99-203

203 :名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 15:12:15 ID:l9fPFrPo
正直に話してね。
落ちていたお金を拾ったら、
いくらまでならポッケにナイナイする?


204 :名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 15:13:54 ID:YpSrf0Kd
>>203
ナイナイしない。以上。


207 :名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 15:20:46 ID:ruwGkNHQ
>>203
警察に持ってって合法的に正当に1割貰うか、
半年後全額受け取るかするよ
まあ謝礼は貰わないことが多いけどね
心のこもった御礼の言葉が一番嬉しい

208 :名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 15:30:21 ID:l9fPFrPo
拾った100円を交番に届けたのに、
半年後警察から連絡が無かった時は、
落とし主が現れたのか??!!
その人100円を落としただけで警察に行ったのか???と、思ったもんだ。

209 :名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 15:39:50 ID:eYxn55AO
>>203
してんのか、お前


210 :名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 15:55:37 ID:T/emjfpx
>>207
最近、保管期間が3か月になったんですよ
>>203
色々なもの拾ったけど全部警察に届けた、もう30万円ぐらいは
もらった計算になる
最高金額はカルチェの時計、かなりけばいお姉さんが1万円と
おせんべい持って御礼に来た
一番大きいのは盗難放置されていた大型オートバイ、警官に頼まれて
わざわざ運んだ、オークションにかけられて3万になった、
大きい物は半年も保管しないらしい


212 :名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 16:03:32 ID:E70d9ne2
旦那が不注意で落とした財布や万札を拾ってくれた人、
本当にありがとう。
(警察に届けたのじゃなくて、その場ですぐ声をかけてくれた)
私も機会があれば恩返しするつもりだけど、
これまで声をかけたのは胡桃のボタンが落ちたのを見たときだけだ。

217 :名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 16:47:47 ID:gzKZ3Hgd
>>203
悪いけど都内の人が多い駅で500円拾っても交番に届けたから

218 :名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 16:49:56 ID:LUzWj+vI
>>213,215
1万拾って届け出て半年後自分の物になったが、
警察署からの帰りに車擦って1万以上の出費になった。
拾った時点で厄貰ってるかも。

219 :名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 17:14:19 ID:FZmYkNtm
遊びに来てた従妹(別の都市在住)が、うちの近所で財布を拾った。
数千円しか入ってない財布には、カードの他に免許証と保険証も
入っていて割と近所に住んでるっぽいし、住所からNTTに電話番号を
確認して、無事落とし主の手許に戻った。
(※交番や警察署が遠くて届けるの面倒だった)

が、すぐに落とし主から電話。
会社から預ったお金ン十万入って無いと言う話。
落としてから拾うまでほんの数分のことっぽかったけど落としたのは
同情するけど、色々とあってなんか拾って届けたこっち側の気分も悪かった。

もう2度と落ちてる財布は拾わない(届けない)と決めた。


220 :名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 17:23:21 ID:Yg2CeXHJ
>>219
気の毒だけど、それは警察を介さなかったのがまずかったね。
面倒でも、自衛のために必要な手続きなんだなあ。

221 :名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 17:36:26 ID:8zqbAJee
大雨の日にボストンバッグを拾って、駅前交番に届けた。
面倒くさそうに
「ここに持ってこられても居ないときが多いし困る。
それに置き場もないから警察署(徒歩15分)に持っていってくれ」
と言われもう二度と落とし物を拾う物かと決心した。

223 :名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 17:56:50 ID:2vo4owoY
>>212胡桃のボタンは間違い。くるんだボタン、包みボタンね。

225 :名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 18:34:43 ID:kemTBJRB
>>223
胡桃でできた変わったボタンのことだと思ったw

229 :名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 18:55:10 ID:ELG2MLY7
>>203
正直に言う、子(当時1歳半)が月謝袋(2万入り)を拾った事あったよ。
人目が全く無かった。
ちょっとグラっと来たよ。色々あって辛かった時だったし。
でも、なんか「この子の前でそんな事するの?」と天使な自分が言った
同時にこの子は人生においてこれから先もこういう拾い物をするのかも
しれない、その時にまっとうな対応を今教えないといけないって思った。

その後のkの対応はちょっとムっとしたけど、お礼の電話もあったしよかった。


230 :名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 18:59:43 ID:E70d9ne2
>>223
胡桃かどうかわからないけど、木の実でできたコロンと丸いボタンだったから、
胡桃ボタンと書いてみた。包みボタンじゃないだよ。

ところがぐぐってみると、胡桃ボタンなんて全然出てこねーw
くるみボタンはずらり。世の中でもてはやされているのは包みボタンだと知った。


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2010年04月23日 20:07