プレゼント1万円奥
- 133 :名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 09:11:04
ID:qYbv/0sU
- ウェッジウッドで盛り上がり中失礼します。
他板に書き込みしたところ、こちらのスレに誘導されました。
どうやらママ友に財布のお金を抜かれたかもしれません。
わたしの中では完全に彼女がクロだと思ってしまっているので、
皆さんの冷静な目から見てどう思われるのか教えて頂けると嬉しいです。
・その日はママ友Aとランチ後、私の家でお茶という流れだった
・翌朝財布をみたら財布にあったはずの一万がなくなっていた
・ランチ会計時には一万が入っているのを必ず確認した
・家でお茶している間、財布の入ったバッグはリビングに置きっぱなしだった
・お茶を入れたり別室に物を取りにいったりと私が席を外すことがあった
・今思い出せばAが「私さんの持ってる香水みせてくれない?」と
やたらと別室に物を取りに行かせたがっていたような気がする
・別室から帰ってきたらAの子(0歳児)が私のバッグから
財布を取り出していじっていた
・A、あわてたように「ダメでしょ!それは私さんの!」と子に注意
・Aは洗濯物や台所の棚など、あまり見せたくないプライベートな部分を見たがる
・その日めずらしくAから「今日はありがとう」メール(いつもは大抵私から)
・しかも内容が「お歳暮泥棒しちゃった~」
(私の家に届いたお歳暮を食べきれないのでお裾分けした)
…ダメだ、出来るだけ感情を出さないように箇条書きにしてみても、
心の底で彼女が犯人だと決めつけている自分がいます。
他スレでは「ママ友が犯人とは限らない」「旦那の可能性もある」
という意見を頂いて、もう…人間不信ですorz
元はと言えばいつもは別室に持っていくバッグをその日に限って
リビングに置きっぱなしにしていた自分が悪いんだけど(本当バカだ)、
なくなった一万は、年金生活で苦しい祖父母から子への
クリスマスプレゼントだったので、どうしてもモヤモヤしてしまって。
Aとはママ友っていうのを抜きにお互い気が合って、旦那さんも交えて
家族ぐるみで仲良くしていたから、すごくショックで。
今度忘年会をする約束をしているけど、こんなモヤモヤした気持ちのまま、
どんな態度で付き合えばいいのかわからない。
断ろうかな…と思い始めてる。
はあ。本当今度からはお金の管理に気をつけなくっちゃ…。
- 134 :名無しの心子知らず:2009/12/14(月)
09:19:37 ID:Qzosgaox
- 現金だけ抜かれたんでは証拠の取りようがなかろう
次の機会を作って録画機材仕掛けて釣るしかない
- 139 :名無しの心子知らず:2009/12/14(月)
09:22:16 ID:MCte/3fw
- 物ならここの定番の警察に相談したので協力お願いも使えるだろうけど
現金だけだと使いにくいな。
>>134さんと同じく次の機会にきっちり見つけて〆るしかないんじゃなかろうか。
- 144 :名無しの心子知らず:2009/12/14(月)
09:35:27 ID:GvnvcKMv
- 大切なお金なんだから、やはり警察に相談すべきでは?
Aママを怪しむ気持ちもわかるけど、泥棒が入ったかもしれないし。
旦那さんが急に入用になって借りてしまって、言い忘れてるとか?
そうでないなら、旦那さんに、
「大切なお金が無くなってしまった。落としたとは考えられないし、
泥棒が入ったかもしれない。年末で物騒だし怖いから警察に相談したい」
と話して、通報ではなく相談、として警察に連絡したら?
本職の泥棒なら、気づかれない→再度進入
ってことも考えられるし。
知り合いの犯行かもしれないけど、見知らぬ人が自宅に入ったかもしれないのだから
まず警察でいいと思うよ。
- 145 :名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 09:39:12
ID:qYbv/0sU
- 133です。レスありがとう。
旦那に相談しましたが、
「Aさんが盗ったっていう証拠はないんだし、こちらも管理不行き届き。
お金は最初からないものだと思って諦めたら?
