(万引き常習、備品泥、その他)
DQNで申し訳ないが泥ざまあと思った反面、父親に引き取られた
泥ママの子供は立派に育っていて良かった…
>>783の件もそうだけど、子供が可哀想。
- 791
:783:2009/07/30(木) 22:42:25ID:ITOtEhxc
- これでも推敲しながらだらだらと書いたんだけど、すまんね。
しつこく、回りくどい文章書くって2ちゃんだとよく言われるよ。
A君はA君父が引き取って、転園もしないそうだ。
というのもA君祖父と園長は昔からの幼馴染&A家は自営で2代目社長。
それなりの規模になっているから、事業たたむとか転職とかはムリポ
風当たりも相当厳しいんだろうな。
A君、なぜか私をいたく気に入ってくれて、折り紙をわざわざ私に折って
お迎えのときにくれたり、いい子なんだよ。
それなのになんでかなあ……ほんとにやるせないよ。
仕方ないのかもしれないけど、色眼鏡でA君見る人も出てくるだろうし、
A君がお休み終わったって息子は喜んでるけど、転園させたほうが
いいんじゃとも思う。
違うクラスのスピーカー的なママがうちのクラスの人にkwskしてきたり、
泥ママのセコケチエピ話してきたりでうんざりだよ。
>787
さあ、kwsk聞こうじゃあないか。
- 792 :名無しの心子知らず:2009/07/30(木) 22:53:50ID:vbyVWZi4
- >>783
>息子とA君は『明日着てくる』
泣ける・・・。
>おたつ後
ごめん。「おたつ」って、よかったら意味教えてください。無知なので解らない・・orz
793 :名無しの心子知らず:2009/07/30(木)
22:54:24ID:Pzdt6PXP
- 自分もわからなかった>おたつ
794 :名無しの心子知らず:2009/07/30(木)
22:55:09ID:5MJ0dvR9
- おやつのうち間違いだと見た。
795 :名無しの心子知らず:2009/07/30(木)
23:03:40ID:cxlCI59k
- ネ申 あらわるw
- 797
:名無しの心子知らず:2009/07/30(木) 23:07:28ID:ITOtEhxc
- >792
ごめん、794の翻訳通りおやつの打ち間違いです……。
他にも変換ミスやらでこれで推敲したとかpgrだわ
- 800
:名無しの心子知らず:2009/07/30(木) 23:30:44ID:ITOtEhxc
- >799
善悪の区別がつくような年の子の前でやってたのか……。
うちの件はA君はよくわかってないようだけど、何年後かに誰かに聞いたりしたときに
どうなっちゃうのか心配でたまらない。
- 803
:名無しの心子知らず:2009/07/31(金) 01:28:33ID:TVfydkCq
- >>791
A君に、今度こそ本当におそろいができるようにTシャツプレゼントしたらダメかな?
-
次のお話→787
最終更新:2021年04月29日 14:28