106-465

万引き上品ママ

465 :名無しの心子知らず:2010/07/08(木) 14:27:06 ID:1CETdas6
知り合いのママがエコバッグに万引きインする瞬間を見てしまった。
すまし顔で、すごーくナチュラルで、年季が入った常習の手口。
旦那さんは結構な年収で、一軒家住まい、しかも親の援助もあって
30代でローン完済
上品エコで通ってるママで、子供は私立に通ってる。
でもあの手口は年季を感じさせる・・・
そのあと、なんかこっちがキョドりながら挨拶したら
いつもとかわらぬ、虫も殺さない愛想のよい笑顔で話しかけてくる。

なんか鬱。

 
466 :名無しの心子知らず:2010/07/08(木) 14:32:23 ID:1CETdas6
↑はこだわり系のスーパーです。
盗ってたのは遠目だったけど、輸入菓子かなにか。
ゴディバとかロシェとかロータスが並んでる棚のあたり。
ゴディバだと小箱で600円ぐらい。
輸入菓子の隣は、無農薬紅茶やジャムのコーナー。
こいうのごっそりいかれたら、お店はたまらないだろうな。
私は国産ハチミツを買いにきてたんだけど、ハチミツ見る度に
泥ママのお上品な顔を思い出されて嫌な気分。
まだ家族にも言っていない。
私よりずっと上流なおうちだし、立場も強い。
うちは庶民なので(泣。

 
467 :名無しの心子知らず:2010/07/08(木) 14:35:33 ID:TWtilezS
こっそり店員さんに伝えておいたらどうかな
 
468 :名無しの心子知らず:2010/07/08(木) 14:38:45 ID:QCRDfdZV
>>465
スレ的にも社会的にも非常識な意見なんだけど
なんかそのエコハイソ泥奥に、こっちが知ってるって気付かれたら
怖い、なんか罠にかけられそうでこわい
自分なら買い物行ってそいつが居たら、即帰るとかして徹底的に避けるかも

無理だろうけど、動かぬ証拠つかんで〆ないと安心出来ないし、もう
視界に入れたくないわ

 
470 :名無しの心子知らず:2010/07/08(木) 14:47:44 ID:1CETdas6
近所でもキチとかDQNとかなら迷わず店員にチクるんだけど
好感を持ってた人なので、当惑が先にたってしまって、
見間違いだったのでは?!と思い込みたいぐらいです。
寄り合いにもシフォンケーキやガトーショコラ焼いてくるようなマメな人で
町内の活動にも熱心な良い人なんです。

そのこだわりスーパーは町内から少し離れていて
自転車だとちょっと遠いなーぐらいの距離
(でも私はバイザー&日よけ手袋で自転車w)で
専用駐車場はお買い上げ1500円以上じゃないと有料です。
その方は万引きしつつ、1500円以上のお買い上げはしたようです。
でも、私が目撃しただけでも小物を 二連続動作でイン してたので
1500円買い物したとしても、下手すると万引き金額の方が多いかも・・・

ううう。たぶんもよりのスーパーではしないんだろうし(してたらすごいけど)
ズボラーな私よりずっと地域活動に貢献してるし・・・
嫌だ、見なきゃよかった。

 
472 :名無しの心子知らず:2010/07/08(木) 14:53:05 ID:1CETdas6
>>468
そうなんです!
そういう怖さもあるんです!
地域にはものすごく信用がある奥なんで。
というか、本当にびっくりしてしまって私の方が万引き上品奥から
話しかけられて
「見てしまったことを感づかれてしまったらどうしよう」
とドギマギしたぐらいです。
DQNとかキチなら、チクるか軽蔑して無視かどっちかで、
こんな妙な気分にはならなかったと思います。

見たことがバレるの怖いです(暑いのに冷汗。
もう防犯意識はおいておいて、関わらないようにしよう・・・
今度顔を合わせたとき、笑顔硬直しちゃうなぁ。

 
473 :名無しの心子知らず:2010/07/08(木) 15:11:10 ID:dDceZUlA
>>472
あなたはそのお店の店員と面識あるのかな?

あなたがなすべきは知らぬふりじゃなくて店員に言うことだよ。
そして「あくまで匿名での通報にしてくれ」と念を押すことだよ。
恐らくはその奥は味を占めて再びやらかすから
店側でも犯人をマークして今後現場を押さえやすくなるでしょ。
万引きを見つけるというのはね、これ以上罪を重ねさせないために
必要なことなんだよ。
その奥はたぶん心に病を抱えてるんだろうし、それなら少しでも早く
治療させるためにもきちんと通報するべき。
その店のためにも犯人奥のためにもね。
見て見ぬ振りは同罪、いや、より罪が重いと思うよ。

 
480 :名無しの心子知らず:2010/07/08(木) 15:41:03 ID:Ow9BHw8F
店の方針にもよると思うが一般的にはこっそり教えてくれると嬉しい
その場は証拠が無い限り見過ごすことになるけれど次からマークできるからね

ただし「お客さん」が「万引き犯」捕まえて「こいつ万引きだ泥棒だ」って
やるのは勝手
黒だったらありがとうだけど白だったらフォローは一切出来ない、
あくまでお客さん同士の揉め事

個人的には知ってて黙ってるのは「お仲間」だと思うけどね

 
482 :名無しの心子知らず:2010/07/08(木) 15:51:33 ID:awdESmKi
>>473
ネット越しの安全なとこから正論振りかざすだけなら誰でもできるよ
さらっと万引きできるようなマジキチと堂々対決できる人間は
世の中そう多くないし
465もどうみてもそういうタイプじゃないでしょ

現実の世間じゃ正義が勝つとは限らんのよ
あんまり無責任な事言って報告者に罪悪感植え付けようとするのも
罪が重いと思うがね

 
488 :名無しの心子知らず:2010/07/08(木) 17:04:46 ID:u0sR8CSZ
あぶりだしメールも通報も、最低限自分で自分の身を守れる人が
することだよ。
外堀から埋められて悪者にまつりあげられるかもしれない、という
状況から自分を守れないなら、うかつに動くとまずい。

 

次のお話→490


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2021年05月10日 20:09