今後のお付き合いを考えたら胸にしまっておいた方がいい」
と言われ…不満が顔に出たのかわたしの顔をみて、
「そんなに気になるなら警察行って指紋でもとる?」と言われました。
でもたかが一万で警察がわざわざ指紋取ってくれるのかな?
とりあえず、Aに協力よろしくメール送ってみます。
- 146 :名無しの心子知らず:2009/12/14(月)
09:41:55 ID:MCte/3fw
- >>145
このスレの流れには反するけど、あんまり強行に警察に持ってくと
旦那との関係壊れない?ちょっと心配になった。
- 147 :名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 09:42:16
ID:qYbv/0sU
- >144
ごめんなさい、もう旦那に相談してしまいましたorz
普段お金の管理は旦那がしていて、旦那の方が手持ちのお金持ってるので、
わたしの財布から抜くことはない…と思いたいです。
他にもなくなったものがないか調べたのですが、
通帳・印鑑・食費の現金・へそくりwなどの貴重品はすべて無事でした。
その他にもなくなったものはなし。
財布の中の一万だけでした。
だから本職の方じゃないと思うんだけど…相談した方がいいのかな。
4・5日前の話だから少し時間が経ってしまってるけれども。
- 149 :名無しの心子知らず:2009/12/14(月)
09:45:03 ID:lqfWGz7f
- なれた泥棒は、小額しか盗まないと聞いたことがある。(Kに通報にしくいから)
確かに並べた状況証拠だとAさんも怪しいけど、旦那犯・外部犯の可能性もある。
そもそも、旦那に確認したの?
詰問するんじゃなくて、「財布に入れていた1万無いんだけど、借りた?」とか。
それで知らんと言ったら、警察に通報したらいい。
- 150 :名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 09:45:14
ID:qYbv/0sU
- >146
そうなんです…旦那は
「自分の管理が甘いのに、親しい人を疑うなんて…」
と警察行きに反対のようなので、わたしがしつこく言ってると嫌がるかも。
やっぱりAにメールかな。
定石通りに送信してみます。
- 151 :名無しの心子知らず:2009/12/14(月)
09:45:16 ID:26jlieFM
- それよりカードの番号とか控えられちゃってないの?
ネットで買い物とかされちゃうよ
危機感なさすぎじゃない?
- 154 :名無しの心子知らず:2009/12/14(月)
09:50:11 ID:lqfWGz7f
- んー…、流れを見ていると、
結局さ、ここで「Aさん怪しいよ!絶対Aさんが犯人だって!」って
言って欲しいんじゃないの?
ずっと前に、高価な子供用ポンチョ盗まれた人が、同じものを持っていた人を
犯人と決めて、盛大に誤爆した事例を思い出す流れだ。
確かにAさん怪しいかもしれないけど、もしAさんが犯人じゃなかった場合、
どうするの?
そこにいられなくなるのは、自分のほうかもしれないんだよ。
だいたい、そこまで警察行きを反対する旦那も怪しいと思うけどな。
- 155 :名無しの心子知らず:2009/12/14(月)
09:50:58 ID:h4YI4LJV
- お金に関しては、4~5日もたったら上から指紋ベタベタで、もう無理でしょ。
疑う人がいるくせに証拠保全しないなんて、バカじゃん。
今後のおつき合いは、無理にする必要あるの?
他に友達がいなくても、泥棒としか思えない相手と付き合う必要ないじゃん。
家にももういれないでおきなよ。
へんにあぶるようなメールしても、無駄だと思うよ。
もし今後来たいと言われたら
「ちょっと空き巣が入って、他人をいれるのが気持ち悪いから。」
ってズバッと切り捨てれば?
「私を疑ってるの?」ときかれても
そういう問題じゃないし、なくなった事がまだショックだから、嫌なの。
で、押し通せばいいし。
警察には#9110とかの相談ダイヤルに電話してみなよ。
にちゃんに書けない事もあるだろうけど
プロに全部話すと、意外な事がわかるかもよ?
