- 882
:名無しの心子知らず:2009/07/31(金) 19:24:08ID:VBee8euQ
- まったく同じコンビニ店員だが、見本の丼だよね。
防犯カメラうつっていても、どこの誰かもわかんないし
丼一つで警察に通報して、その後の手続きとか考えたら
現行犯でない限り、大抵は捕獲不能だと思う。
前のうさこアイテムの時は、あんまりシール盗難が多くて
薄いビニールの下に貼ってあった気がする。
シールとろうと思ったら弁当を開封しないとダメな状態だから、
発見時は弁償させられやすい。
今回の丼もそうだけど、本部からの管理が厳しくなっている。不正しにくい感じ。
なのに、タダでいくつでも関係者は貰えると勘違いしているバカが私の周りに多い。
また、あと数点足りないって人も当然のごとく
「あー困る、これ位なんとかしてよ」
と、各2.3点足りないポイント用紙を10枚持ってきた時は
悪質だとしてオーナー直々にお断り。
最初に一枚しか見せない、で一枚位なら・・と了承すると束で出す。
その人は他店でも断られていて要注意がついていたんだけど
子供が田舎じゃ珍しい私立幼稚園行かせてるママさんなんだよね。
コーヒーの2本で一組セットにチョロQついてる商品とかも、一つだけ買って
当たり前みたいに景品持ってこうとする客が多くて嫌になる。
あと以前はポスターとか欲しいって人にあげてたけど、オークョンで
販売するケースが多くて一枚ずつにシリアルナンバーが入って、
必ず返品になるようになった。
はがして持って行こうとする母親がたまにいる。
いい訳「子供がファンなのよ!!いいじゃない!!」
立派な窃盗です。
-
次のお話→893
最終更新:2021年04月29日 14:39