74-568

568 :名無しの心子知らず:2009/08/07(金) 13:29:20ID:NAB44EzF
一週間ほど、友人が飼っているカブトムシ10匹を預かった。
アトラスとかコーカサスとかヘラクレスって名前の
戦国武将みたいな格好いいカブト様で、8歳と6歳の息子狂喜乱舞。
近所の子達も大挙して見物に来たけれど、カブトの価値を理解してくれて
大人の指示を守って、丁寧に見物してくれた。

と思ったら、近所のママに盗まれそうになりました。

しかも「大変よ!カブトがいない」って、我が家の中から手を振ってる。
買い物から帰ってきた私は「なんであんたが私んちに?」とびっくりしちゃったよ。
「大変よ、カゴの中にカブトがいないわよ、盗まれたのよ」って
リビングに置かれたカラのカゴを差して騒がれても困る。

戦国武将カブト様達は、二日前に城に戻られました。
このカゴは、カブトの飼い主である友人が御礼にくれた、雑兵カブト5匹の家です。
雑兵ながら10センチ越えの強者ばかりなので
息子が私の実家(近所)に見せに持って行ってるんですー。

…って説明するのもバカバカしくて、フーンと思っていたら
泥ママはあちこちに「私が見たときはカブトが消えていた」と言いふらしたらしく
数日後には近所中の何人もの奥様から
「あのママさん変だよね?人んちのリビングに勝手に入って」
「それでカブトが居ないのを発見したって自分から言い回ってるけれど」
「本人は気がついていないのかな?言ってることが変だよね?」と
物凄く薄気味悪そうに苦笑いされてます。

569 :名無しの心子知らず:2009/08/07(金) 13:40:47ID:CKUrCdso
乙。雑兵も武将も難を逃れて良かった。
泥奥はどうやって侵入したの?ピッキング?

 
571 :名無しの心子知らず:2009/08/07(金) 13:41:35ID:iX+vNTuI
>大変よ、カゴの中にカブトがいないわよ、盗まれたのよ

うん、その発想になるのはあんたの頭の中が(ry

 
575 :名無しの心子知らず:2009/08/07(金) 13:47:07ID:eFbhd66H
近所の奥様方、察しが良くてイイ!
 
589 :名無しの心子知らず:2009/08/07(金) 14:28:27ID:NAB44EzF
カブトを盗られそうになった者ですが、自宅の鍵は開いていたんです。
何しろ二階には8歳の息子がいた状態でして…

昼過ぎに旦那と次男が雑兵5匹を持って実家へ。
長男は学校のプールがあったので、そっちに出掛け夕方に帰宅。
私は買い物へ。
私が帰ったら、実家で夕食を御馳走になりに合流という予定でした。

泥ママは、二階の長男に気付かず
長男もまた寝ていたので気付いていませんでした。
本当に泥棒が入ったら危険だったと反省しています。

泥ママは、今もあちこちで興奮気味にカブト盗難とふれ回っており
私も、近所の奥様達も
「で、なんでアンタが他人の家に入り込んでいたの?」と
言いたいけれど、それを言ったらオシマイだよなぁと
じっと泥ママを見つめている感じです。

590 :名無しの心子知らず:2009/08/07(金) 14:35:30ID:DWeHD8u0
言えばいいのに。事なかれ過ぎない?
 
591 :名無しの心子知らず:2009/08/07(金) 14:40:24ID:eZ5PYbu6
……誰も突っ込まないんだw 誰かポロッと突っ込まないかな。
しかし、そのまま『私は犯罪者です』と、本人に宣伝させ続けるのも良いかもしれん。
少なくとも不法侵入してるからねー

592 :名無しの心子知らず:2009/08/07(金) 14:49:59ID:18gWHEJj
終いには興に乗って
「私が盗ろうと思って入ったらもう盗まれてたの!」とか言ってくれそう

 

次のお話→606


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2021年04月30日 01:14