76-29

火盗奥

29 :名無しの心子知らず:2009/08/21(金) 01:34:59ID:WZ9ntU1d
投下失礼。
数年前の小話フェイク混み。

ママさんサークル内に、奴が来ると物が無くなるとされていた泥ママがいた。
無くなった物が安価な物ばかりだったことと、追求すると翌日には
腕に包帯を巻いて参上し
「誰々さんに疑われて、ショックでリスカしちゃったの…」
とのたまう面倒な奴だったので皆が多少自衛するだけの諦めモードだった。
(実際には切ってなんかいなくてただの嘘だったが)

しかしある日、私の友人であり同じサークルのAが隙をつかれ
DVDセットを泥に盗まれ、今度こそ〆る事を決意。

場所を借りて行うサークル活動時には、襖と畳がある休憩室に荷物をまとめて
置くのでそこに室内が見える仕掛けを設置、私とAとで芝居をうった。
泥がまんまと引っかかったところでバーン!と襖を開け放ち、
A「火付盗賊改方であーる!」

泥、( ゜д゜)ポカーン
ママ達、( ゜д゜)ポカーン
私苦笑。

しっかりと泥を〆、警察にこそ言わなかったが泥の夫・姑にはすべてを伝えて
盗品は返却、念書ゲット。
それ以来泥が何か言ってくる度に
「警察ざたにしないで あ げ て る のに何を言うかこのこそ泥が。
あっち行けシッシッ」で皆が通すようになり平穏が戻った。

おとなしい方と認識されていたAを焚きつけた「盗まれたDVDセット」は、
鬼平犯科帳だったというオチ。

サークルは今も健在ですが他のママ達も歴史小説にハマって、
読書サークルと化してきたのと、サークルの通称が「火盗改」になってしまった。
「次の火盗改いつだっけ?」と会話するママって微妙だ。

30 :名無しの心子知らず:2009/08/21(金) 01:49:13ID:0EEDwUa+
>>29
「火盗改」(ひとうかい)と読むの?
舞踏会ならセレブ~

31 :名無しの心子知らず:2009/08/21(金) 01:56:16ID:WZ9ntU1d
>>30
すみません説明不足でした
かとうあらため
です

鬼平犯科帳という小説に出てくる、昔の警察組織のようなものです

 
37 :名無しの心子知らず:2009/08/21(金) 02:02:30ID:Mxcgcg4n
なんで火付盗賊改なんだと思ってたら、鬼平だったとは。
私もやってみたいよ。

 

次のお話→PS2ごっそり2(32)


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2021年04月30日 14:23