ゼミ鍵泥ママ
- 583
:名無しの心子知らず:2009/09/05(土)
04:44:43ID:yAGUSbEC
- 大学時代、同じゼミだった同級生(既婚者・子持ち)に
ゼミ室の鍵盗まれたんだけど
- 585
:名無しの心子知らず:2009/09/05(土)
05:06:29ID:yAGUSbEC
- 泥ママ→A
同じゼミ室の友人→Bとします。
Bがゼミ室の鍵をなくしたってことで、
ちょうどその日ゼミ室に用事があった自分がBが来る時間に合わせて鍵を開けた。
そしてBとしばらく談笑。
するとBがこれから外に用事があるけどまたゼミ室に戻ってきたい、
そして私の鍵で合鍵を作らせてほしいとのこと。
しかしBが戻ってくる時間には、自分は別の用事があるので
ふたりの予定がかみ合わない。
そこでふたりで話し合って、ゼミ室の戸にとりつけてあるレポートボックスの
中に入れておき、そこでやりとりをすることになった。
私がひとまずゼミ室退出→その後B退出(鍵はレポートボックス)
→私がゼミ室に入る、退出→Bが入り、退出→合鍵つくり、後日返却。
という流れにすることになっていたが、私がゼミ室に入って、
そして退出した後、Bから「鍵が見当たらない」メールが
- 587
:585:2009/09/05(土)
05:20:37ID:yAGUSbEC
- 私は「そんなはずはない、確かにレポートボックスに入れた」
と送ったが、Bいわく、
「ボックスの中だけではなく、まわりもよく確認したがなかった」
気味が悪いので、用事が終わり次第自分も学校に行き確認したが
見当たらなかった。
そこでふと同級生のAのことを思い出した。
Aは私がひとりでゼミ室にいたときにやってきて、PCをかまっていた。
私が帰ろうと思い、
「まだ残るなら戸締りよろしく」と声をかけると
「鍵もってない」と言ったので一緒に出ることに。
ちなみにAは中国の人で当時30過ぎ、旦那と子供の三人暮らし。
生活が苦しいらしく、いつも「お金がない」が口癖。
何かとたかろうとしてきたり、人の持ち物をめざとくチェックしてうらやましがったり、
ゼミ室に置いてあるみんなのためのお菓子やお茶の葉、コーヒー、砂糖を
無断で持ち帰ったりしていて正直あまりいい印象を持っていなかった。
私心配性なところがあるので、鍵を閉めた後レポートボックスに入れたことを
自分ひとりで確認するのは若干不安で一応Aにも確認してもらった。
そのときAがそのキーホルダーかわいい~どこで買ったの??
と鍵についていたまりもっこりのストラップについて根掘り葉掘り聞いてきた。
(今思えばこの時点で気づくべきだった)
588 :585:2009/09/05(土)
05:36:04ID:yAGUSbEC
- ちなみに私は旅行が好きでそのご当地のキーホルダーなどを
集めるのが好き。
なので「こないだ旅行に行ったときに買ってきたの」と言った。
それでBからの鍵紛失メール。
予定を調整してBとゼミ室の前で会うことに。
申し訳なさそうに謝るBをなだめつつ、Aに確認してもらったことを思い出し、
そのときは本当に何の疑いもなく、ただ純粋に自分がちゃんと
ボックスの中に入れたかどうかを言ってもらうためにAに
「さっきボックスに入れた鍵がなくなった。
確かに入れたと思うんだけれど、あたし入れたよね??」とメール。
するとAから、「あたしを疑ってるの??」という内容のメール。
「いや、そんなことないんだけど。ただ入れたかどうか確認したくて」
と弁解するものの、
「疑ってる!!ひどい!!ふじこふじこ」
とやたら被害妄想まるだしなメールをよこしてくるので、なんとなくピンときて、
「じゃあ今からゼミ室の前に来て」とメール。
30分後Aご登場。
鼻歌歌い、鍵を振り回しながら。
もうBと私はポカーン( ゚д゚)ですよ。
するとAは「そこに落ちてたのを拾って持ってきた。感謝しろ」
さっき落ちてたっていう場所を通ったときにはそんなものなかったんですけど。
と言うとAが逆ギレ。
「ああ、ああ、はい、はい。持ってったよだからなんなのさ。あんたが悪いんだよ。
旅行に行ってきたのを自慢するみたいに鍵にこんなもんつけてるからさ!!