警察からも「あきらめろ」と言われる可能性もあるが、警察も意外と優しいよ。
- 160 :133:2009/12/14(月) 09:56:21
ID:qYbv/0sU
- 皆さん、的確なレスありがとう。
そっか、カード番号…!
カードは一枚しか持ってなくて、「カード利用お知らせメール」みたいなのが
届くんですが、今のところ大丈夫そう。
本当危機感なさすぎですよね。これから気をつけます。
確かにわたし、「Aさんが犯人だよ」って言ってもらいたいのかも。
頭冷やした方がいいですね。
警察への相談は旦那の帰りを待って話し合って決めたいと思います。
わたしも「たかが一万、されど一万」と思ってたけど、
「一万だし…もういいや…」という気分になってきてます。
とりあえずAにメール送信も少し待って、
これからママ友を家に上げることはしばらく避けようと思います。
安全管理しっかりしなくちゃ。
もしAが犯人じゃなかったら…わたし最悪ですもんね。
ポンチョの方の二の舞にならないように気をつけます。
なんか後味悪い相談でごめんなさい。
- 163 :名無しの心子知らず:2009/12/14(月)
10:05:58 ID:26jlieFM
- >>160
とりあえずカード会社に連絡して
『第3者に番号控えられちゃったかも』って相談してみたら?
打つ手があるかどうかは素人だからわからん、プロに相談がいいよ
Aさんが犯人であるにしろ無いにしろ
他人の財布を自分の子供がいじっているのを即座に止めない人なんて
私だったらお付き合いしたくないな
- 167 :名無しの心子知らず:2009/12/14(月)
10:15:54 ID:eLB64hYq
- 自分で貴重品だと思ってるものだけチェックしてるけど、実際は
「え?こんなのを?」
っていうようなものがとられてるケースもあるから、日用品のストックとか
(生理用品とか)、化粧品の試供品とか、雑貨とか、そういう方に目を向けて
チェックしてみたらいいんじゃないかと。
- 168 :名無しの心子知らず:2009/12/14(月)
10:28:18 ID:swHPA5gJ
- 暗証番号の件は無知ですまんかった
>>133
別室から帰ってきたらAの子(0歳児)が私のバッグから財布を取り出していじっていた
ってのが気になるなぁ…何ヵ月の子か分からんが
ちょっと離れてる間に0歳児が財布をバックから取り出すってありえるの?
なんか疑われたり警察沙汰になったら子供のイタズラのせいにする気マンマンじゃね?
Aの行動も怪しいし、ママ友に最近物やお金がなくなってるのよね~とか話したら
あら、あなたの所も?って言ってくる人いたりしてw
- 189 :133:2009/12/14(月) 12:12:29
ID:qYbv/0sU
- たびたびすみません。133です。
先ほど勇気を出して警察に電話で相談してみました。
とても優しく話を聞いてくれて、
これならもっと早くに相談しておくべきだったと後悔しています。
空き巣や泥棒の可能性は?と聞いてみたところ、
管轄内でそういった事件は今のところ報告がないし、
一万円をしかも財布から抜き取るだけとは考えにくいですね。
だそうです。
相談の結果、 やはり事件から数日たっているし、証拠もない、
今後どういったスタンスで付き合うかなどにもよるが、
家族ぐるみでの付き合いなら今被害届を出すのは得策とは思えない、
とのことでした。
そこまで仲のいいお友達相手だと、
デリケートな問題だから中々言い出せませんよね、大変でしたね、
と優しい声をかけて頂いてちょっと泣きそうになりました…。
とりあえず被害届は保留で、管轄の警察署には話を通しておくので、
また相談があればすぐ事情が通じるので安心してください。
とりあえず自衛を徹底して、貴重品は肌身離さず持ち歩く、
少しの間でも財布やカバンから目を離さないように。
それでも今後何か物やお金がなくなったりした場合はただちに被害届を、
とのこと。
皆さんお察しの通り頭が良くないので、
警察の方にこういうメールを相手に送って様子をうかがうというのはどうでしょう…?
