88-105

(編集注:泥か不確定なので番外編に)

105 :名無しの心子知らず:2009/12/01(火) 12:35:01 ID:9qs7RvXo
平成21年度の100円玉を手に入れた
うちに遊びにきたママ友Aに見せた
彼女が帰ったあと100円玉が行方不明
この時点では自分がなくしたと思っていた
別のママ友に、
「せっかく今年の100円玉手に入れたのに無くした!」
と話したことがきっかけでAも今年の100円玉持ってたことを知り、
Aに「いいな~私はなくしちゃった」と話したら、
「嫌み?渡さないよ」と言われた
Aが盗ったってこと??
仮にそうだとしても、取り返すのは難しいよね?
くっそ~っ!早く来年になれ!

106 :105:2009/12/01(火) 12:37:34 ID:9qs7RvXo
間違えた。年度じゃないや、度はいらない

109 :名無しの心子知らず:2009/12/01(火) 14:03:09 ID:fp6Xnie4
>平成21年度の100円玉
こういうのって銀行いったら交換してくれないのかな?


110 :名無しの心子知らず:2009/12/01(火) 14:34:44 ID:sU4U/Rds
>>105
盗ったでしょって言われてると思ったのかも

113 :名無しの心子知らず:2009/12/01(火) 15:33:32 ID:QS2ckF8D
当年度制の硬貨なんて商売に関わってたらいつかは見るものなのにね、
と両替機の棒銭全部が新金だったことのある私が言ってみる。

確かに輝きは違うよね。

114 :名無しの心子知らず:2009/12/01(火) 15:38:00 ID:9qs7RvXo
>>113
その年のうちにお店等を通して自分に回ってくるのが嬉しいんだよ!
銀行とか、商売関係とかだと嬉しさ半減なんだよ!


208 :105:2009/12/03(木) 17:39:01 ID:BsPxzZZe
>>105ですが、今日Aに100円玉渡されました
平成21年じゃなくて11年の100円玉
嬉しくない…


209 :名無しの心子知らず:2009/12/03(木) 17:43:58 ID:mXjQbCXy
>208
え…!なんて言って渡されたの?kwsk
つか、渡したって事は持っていった事を認めたのか…?



タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2009年12月04日 02:47