- 699 :名無しの心子知らず:2010/02/16(火) 14:14:40
ID:cWYsJLfS
- じゃあ反応しちゃったお詫びにプチな上、よくある話だけど
数ヶ月前、パート仲間のAママが急に仕事を辞めてしまった
本人は理由を言わなかったし、社員も隠していたけど
人の口に戸は立てられないもの。どこからか真相が漏れてきました
レジからお金を抜いていたらしく、被害額は最低でも6桁半ば
手口は、お客さんにレシートが要るかどうか聞いた後、
不要だといわれたら一括取り消し
そんなに被害が出るまで気付かなかった社員も間抜けだけど
Aママは人当たりもよく、新人さんの面倒も飴と鞭でよく見てくれる人だったし
そもそも誰かが悪いことをするなんて考えられない和気藹々とした職場だった
抜いたお金は全て貯金していたらしく、使うために盗んだ訳ではなかったみたい
涙を流して謝り、お金を返しに来たときも憔悴していたらしく
表面上は反省しているように見えたので、ヌルイ対応かもしれないけど
警察へは届けず、自主退職という形で辞めてもらうことにしたと
人間って分からないなぁと痛感した出来事ですた
- 704 :名無しの心子知らず:2010/02/16(火)
14:30:28 ID:HBDxZ/fq
- >>699
乙
レジって打つときID読ませないと操作できないんだよね
泥ママのIDで何度も取り消し処理してたら即ばれるだろうに
それとも旧タイプの一度通電したらずっと打てるタイプだったのかな
それでも〆処理をしたら、どのレジで返金レシート打ったかすぐに分かるのに
いずれにしてもレジからお金抜くのってポピュラーだよね
目の前に現金があるから、つい手が出るって感じなんだろうか
- 706 :名無しの心子知らず:2010/02/16(火) 14:36:06
ID:cWYsJLfS
- >>704
おつあり
そのいわゆる旧タイプで、レジに入る人がコロコロ入れ替わるから
バレないと思ったんじゃないかな
懲りずにレジを認証制にしないでそのまま使ってるけど
取り消し操作の履歴とかは毎日確認するようになったから大丈夫だと思う
- 726 :名無しの心子知らず:2010/02/17(水) 00:32:39
ID:tAMQ69vy
- ふはははは!やはり私の報告ではパンチが足りなかったようだな!
次の報告者たのむ
- 727 :699:2010/02/17(水) 00:33:43
ID:tAMQ69vy
- ID変わってるし\(^o^)/
-
次のお話→802
最終更新:2021年05月06日 13:27