とも相談したのですが、
「メールは履歴が残るので慎重に。おすすめしません」
と言われました。 旦那が帰ってくるまで待った方がいいかな。
警察なんて普段電話しないから心臓バクバク、口カラカラorz
- 191 :名無しの心子知らず:2009/12/14(月)
12:15:43 ID:yIyFSLOh
- >>189
乙でした。なかなか警察に相談なんてできないけどよく電話できたね。
とりあえずお茶でも飲んでゆっくりしてください。
しかしそこまで親身に話を聞いてくれるものなのか・・・警察。
ちょっと意外だった。
-
- 193 :名無しの心子知らず:2009/12/14(月)
12:26:44 ID:yrYsWF1u
- いい警官に話し聞いてもらえてよかったね。
他の友達に『警官って意外と親身に相談のってくれるんだね。』って、世間話しとけば?
- 194 :名無しの心子知らず:2009/12/14(月)
12:31:48 ID:oeBwnjlX
- >>193
あ~その一言はいい牽制になるかもね。
ニュースの話題か何かで、そういえばこの前ウチでもちょっとあって
警察に電話で相談したけど案外警察って親切に相談のってくれるのよね~
警察って思ってたより頼りになるわ~
なんて言ってみるだけでも今後の被害は無くなるかもね。
- 199 :名無しの心子知らず:2009/12/14(月)
12:53:53 ID:h4YI4LJV
- 炙り出しメールは、やめとけって。
旦那に相談するまでもない。
バカの自覚あるんだったら、諦めなさいよ。
相談するなら、今後のおつき合いをどうするかじゃないの?
もし旦那もこみの付き合いなら相談して決めた方がいいし、
そうじゃないならさっさと付き合いをたてばいい。
泥棒じゃないとしても、
子供に財布触らせてその程度の注意しかしない人とは
常識があわないし、
深い付き合いできないわ。信用できない。
…ってことで、泥棒かどうか決める必要ないし。
- 200 :名無しの心子知らず:2009/12/14(月)
12:55:19 ID:MCte/3fw
- 気が焦って色々したくなるのは分かるけど
旦那が帰ってくるまで何もしない方が良い
旦那が頭良いとは断言出来ないけど、客観的に見る人間は必要。
- 316 :名無しの心子知らず:2009/12/15(火) 09:51:04
ID:UOwdSPTT
- >133でママ友にお金を抜かれたかも、と相談した者です。
昨日あれから色々あり…結果的に言うと、やはりAが犯人でした。
あまりにもあっけなく、お粗末な結末なのでモヤモヤが嫌いな方は
スルーお願いします。
頭弱いんだから炙り出しはやめた方が、と言われ結局Aに
メールしなかったのですが、どうしてもモヤモヤしていて
ブログに走り書きしてしまいました。(すみません)
「信頼してた人に裏切られたかも。警察に相談しました」
というようなことを書いたら、Aがそれを読んで動揺したらしく、
「ブログ読んだよ、どうしたの?何かあったの?」とすぐにメールが来たので、
「家から色々物がなくなってるから、警察に被害届を出そうと思って」
と返信したら、それ以降メールはなくなりました。
その日の夜、8時くらいにチャイムが鳴って、
出てみると険しい顔をしたAが旦那さんと子を連れて立っていました。
旦那と一緒に出たところ、玄関先でA旦那がいきなり土下座。
「私さん、私夫さん、この度は妻がご迷惑をお掛けしました!
