84-826

メンヘラ盗癖ママ

826 :名無しの心子知らず:2009/10/22(木) 17:25:26 ID:nZbjAK8j
ちょっと愚痴らせてください。
独身時代からの元友人(バツイチ小3子持ち)が患ってたメンヘラをこじらせて
自殺未遂→外科に入院→精神科に入院を繰り返すようになってもう2年。
最初はこちらにメンヘラ被害がなかったので適度に距離を置いてつきあってたけど
さすがに上のローテーションが始ってからはFOしてた。
携帯の着信もメールも拒否してたし、別の知人
(田舎なのでどっかが繋がってる)伝てに
「まだ具合悪みたい」とまた聞きする程度で、縁を切れたと思ってた。

が、唐突に今朝家に彼女がやってきて何事もなかったように話し始めた。
家に上げるのが嫌で玄関先で対応してたんだけど、
「入れてよ」「無理」の応酬中に近所のめんどくさいおばちゃんが通りかかり
話しかけられてしまって無視も出来ずに慌ててたら
「トイレ貸して~」と言いながら彼女が家に上がりこんでしまった。
なんとか話を切り上げて(それでも2、3分かかってしまった)
お茶を出す気もないし、正直来られて迷惑だ、リスカグロ写メを送ってくる人とは
付き合えない、帰ってくれと押し問答してやっと彼女を家から追い出したんだけど
部屋の雰囲気がなんか違う。
窓に貼ってた防寒用のビニールシートがない。
確かに水張りだから簡単に剥がせるけど、そんなもん持って帰ってどうするんだよ!

他になにか盗られた物はないかと確認したけど、カーテンボックスの上に飾ってた
食玩のしょぼいフィギュアが2、3個盗られてる程度みたい。
正直腹はたつけど、メンヘラが進化したガチキチに関わるのは怖い。
このまま何もリアクションしたくないけど、事情があって引越しが出来ないため
再度家に凸されるのも怖い。
とりあえず出掛けに玄関の鍵をかけ忘れた夫を今晩ギチギチ締めるのは確定だけど
今後どうするべきか悩みすぎて疲れた

 
827 :名無しの心子知らず:2009/10/22(木) 17:30:47 ID:n/3obWuK
欲しくて盗ったというより完全は癖で盗んだ物に意味はなさそう。
それより押しかけや粘着の方が怖いよ。話の内容にヒントになることはなかった?

 
828 :名無しの心子知らず:2009/10/22(木) 17:33:09 ID:rWdGqPd0
旦那とばっちりじゃね?
 
829 :名無しの心子知らず:2009/10/22(木) 17:39:58 ID:z0rQtf63
メンヘラが進化したガチキチなら然るべき設備の整った檻に入れて隔離するべき
そのきっかけを作るためにも警察に通報「泥棒が入った形跡がある、怖い」でおk

 
830 :826:2009/10/22(木) 17:42:18 ID:nZbjAK8j
一人で煮詰まってたから反応もらえて嬉しい。

>>827
確かに目に付いたから盗った、とかそんなだと思う。
ただちょうど家計簿の整理してて財布とかテーブルの上に出てたのに
そっちには目もくれずに窓一直線、ってのがまた怖いのよ。

>>828
チャイムなった直後に玄関が開いて突入されたのよ。
チャイムで玄関向かったらもう靴脱ぎかけててびびった。
玄関の鍵が閉まってればチェーン対応とか出来たから
上がりこまれる事態は防げたよな、と思ってね。
旦那が家を出る時にたまに玄関の鍵をかけ忘れる事があるんだよ。

 
831 :名無しの心子知らず:2009/10/22(木) 17:46:21 ID:GCfvG0G0
気を引く為に盗んだのかもよ。
マジキチ相手に警察ざたにしても通院暦でうやむやにされるのがオチだろうし。
本当は引っ越しして、友人知人にも住所を教えないのが一番なんだけれどね。
何するか解らないのがキチだからさ。

 
832 :名無しの心子知らず:2009/10/22(木) 17:46:41 ID:nZbjAK8j
>>829
あーそっか警察か。
でも警察って犯人がわかってる場合でもなんかしてくれるもんなのかな。
以前別の友人が元彼にストーカーされてて相談に行った時に付き添いしたけど
「相手がはっきりしてるなら話し合いで解決して」と言われた事があってさ。
そんなもんなのかと思ってた。

 
834 :名無しの心子知らず:2009/10/22(木) 17:52:24 ID:IRNyux71
お見送りって大事だなと思った
 
836 :826:2009/10/22(木) 17:56:33 ID:nZbjAK8j
名前入れ忘れた。

>>831
引越しできればいいんだけど今住んでるのが私実家の持ち家で、
親が老後は田舎暮らし不便、と都会にマンション買って引っ越しちゃったから
空き家にするわけにもいかず、という状態。
でも「デモデモダッテ」してて子供に危害でも加えられたら取り返しつかないのか。
今日の泥の様子、だいぶ怖かった
(お洒落さんだったのに髪はぼさぼさだし、服の組み合わせも
なんか尋常じゃないというか)
ので可能なら二度と会いたくない。
とりあえず旦那が帰宅したら話し合って引越しの方向で動いてみる。
愚痴愚痴すまんでした。
またなんか動きがあったら書かせてください。

 
838 :名無しの心子知らず:2009/10/22(木) 18:38:14 ID:GC4LJGeA
>826 玄関鍵だけの話なら
http://www.shoueikenso.co.jp/trust/index.html
イイッスヨ オートロックかかるし

 
869 :名無しの心子知らず:2009/10/22(木) 21:16:01 ID:n/3obWuK
旦那の施錠って泥来襲の後なの?
通りでおばちゃんに声かけられたなら、自分は玄関先の戸外で話していたんだよね?
その時に玄関から出たら鍵開けたのは自分では?それとも窓から出たの?
自分はカギ掛けて泥と話している間に旦那が出かけたんじゃなきゃ話がおかしくならない?

