たまごっち奥
- 245 :1/3:2009/12/14(月) 17:40:16
ID:k84rWV70
- うちの娘はある教室に通っていて、最近そこの子達の間で
たまごっちが流行っている。
娘も欲しがったけど、クリスマスまで待つ約束でとりあえず私が持っていた
旧タイプのを引っ張り出してきて持たせたら、そんなの見たことない!と
まわりの子たちに珍しがられたらしい。
そして。先週、娘がたまごっちを盗られて泣きながら帰ってきた。
盗ったのは少し前に引っ越してきた、娘の同級生Aちゃんのママ。
盗られるといっても、置き忘れたのを持って行かれたとかじゃない。
娘が一人でたまごっちを触っているときに
「ちょっと貸してとAママに言われ」
素直に渡したらなかなか返してくれず、返してと娘が頼んだら
「これ私のだから。よその人の物を欲しがっちゃだめだよ」と言って
引きとめようとする娘を振り切って逃げて行ったらしい。
子供ならまだしも、大人がそんなことを?!とビックリして
すぐA宅に電話して話を聞いたが、Aママは
「このたまごっちは私のだし。娘さんが持つには古いでしょ、
誰が見ても私のだって言うよ」
「娘のだって言うけど何か証拠でもあるの~?名前も書いてないし」
とムカつく返事しか言わないので、頭にきて直に家に行った。
- 246 :2/3:2009/12/14(月) 17:41:12
ID:k84rWV70
- AママはにこにこしながらAちゃんと一緒に出てきた。
たまごっちをこっちに突き出して
「こんなもののためにわざわざ人のうちに来てシツコイってか
すっごい暇ですよね~、怖いな~」とか言うので
用意してたドライバーを出して、うちのは裏蓋に名前を書いてるので
開けさせてくださいと言ったらちょっと顔色が変わって
「そんなことしたら壊れちゃうじゃんw人のもの壊したら弁償ですよぉ?」
とか言う。
そこで開けろ・嫌だの押し問答になったけど、じゃあメーカーに送って
開けてもらいます?それとも近くの時計屋で開けてもらいますか、
恥かくのはお宅ですよと言ったらやっと渡してくれた。
で、開けてみたらやっぱりうちの。
「ほらやっぱりうちのですよね、名前がありますよ」
と言ったら、Aママは一瞬固まったけど直後に
「あー、うちの裏蓋なくしちゃって、今日たまたま裏蓋だけ落ちてるのを拾って
よく確認しないまま閉めちゃったんですよ~。
だから本体はうちので~、裏蓋はおたくのみたいだから返しますね!」
と、私の手から本体だけひったくった。
- 248 :3/3:2009/12/14(月) 17:43:05
ID:k84rWV70
- それでまた返せ!いやうちのだから!と押し問答していたら
Aちゃんのお兄ちゃん(中学生らしい)が帰ってきて、こちらの様子を見るなり
問答無用でAママからたまごっちをもぎ取って私に渡し
「申し訳ありませんでした、母はちょっと不安定なので許してやってください」
と頭を下げた。
その様子からして、こういうことには慣れてるっぽかった。
Aママはまだ喚いてたけど、お兄ちゃんが押しとどめて
「今のうちに行ってください、すみませんでした」と言うので帰ることにした。
翌日、Aちゃんがうちまで来て手紙を置いていったんだけど
お兄ちゃんが書いたらしい謝罪文だった。
迷惑をかけたことを詫びる内容と、母親は自分からよく話をしておくということ、
妹の友達や学校にはどうか内緒にして欲しいと懇願する内容が
幼い字で書かれていて泣けた。
Aちゃんからも、自分が「珍しいたまごっちが羨ましい」と言ったばかりに
ママがあんなことをしてごめんなさい、と辛そうに言われた。
たまごっちは戻ってきたから許すけど、あのぶんじゃAママはこれからも
トラブルを起こすだろうし、そのたびに子供たちが苦労するのかと思うと、
本当に可哀相。
- 250 :名無しの心子知らず:2009/12/14(月)
17:45:49 ID:yIyFSLOh
- A息子さんができすぎてて悲しすぎる。
でもA夫の影が全く無いんだけど、母子家庭じゃないんだよね?
- 251 :名無しの心子知らず:2009/12/14(月)
17:48:24 ID:DFHlhry8
- >>245
乙でした。
泥の言い訳があまりにもアホすぎる。
子供らが可哀相だわ。
- 255 :名無しの心子知らず:2009/12/14(月)
18:32:01 ID:CjCP1+9R
- お兄ちゃんどっかに相談してるといいなあ
行政でやってる子供電話相談みたいなの
-
次のお話→漬物石奥(262)
最終更新:2021年05月05日 03:15