101-915

水銀式血圧計奥

915 :
名無しの心子知らず:2010/05/31(月) 13:29:43 ID:8ZEX27Te
元キャバでなく、元ヘルパーで申し訳ないんですが
同居姑さんの健康管理の為に血圧計を購入
「電池交換も故障の心配もない優れものって姉のお勧めでね~」
と近所のママ達に話をしていた
彼女らが帰った後に例の血圧計が無いことに気づく
Aさんは同じもの持ってるしB・C・Dさんは別居だし必要ないよな~と
空き巣にしちゃ変な物持ってくな~とか考えていた
夜になってCさんが血圧計を持って怒鳴り込んできた・・・
使えないし血圧測れないんだって
たまたまおすそ分け持って来てくれたAさん
「業務用を素人が使えないわ」と一蹴
姉とAさんは現役看護師、私は元ヘルパー
(引越し先は車ないとヘルパー雇ってくれないorz)
だから使い方は教わってたんだけど全くの予備知識無しで
水銀式の血圧計は使えないだろう
使い方知ってても聴診器は残してたから絶対測るの無理だし

この件もあってCさんとはFOしました(元々クレクレひどかったし)


920 :名無しの心子知らず:2010/05/31(月) 13:50:12 ID:rPxRdTrB
盗品の使い勝手に対して怒鳴りこむってすごいね。
しかも第三者がいる前で。

Cさんの反応とか、その後のアレコレもkwsk頂きたいです。


924 :名無しの心子知らず:2010/05/31(月) 13:57:47 ID:5TZlThFT
>>915
予備知識の無い人は説明が無いと聴診器の意味がわからないんじゃないか?

マンシェット(帯)を巻く → 内側に聴診器を挟む
→ マンシェットを膨らませて血流を止める
聴診器で聴きながら圧迫を緩めていく
→ 最初に「ドクン」と血流回復の音(最高血圧) → 音が消える(最低血圧)

というのが水銀血圧計での測定方法だね
コロトコフ音を聴診器で聴くなんて訓練しなきゃ出来んわな


970 :名無しの心子知らず:2010/05/31(月) 22:43:39 ID:8ZEX27Te
えへへwって・・・頭湧いてるのか?>>ID:Rs1ejr46
むしろ「ぐぇへへへ」って言ってるのを自分の脳内だけで「えへへ」にしてるっぽい

姑さんがぎっくり腰になったんでちょっと落ちてた、血圧計盗まれた者です
Cさんがなぜ血圧計を持ち出したのかは謎・・・
家庭の医学とか病院でもらえる薬とかそういう本をやたら持ってる人だから、
興味あったのかな?
でもあの手の本だと使い方とか書いてないんだろうか・・・
怒鳴り込まれた際
「っていうか・・・なんでCさんそれ持ってったの?」と素で聞いてしまいました
「何かの弾みで私(Cさん)のバッグに紛れ込んだのよ」だそうです。
間違いなく嘘です
盗られたのと同じ型
ttp://yume-shop.com/banana.shop/suigin_610.htm
(編集注:参考画像)
水銀式血圧計ラージ 約1.1kg 幅115×高さ60×奥行き345(㎜)
これ、弾みで入るはずないです。

クレクレに関しては、安売りでまとめ買いしたキッチンペーパーや
シャンプー&リンスなど日用品を
「後でお金払うから~」と止めるのも聞かず持って帰り。当然払わないとか
実家から送ってきたものを
「いいな~欲しいな~一つくらいくれてもバチ当たらないよ~」と付きまとうとか
そんなところでした


973 :名無しの心子知らず:2010/05/31(月) 22:51:04 ID:/PQ/Mg5j
興味があってそういうたぐいの本を持っているなら検索すれば普通に
使い方とか、聴診器がいるとかわかるのにね、クレクレって欲しがることもだけど
そのほかの考え方とかも常に楽しようって感じだね

参考までに、

ttp://www.rakuten.co.jp/moteki-iryou/588097/588948/

>>970さん使い方これであってるんですよね?

976 :名無しの心子知らず:2010/05/31(月) 23:15:48 ID:8ZEX27Te
取説ですので当然ですが、間違いないですよ
あと気をつけるのは
測ってる間は絶対に目盛から目を離さない、先に脈の位置を確認しておく
ということでしょうか




次のお話→リメイクブローチ奥(985)


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2013年08月03日 09:16