 
871 :826:2009/10/22(木) 21:29:17 ID:nZbjAK8j
旦那が残業だと連絡があって、話し合いは夜遅くになりそうです。

見送りについて叩かれてますね。
後だしになるのですが、家の形状が食堂の出窓のすぐ脇に駐車スペースがあり、
玄関から出た旦那が車に乗り込む際、子供と二人で
「いってらっしゃーい」と送り出す、というのが習慣になっていました。
その後朝食を食べ終わった子供に歯を磨かせて勝手口から学校に送り出すため
(勝手口を出て5歩ほどで集合場所なので、子供が面倒がって玄関に回らないorz)
玄関は用事がない限り近づいてなかったな、と反省しました。
不用心だし、これからは子供を送り出したらすぐに施錠確認します。

先ほど親に電話をかけて、泥の事と引越しを考えている事を話すと
引越しには難色を示されました。
というか、「引越し自体はしてもいいけど市外など遠方に引っ越すならまだしも
旦那の仕事もあるし、そう遠くには引っ越せないのではないか?
たぶん市内ならどこに越してもいずれは所在が相手の耳に入る。
だとしたら他の手を考えたほうがいいのではないか」と諭された感じです。
確かに田舎のネットワークは侮っちゃいけないんですよね。
実際Aに凸された1時間後には地区長さんから
「変な女がお宅で騒いでたって聞いたけど大丈夫か?」と電話を貰いましたし。
車で10分の義実家にも何も言わなくても明日辺りには伝わるだろうし。
かといって、市外まで逃げるのは夫の仕事を考えると無理がある。
うーん、八方塞な気分になってきました・・・

 
872 :名無しの心子知らず:2009/10/22(木) 21:29:39 ID:mvdHrhwu
>>869
1.朝旦那出社(鍵掛け忘れ)
2.泥来襲(施錠してなかったため呼び鈴押して直ぐにドア開けて侵入)
3.玄関先で食い止めて対応中に近所のおばちゃんが来襲
4.おばちゃんに対応している隙に泥室内に上がり込む

の流れだとおもうんだが?

 
874 :名無しの心子知らず:2009/10/22(木) 21:44:48 ID:nZbjAK8j
>>869
概ね>>872さんが書いてくれた流れであってます。
付け加えると2で泥がチャイムを鳴らして玄関開けつつ
「久しぶりーはいるよー」と玄関に入る→
チャイムで玄関に向かう途中で泥の声が聞こえ、ダッシュしてすぐに
玄関到着→「ずっと顔見てないからお茶でもしようと思って」とか言いながら
靴を脱ごうとしてる泥を制止し、かがんだ状態のまま泥を玄関外まで押し出す→
玄関先で「入れてよ」「無理」の押し問答中に近所のスピーカー+噂話大好き+
おせっかいのおばちゃんが通りかかり、「あらあらどうしたの?」と目を輝かせる、
という按配です。

そろそろ共通の知人、友人が身体の空く時間帯なので、根回しや相談を
してきます。
度々出てきてすいませんでした。

 
875 :名無しの心子知らず:2009/10/22(木) 21:52:56 ID:GC4LJGeA
>826 だからぁ 便利な鍵教えただろが!!!!!
ヴォケ!!!!!!

 
876 :名無しの心子知らず:2009/10/22(木) 21:58:19 ID:2XAPwnJ7
どうどう。もちつけ
 
877 :826:2009/10/22(木) 22:01:04 ID:nZbjAK8j
>>875
あぁぁ、ごめんよ>>875。
ログ読み返した時に「こいつは便利だ」と思ったので引越し無理なら検討するよ。
ただ商品名?でググッてみたら大阪近郊の話しか出てこないから(東北在住)
明日にでも知り合いの業者のおっちゃんに変えられるかどうか聞いてみる。
正直すまんかった。

 
878 :名無しの心子知らず:2009/10/22(木) 22:06:35 ID:7Pu2b26F
私も2書きしておこう。
うちの場合だけども、手癖の悪い夫の仕事先の×1ボッシーに
凸された事が合ったので勝手に鍵が閉まるタイプに変えましたよ。
(賃貸なので大家さんが危ないし、そろそろ鍵も良い奴に変えないと
誰も入ってくれなくなると理由をつけ全部屋て替えてくださいました)
基地外は弱い子供に向かって行く事が多いので用心は必要ですよ。

 
879 :名無しの心子知らず:2009/10/22(木) 22:09:58 ID:FKNFk2OD
>>875
お前は何様だ( ゚Д゚)ゴルァ

 
882 :名無しの心子知らず:2009/10/22(木) 22:34:47 ID:5kRZMYOT
>手癖の悪い夫 の 仕事先の×1ボッシー
と読んでしまった。

 

次のお話→914


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2021年05月03日 14:45