- 609 :名無しの心子知らず:2009/10/27(火) 01:16:37
ID:qnbAdi0y
- 小学生の頃、友達と公園に行ったら隣町の2学年下のA子・B子と遭遇。
私たちを観るなりA子とB子は顔を見合わせ、嫌~な感じでくすくすっと
笑いながら逃げていった。
何か気になって友達と(二人が出てきた)トイレに行くと、洗面台に
紙袋が放置してあり、中に大人が履くような赤い靴が入っていた。
その時は落とし物だと思って警察に届けたが、後で何故か担任に呼ばれ
「靴はA・Bが万引たらしい。この事は人に言わないでくれないか」と
お願いされ、あのA・Bの嫌~な感じの笑いは、そういう事だったんだと
はじめて気がついた。
んで最近、実家に法事で帰りついでに友人と久しぶりに会った。
公園で子供達と遊んでいると、遠くでぽつんとしている親子がいる。
気になって観ていると友人が
「あの母親、手癖悪いから皆に避けられてるんだ」
へぇ~リアル泥ママだ、とか思っているうちに思い出した。
あの母親はA子だ。
友人は20年近く前の話なので全く覚えていなかったが、すごく納得。
いつも人の物を持ち帰り反省もしない為、ママ友達は気味悪がって誰も
近づかなくなったらしい。
- 610 :609:2009/10/27(火) 01:22:18
ID:qnbAdi0y
- ママ友達も、随分我慢したり矯正しようと頑張ったけど、盗みは治らず
子供が可哀想だけど、もうこれ以上不愉快な目に遭いたくないと距離を
置いているらしい。
仲間に入りたそうにこっちを観てたA子の娘が可哀想だった。
-
次のお話→カタリ泥ママ(616)
最終更新:2021年05月03日 18:51