85-20

ハンギング奥

20 :名無しの心子知らず:2009/10/24(土) 20:15:27 ID:RIV1XzMP
昨日の夜の話なんだけど、何となく落ち着かないまま投下。

週初め、ホムセンで見かけたハンギングがすんごく素敵で
自分も見よう見真似で同じような物を作ってみた。
この後~春先くらいまでずっと楽しめるし、時期が時期なんでXmas意識した
雰囲気でシクラメンやカルーナをたっぷり仕込んで。
苦心の末出来上がった物は贔屓目でなくすごく豪華になった。
(近所の植木屋さんが通りすがりにじっと眺めて褒めてくれたw)
それを庭先のアーチにぶら下げていたんだけど、夜半に外から
ガチャガチャいう音がするのでカーテンから覗いたら
2ブロック程向こうに最近越してきた奥がハンギングをはずそうと奮闘中。
アーチは大きくて、結構高い位置に下げている上、泥奥は小さめなので
鼻息荒く背伸びしつつ必死。
え、こんなヤツ本当にいるの!?と一瞬真っ白になったんだけど
ハッと我に帰って、目に入ったのはたまたま脇にあったデジカメ。
ガーっとカーテン開けて、芸能人の何かの会見ばりにフラッシュたいて
カシャカシャカシャ!と写真撮ったら
「うひゃああ」(本当に言った)と逃げていった。

この写真証拠になるかな?
連写にしてなかったものの、一応のコマ撮りになってて泥奥が
ものすごい顔して映ってるけどw
未遂だから、この後何もなければ不問に付すしかないかもだけどね…
新興住宅地で今後の近所づきあいとか考えるとちょっと鬱。
幸い子供は学年が全く違うっぽいので関わりは薄いかも。

それにしても、ハンギングにもしもの予防にチェーンロック付けといて良かった。
完成品買うとかなり高いから自作したけど、それでも相当な元手が掛かってるし。
完成したその日の夜に鍵つけて、その1時間後くらいの話なんで
タッチの差だったよ。
もうちょっと早い時間に盗りに来られてたら持っていかれてたな。

おかげで今日はハンギング前の部屋から離れられない…
でも、またガチャガチャ言ったら怖いんで、カーテンせずに室内から
良く見えるようにだけしてある。

 
22 :名無しの心子知らず:2009/10/24(土) 20:17:12 ID:RIV1XzMP
あ…すんません、改行多いって言われて修正して投稿したら
余計変になってるozn

 
25 :名無しの心子知らず:2009/10/24(土) 20:23:41 ID:JSQyb/Jr
>>20
庭に入ってる時点で即犯罪だし交番へ行っていいと思うが。

写真撮られたのわかってるだろうから過激な手段に訴えてくるかもしれないし。

 
26 :名無しの心子知らず:2009/10/24(土) 20:28:33 ID:B78plc62
過激とまでは行かないけど、近所中に
「くれると言ったのに、くれなかった。あまつさえ泥棒扱いされた」
とか言い出しそうだよな。

 
28 :名無しの心子知らず:2009/10/24(土) 20:35:59 ID:RIV1XzMP
昨日、私も血の気が多い方なんでフンガーして旦那にTELして
警察に電話入れようか!って言ったのね。
そしたら止められちゃって。
理由は勿論、「未遂だし今後の事もあるからちょっとだけ様子見よう」
私も少し頭冷やして、まぁその方がいいかな、と思って。

なんにしても泥奥家はまだ越してきて1ヶ月くらいだから、何とも…
ついでに言うとウチもまだ越してきて半年未満なんだよね。
互いに新参者なんで、そう言う意味でも少し様子見って感じです。

あげるあげない等は多分言われても平気かな。
通りすがりのご近所さんが何人も目に留めて褒めてくれて
その時に「HCで見かけて欲しかったけど高くて自作」な件は一通り話してあるし。

