106-133

(編集注:泥とはっきりしてないので番外編へ)

133 :名無しの心子知らず:2010/07/05(月) 13:25:26 ID:zZVgzYgC
葬式の後、故人の部屋に侵入して家捜ししたりするのはスレ違い?

134 :名無しの心子知らず:2010/07/05(月) 13:26:43 ID:OVUX4VKC
ママならいいんじゃない?

135 :133:2010/07/05(月) 13:52:56 ID:zZVgzYgC
うーん、思い出してみたけどたいした話じゃないかもしれない。
身内だし、形見分けの範疇になるのかな?
伯母(もうその頃には子どころじゃなく孫もいた)
が母親(私にとっては祖母)が亡くなった後、独りで祖母の部屋で
ごそごそしてただけなんだよね。
親に報告してみたけど「騒いじゃ駄目」って言われたから何もその後
事件とかおきてない。
着物とか持ち出してたみたいだけど、その後自分で着たんだろうか。


136 :名無しの心子知らず:2010/07/05(月) 14:00:55 ID:OVUX4VKC
>>135
あー・・・。
割とその手の話はあるよね。
親子だからどうしても自分が欲しい、他の兄弟にやりたくないっての。
同居の兄弟が先に手を回して確保してたりとか、
死ぬ前にちょくちょく実家に来て生前に確保しておくとか。
で、結局もめたり、ナアナアで済ましたり。

うちも叔母Aが叔母Bの山林をちょろまかしたよ。
遺産で分配した境界線の石をずらしてね。
叔母Bとその旦那さんはわかってて黙認(そんな人だから、と)。


137 :名無しの心子知らず:2010/07/05(月) 14:02:12 ID:OVUX4VKC
叔母AもBも一応ママだが、ママ成分0だったね、スレチ申し訳ない。

138 :名無しの心子知らず:2010/07/05(月) 14:12:35 ID:pDAFRQr3
>135
おばあさまの霊がお怒りになって、着物で全身をギリギリ締め上げたと思うよ。

139 :名無しの心子知らず:2010/07/05(月) 14:16:05 ID:J0cAbH8Q
>>138 一反もめん誕生の瞬間ですな。おぉ怖い怖い

140 :133:2010/07/05(月) 14:17:47 ID:zZVgzYgC
うぇ;;よく考えたらママ成分皆無か;;

141 :名無しの心子知らず:2010/07/05(月) 14:29:33 ID:Hv8etYD7
んにゃ伯母はママでしょ。既にババのようだけどw
まあ既に形見を貰う対象者からの許可を得ていたとかでそれが本当に泥かは
ちょっと分からないけど


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2010年07月05日 15:10