申し訳ありません。申し訳ありません」
と謝りながらずっと土下座。
旦那が「…どういうことですか?」と尋ねると、
A旦那、土下座したまま事情を説明。
私が被害届を出そうとしていることを知って、驚いたA。
たった一万で警察に行くなんて思ってなかったらしい。
動揺したAが、
「実は私さんのお金を抜いた。一万だけなのに、警察に捕まるかも」
と仕事帰りのA旦那に打ち明け、A旦那が真っ青になって謝りに来た、
という事らしいです。
私はまさかこんな簡単にAが自分がやったって認めると思ってなかったので、
ぽかんとしてしまいました。
- 319 :名無しの心子知らず:2009/12/15(火) 09:55:50
ID:UOwdSPTT
- A曰く、
「悪いと分かっていたのに、魔がさしてやってしまった。
ブランド物の鞄や洋服をたくさん持っている裕福な私さん家が羨ましかった。
一万くらいいいと思った。」
とのことで。
(ブランド物っていっても、
ほとんど独身時代に買ったもので数もそんなにないし、
家は普通のサラリーマン家庭なんだけど…)
「あなたにとってたった一万かもしれないけれど、
あれは祖父母が苦労して娘に与えてくれた大切なお金。
そんな大事なお金を、とても信頼していたAさんに…というのがとても悲しい。
本当いうと、ずっとAさんが犯人じゃないかって思ってたけど、
友達であるあなたを疑う自分に罪悪感を感じてた。
でもやっぱりあなただったんだね。
気の合う友達がやっと出来て嬉しかったのに、
裏切られた気分で本当に残念です。」
とわたしが言うと、Aが顔を真っ赤にして泣きだしました。
- 320 :名無しの心子知らず:2009/12/15(火) 09:57:44
ID:UOwdSPTT
- 長くなってしまってすみません。
被害届は、A旦那に「これでなんとか穏便に」と慰謝料を渡されて保留にしました。
(私の管理も甘かった、とのことで旦那の判断です…)
A旦那に
「厚かましいお願いかもしれないが、妻には私さん位しか友達がいない。
これからも今まで通りは無理かもしれないが、
なんとかお付き合いしてもらえないだろうか」
と言われたけど、それはお断りしました。
結局モヤモヤは残ったまま。
A夫妻が謝罪している間、Aの子がしきりにAのカバンの中をいじってました。
ニコニコしながら携帯とか財布とか出して、遊んでた。
子は親のやっている事をよく見てるよね。
今回はAが犯人だったけど、もし違っていたら…。
私も気をつけないと、と思いました。
とりあえずお金の管理はきっちりしたいと思います。
- 322 :名無しの心子知らず:2009/12/15(火) 10:04:58
ID:DfQstTCE
- >>316
お疲れ様でした
今後Aとは付き合わないのはいい選択だと思います。
元気出してくださいね。貴方が罪悪感感じることはありません。
- 328 :名無しの心子知らず:2009/12/15(火) 10:25:18
ID:nU1rSde9
- >>320
乙でした。
一万「だけ」なんて初犯なら言わない。確実に今までもやってるよ。
盗られた皆モヤモヤしながらFOしたから友達がいないんだ。
逆ギレに注意して関わらないようにね。
- 332 :名無しの心子知らず:2009/12/15(火) 11:36:32
ID:gYXWh2kX
- >>320=>>133
乙でした。
Aから粘着されずにスパっと切れるといいね。
>A夫妻が謝罪している間、Aの子がしきりにAのカバンの中をいじってました。
>ニコニコしながら携帯とか財布とか出して、遊んでた。
>子は親のやっている事をよく見てるよね。
0歳児だと、単純に目についたものに興味を持っていじくってるだけじゃないかな?
ここは考えすぎだと思う。
- 335 :名無しの心子知らず:2009/12/15(火) 11:55:36
ID:KzHjwZHy
- >>333
なんで? そんなの関係ないよ。
その理屈だと、交通事故の被害者は
慰謝料もらったら全てを許してあげないといけないの?
今後は一切付き合わない方がいいよ。
ブログにも書きすぎないように気をつけてね。
こういう泥は粘着してしばらくずっとブログを見続けると思うよ。
ブログがフェイクでmixiに書いたとかなら
ズバッとmixiも切っちゃったほうがいいと思うけど。
-
次のお話→218
最終更新:2021年01月21日 14:25