79-81

48 :名無しの心子知らず:2009/09/08(火) 14:54:36 ID:XwBBwXkJ

ヤマハでも発表会の衣装でもめて大騒ぎになったりするよ・・・
 
52 :名無しの心子知らず:2009/09/08(火) 15:06:20 ID:nYhoPBPd
フェイク増量ワロタ

>>48
曲目とか出演順とかパートとかじゃなく
衣装
でもめるのか…

 
81 :名無しの心子知らず:2009/09/08(火) 16:24:50 ID:3cnVjjv+
>>52
私見ですまないが、ぶっちゃけ曲とか出演順とか
あまつさえ演奏の腕前なんかよりよっぽど衣装の方がもめる。

うちの子が白のワンピを着るんだから白ドレスやめろとか
パンツスーツが目立つから着せてるんだ、お前キュロット穿くなとか
美容院で頭セットさせるとか生意気とか、そのブローチよこせとか。

ちなみに最後にかいたブローチは、自分が体験したもので
そのあとまんまと泥されて、取り返した後教室をやめました。
今は別の、個人でやってる先生の元で細々やってるけど。

 
88 :名無しの心子知らず:2009/09/08(火) 17:07:17 ID:eB0O1Y0G
小さい個人の教室だと発表会でドレスに拘るのは幼児クラスくらい。
小学校にあがると男子はもはやスニーカーで舞台あがるし、中学生からは
制服姿がほとんど。なかにはジーパン姿で出る子もいる。
それこそ業界で有名な先生の元に通うお宅はステイタス持っているから
子供にしっかり練習させる事に専念して衣装など二の次。
(もちろん趣味の良い身なりで舞台に上がらせているし他所の子供の
衣装など関知せず)
へたに大手の教室の方がそういう騒動が多いのかもね。
81さんのお話に出てたブローチって親御さんが身につけてたもの?
発表会だと親や祖父母がいい身なりで聴きにくるけど、そういうのを
狙う輩もいるのか。

 
90 :名無しの心子知らず:2009/09/08(火) 17:27:32 ID:YBD/3BJL
>>88
泥ママにとっては、人のものは当然自分のもの、だからねぇ。
 
98 :名無しの心子知らず:2009/09/08(火) 17:52:09 ID:3cnVjjv+
>>88
親というか本人というか……
観覧に来た親(=私)がつけていた物を
「お守りに貸して」と娘がつけて、それをうらやましがったAちゃんが
よこせ→嫌だ→(A)ママぁああああああああああああ!!
で、Aちゃんママが口八丁手八丁。
「ママからのお守りだなんて、そんなのずるっこよ。外しましょ?」
で外させて、そのままポケットに。
演奏会が終わった後に娘に事情を聞いて発覚。
証人はいたので、何とか取り戻したけど、一連の騒動を見ていながら
何にも言わなかったスタッフと先生が信用できなくなってやめました。
娘も「Aちゃんとおなじ教室はやだ」っていってたから良かったけどさぁ……

 
100 :名無しの心子知らず:2009/09/08(火) 17:54:42 ID:0dDBDsOB
なにがどうずるっこなのかと。
泥はいやだのう。

 

次のお話→バレエ着奥(102)


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2021年05月02日 01:57