 
29 :名無しの心子知らず:2009/10/24(土) 20:38:06 ID:oE6RDkcA
>>28
旦那さん危機感なさ過ぎ。
既遂だって。

 
30 :名無しの心子知らず:2009/10/24(土) 20:45:17 ID:RIV1XzMP
庭と言ってもアーチはオープンな駐車場のすぐ脇で通りすがりに
ちょろっと入れる位置でさ…。
あー、でも、ご近所さんにはそれとなく話しておくよ。
「あそこの奥さん」とは言わずに、「不審者」として。
私が我慢できなくなった時点でK札にも「不審者が入ってきた」
と相談はするつもり。

 
33 :名無しの心子知らず:2009/10/24(土) 20:51:28 ID:CXOqSutw
そんなに素敵にできたんなら思い切って
ライトアップ&防犯カメラ作動中の札とか
面倒でも夜間は玄関に取り込むとかしてみたら?

事情を聞かれたら「先日カメラに不審者が映ってたので」

 
34 :名無しの心子知らず:2009/10/24(土) 20:52:07 ID:Rw8YbrEj
通報ではなく、交番とかに出向いて相談しといたら?
証拠も見せて。

次回(ないに越したことはないけどあったら)ホントに通報したときに
話の通りがよくなるし…。

 
35 :名無しの心子知らず:2009/10/24(土) 21:04:51 ID:MTmtS4ev
カーテン閉めずに過ごすのも神経がすり減るし、とりあえずハンギング奥の
心が決まるまでセンサーライトでも設置しておいたらどうでしょう。
電池式で安いものなら1000円ちょっとくらいで買えたりするし。
それをハンギング前の部屋のガラス窓越し(閉めたカーテンと窓の間)
に庭にむけて設置して夜中に人が通ったら光るようにしておくとか。
あと、警察に相談実績を作っておく提案には同意です。
旦那さんが話を重く見てくれないなら余計に対策しておいた方がいいと思います。

 
38 :名無しの心子知らず:2009/10/24(土) 21:39:27 ID:RIV1XzMP
皆色々とありがとうw 旦那が仕事から帰ったんでご飯してたよ。

ありゃ、そういえば、アーチのすぐ近くにセンサー付きのライトが
あるはずなのに夕べは真っ暗だったな…
なんでだろう。

 
39 :名無しの心子知らず:2009/10/24(土) 21:50:09 ID:TvMLR40z
>>38
電池式?それともコード?
センサー部が電池なら抜かれただけかも知れないけどコードなら
断線させられた可能性も。
今日は点灯している?

 
43 :名無しの心子知らず:2009/10/24(土) 22:06:18 ID:RIV1XzMP
センサーライトは埋め込みコードです。
今見てきたら、違うところにおいてあった植木が幾つか移動してて
センサー部分が葉っぱで隠れていた。元々感度悪かったけどさ。

うーん。

とりあえずさっきも書いたけど明日以降で隣近所には根回しして
交番にも(相手は伏せて)相談は入れておこうかと旦那と話をつけました。
なんだかなぁ。

 
44 :名無しの心子知らず:2009/10/24(土) 22:09:02 ID:n2IJoKWY
乙です。ベストの対応じゃないでしょか。
写真を撮られたことで泥が妙な方向に暴走する恐れもあるし、
変に揺さぶり掛けるよりさくっとKに相談したほうが無難。

 
45 :名無しの心子知らず:2009/10/24(土) 22:11:27 ID:TvMLR40z
葉っぱで検知が狂うなら、アクティブセンサーか。
そのセンサー、検知した時室内で鳴る室内機は後付けできない?

 
46 :名無しの心子知らず:2009/10/24(土) 22:12:23 ID:/tZTbyDR
植木の不自然な移動は泥の仕業かもしれない。
だとすれば計画性があって悪質だね。

 
47 :名無しの心子知らず:2009/10/24(土) 22:34:03 ID:lGpa9Qql
>43
それはその泥奥の仕業とは限らないんじゃね?
本物の泥棒が侵入のために前もって仕込んでいた可能性もあるぞ。
「まさか自分の家が…」って思ってないで、念のためにでもKに言っておけ。

 
(編集注:参考画像)
ハンギング バスケット
 

続きはこちら→ハンギング奥2


次のお話→デジカメ連携泥ママ(56)


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2021年05月03日 15:47