酢だこ奥
104:名無しの心子知らず:2006/06/06(火) 23:40:43 ID:JI9Qa3fd
- 一匹買った酢だこの足が一本ない。
犯人は近所の女性。
ちょっと頭がおかしいらしい。
欲しいものがあると持っていったり、食べたりしてしまう。
見つかって怒られても何が悪いのか理解できないみたい。
あとで旦那が謝りにくるが。
最近は彼女の娘も母親の真似をするようになってきた。
娘は注意されると謝るけど。
義母が鍵をあけたままにしなければ勝手に入ってこれないのにorz
- 105:名無しの心子知らず:2006/06/06(火)
23:54:26 ID:QhFyh89e
- 足が一本ないってことは残りがあったってことで
それはすなわち食べ残…('A`)
>>104乙
義母はカギ開けっ放しの癖ついてるの?
そういうクセって痛い目見ないと直らんのかな。
- 107:名無しの心子知らず:2006/06/07(水)
00:57:48 ID:vGLwg9qL
- もっとおかしくなって、包丁で刺されたりしたらまずいと思う。
そろそろ真剣に対策しないといけないんじゃないの?
鍵くらいはかけないと・・・。
- 108:名無しの心子知らず:2006/06/07(水)
01:04:27 ID:BEbx3WNO
- >>104
えっ、いつの間にか冷蔵庫から消えてるってこと?
その近所の人がお茶しに来た後とかじゃなく?
勝手に入ってきて冷蔵庫開けて、酢蛸囓って出て行くの?
しつこくてスマソ、思考回路が停止してるよ…((( ;゚Д゚)))ガクブル
- 111:名無しの心子知らず:2006/06/07(水) 08:09:53
ID:SmLmH7Vy
- >108
留守で鍵がかかっていないと勝手に入ってくるんです。
帰宅するとちょこんと座ってジュース飲んでいたりすることもある。
買っておいたお菓子がなくなっていて食べた形跡が残っていることもしばしば。
人がいる時にくると『ジュースください』『チョコ食べたいです』など
いいながら冷蔵庫や棚をあける。
ダメと言っても、怒ってもすぐ忘れるらしく何回も繰り返す。
農村部なので何度言っても姑世代は鍵をかけることをしない。
夜に施錠するのだけはさせてもらっているけど、みっともないと言われていますorz
冷蔵庫内の足の一本ない酢だこをみたときはあぜんとしました。
包丁で切ったわけではなく引きちぎられていました。
- 112:名無しの心子知らず:2006/06/07(水)
08:31:38 ID:v3AsgDW4
- 立派な不法侵入と窃盗なんだけれどね。
(108さんの相手は訴えたとしても罪に問われないだろうけれど)
もちろん相手が悪いんだけれど、頑なに昔からの習慣を守っている姑世代にも問題がある。
これだけ色々な事件が頻発しているのに、全く危機感がないってのは本当に恐い。
田舎だから安全ってわけじゃないのに。
火を付けられたり命に関わるような事件の当事者にならなければ分からないんだろうね。
ダンナも謝りに来る前に放し飼いにしておくなよな。
”やってはいけないこと”が判断できない人間なら尚更。
-
次のお話→124
最終更新:2021年02月17日 11:17