なんであんただけkrwんvgkfsdlfmこんうfdQ!!!!!!!
(以下中国語?)
と、鍵をおもいっきり投げつけられた・・・・orz
- 590
:585:2009/09/05(土)
05:50:02ID:yAGUSbEC
- 続きます。長くてすみません。
もう終始二人ともポカーン( ゚д゚)でした。
目の前であまりにもめまぐるしく事態があっちこっちに変わっていっているので
対応しきれないというかなんというか。
とりあえず鍵が投げつけられて帰ってきてストラップはそのときの衝撃で
ヒモが切れちゃいました。
そのヒモが切れちゃったのを見て自分もキレて、
「人のもの盗んでおいて、なんて態度するの」と怒りました。
でもAはまったく意に介さない様子で、
「え~??なんて~??きこえな~いあたし日本人だから日本語わかんなーい」
となぜか日 本 語で
_____
.ni 7 / \ ご冥福をお祈りします
l^l | | l ,/) / /・\ /・\ \ .n
', U ! レ' / |  ̄ ̄  ̄ ̄ | l^l.| | /)
/ 〈 | (_人_) | | U レ'//)
ヽっ \ | / ノ /
/´ ̄ ̄ ノ \_| \rニ |
`ヽ l
みたいな顔で言ってくる始末。
なのでAの耳を思いっきりつかみ、耳元で。
「だから人のもの盗んどいてその態度はなんだって言ってるの!!」
と大声で叫んでやりました。
「耳が~~~~~~ふじこふじこあmfrbcびぇりmっしあfらbvg!!!!」
とわめくAを尻目に
「叫んだらおなかすいちゃった。ご飯食べに行こう」
とBを誘い、その場を後にしました。
- 593
:585:2009/09/05(土)
06:04:14ID:yAGUSbEC
- ×日本人だから→○日本人じゃないから
最後です。
そしてカフェに行きBといろいろ話し合って、先生に報告のメール。
同じゼミ生にも根回しのメールをしておきました。
皆驚いたようでしたが、Aの普段の行いを知っているので
どうやら納得してくれたようでした。
後日先生の元をBと訪れ改めて報告。自分としては、泥棒しておいて
居直るような人間と一緒に勉強はしたくないとはっきり言いました。
そしてそれからAにゼミ室で会うことはなくなりました。
のちに聞いた話ですが、Aはそのままゼミを抜け別のゼミに
一時所属したのですがそこでも問題を起こし、そしてしばらくして
学校をやめたそうです。
鍵の取り扱いについて決して慎重だったとは言えない部分があり、
そこはお互いよくなかったねとBと反省しました。
あんまり、外国人を差別したりするのは好きではないので、
今回はたまたまそういうことをした人間が中国人だった。
ただそれだけのことだ。
と、あまり中国という国籍に関しては深く考えないように今も意識してます。
何を持って恨みを買うか分からないので、普段から慎重な行動をとるように
心がけていきたいなと思ってます。
- 595 :名無しの心子知らず:2009/09/05(土) 06:28:34ID:TxOqgKsp
- >>593
泥ちゃん中国人を弁護するわけじゃないけど
中国の留学生は備品や皆で飲むお茶の無断使用を悪いことと認識していない
例えば、お店で不良品を脇にのけていたら持って帰るのよ
理屈は「これはいらない物だから私が貰うと役に立つ」だから
丁寧に日本では駄目と教えるしかない
嘘はつかないのよ。悪いことと思っていないから
謝ったら損と思っているプライド高いし頭もいい
盗み常習犯問題児の韓国人と対決させて勝ってくれたので
中国人すごいですよ。富裕層限定だけどね
- 597
:名無しの心子知らず:2009/09/05(土) 06:41:32ID:K4bzbh/5
- Aはお金がないんだってよ
- 600 :名無しの心子知らず:2009/09/05(土)
07:28:19ID:DmvWb+Er
- >>595
あなたの周りには、そういう中国の人もいるのかもいるのかもしれんが、
それも中国での常識とは限らないんじゃない?
現に私の友達(中国人)にはそういう常識ないし。
-
次のお話→ベテラン経理奥(631)
最終更新:2021年05月01日 01:57