香典泥ママ
- 436
:1/3:2009/08/06(木) 15:35:24ID:af6Qp5UU
- 流れ読まず投下。
身バレ防止の為少~しだけフェイクあり。
先日、実家祖父の葬儀があったんだけど香典泥出た!
実家の辺りの葬儀は通夜から葬祭場で執り行って、受付(3,4名)も
近所の人にお願いするのが一般的。
受付の流れは3名の場合
受付1が香典受取る
↓
受付奥にいる2と3が袋に記載されてる金額と中身確認後台帳に
名前と金額を記帳
↓
お金を香典袋にそのまま戻す
もし袋記載金額と中身が違っていたら、その場で封筒に実際に入ってた金額に
修正&2or3のサイン付きってな感じで香典の受付を行う。
(まずめったに修正は無い)
後は、葬儀翌日に受付をしてくれた人に、お礼で一人一人に
万単位の謝礼金を手渡し。
喪主家族が香典袋の中を実際に確認できるのは、葬儀後は
近所への挨拶回りとかがあるので時間的に見て葬儀終了翌日以降。
437 :名無しの心子知らず:2009/08/06(木)
15:37:18ID:UM6MEQ4P
- 受付で開ける物なのかw
- 438
:名無しの心子知らず:2009/08/06(木) 15:38:34ID:0Ln/5CsK
- >>437
受付『奥』ならいいんじゃね?
支援
439 :2/3:2009/08/06(木)
15:40:21ID:af6Qp5UU
- で、家族と手伝いの私で確認してたら、袋に記載されている金額と
実際に中身の違うのが数枚あるけど全て身内の分。
その数名分に関しては、実は通夜前日から泊り込みで手伝いに
来てくれていた伯母達で、全員、葬祭場親族控え室で香典袋にお金を入れる際
「間違うといけないから私ちゃんも一緒に確認してー」
と言われて、私と旦那の目の前で準備して、そのまま他の親族と受付に
行ったので入れ忘れは絶対に有り得ない。
警察に行こうとなったんだけど、こういう時は町内会長に先に話す必要がある
というので一緒に訪ね、香典袋の件を一通り説明した。
そうしたら、翌日に町内会長とご近所のママさんとその姑が
菓子折り持って訪ねてきたよ。
今回このママさんにも受け付けお手伝いをお願いしたんだけど、
他の受付の人がちょっとだけ目を離した隙に、香典袋にある名前を確認して
近所の人じゃない事を確認して、金を抜き取っていた模様。
- 443
:3/3:2009/08/06(木) 15:43:12ID:af6Qp5UU
- 亡くなった祖父は父方だけど、伯母は全て母方だから
苗字違って当然なんだけど、そこまでは頭回らなかったらしい。
その日の内に、両親と町内会長とママさん家族で話し合い、
結局今回だけは何だか条件つけて警察に届けないことにしたらしいけど、
他の受付舅世代のオジサン達の口までは塞げなかったので、
現在実家の近所中は勿論、実家から車で30分程の場所にある義実家にまで
香典泥の話は伝わりまくっていて、義両親からも質問メール&電話がきます。
「舅&姑ネットワーク恐るべし!!」と実感した。
- 444 :名無しの心子知らず:2009/08/06(木)
15:45:35ID:R7EfX1Ii
- なんで犯人わかったの?
- 446
:名無しの心子知らず:2009/08/06(木) 15:57:50ID:af6Qp5UU
- >>437
分かりにくくてスマソ。
さすがに受取った目の前でなくて、受付の人の背後につい立があり、
その向こうで香典袋の中身確認作業をしてます。
>>444
町内会長が受付の人たちに
「変な人見なかったか?」とか言って確認して回ってくれて、
最後に聞いたママが自爆したらしいです。
自爆の様子を知りたかったけど、教えてくれませんでした。
そのママさんは最近全く姿が見えず、返品されたとか噂が流れてる。
- 450 :名無しの心子知らず:2009/08/06(木) 16:12:25ID:/VqHHCZN
- 勤め先の社長のお父様のご葬儀の時受付頼まれたけど
受付に背を向ける感じで座って中身確認したよ。
しかも名前・住所・金額も記入しなけりゃならんので奥の係は大変。
-
次のお話→447
最終更新:2021年04月30日 01:09