107-127

127 :名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 17:06:09 ID:i5JPI5Lr
数年前のこと。
幼稚園に通ってたママ友の仲間内で、ちょこちょこ小さいものが
なくなることがあった。
携帯に付けてたマスコットとか髪ゴムとか、子供のものなら
大騒ぎするけど大人なら
「安物だしまぁいいか」で済むようなものばかり。
後からママ友Aの仕業だったことが判明して最終的に警察沙汰に
なったんだけど、近所では結構な噂になって居づらくなって引っ越していった。

発覚の原因のママ友Bは元々大らかで忘れっぽいせいか、
少しずつ被害が大きくなっていって
ハンカチやビーズのアクセとか色々なものを失くしても気にしてなかった。
幼稚園のバサーの相談でBの家に集まったとき、週末に親戚の結婚式に
呼ばれたというB家族の礼服がハンガーに掛かってた。
私は気付かなかったけどBのドレスが掛かってるハンガーには
真珠のネックレスがひっかけてあって、
目敏く見つけたAはいつものようにポケットにイン。
いつもと違ってたのはそのネックレスが約 3 0 0 万 円 の
ブランドオーダー品だったこと。
Bは家に来ていたママ友を疑うことなく空き巣と思い即通報。
金額のせいか警察も本腰入れて聞き込みを開始して、近所でも
大騒ぎになってしまった。

結局Aは金額と騒ぎの大きさに怖くなって名乗り出たんだけど、
Bのことを完全に舐めていて
「出来心だったの、許して! もうしないからこれまで通りつきあって」
と虫のいいことを言ったらしい。
「被害届は取り下げるけど二度と顔を見せるな!」
と当然のことをBに言われ他のママ友に
「いつもシマムラユニクロだからニセモノと思ってやったのに、
許してくれないなんて酷い!」と
斜め下の発言で事件を知らなかった人にまで隈なく真相が行き渡り、
物凄い噂に→引越し。

私はAの図々しい所が嫌いで、
「ちょこちょこ物が消えるのはコイツじゃないか?」
と思ってたから、この事件ではむしろBに驚いた。
Aじゃないけど普段から物に執着がなくて
「バッグなんてモノが入ればブランドでもシマムラでも変わらん」
みたいなこと言ってるBとブランドオーダーのネックレスなんて
取り合わせは想像が付かなかった。
後で話を聞いたら、
「あれは母が結婚祝いに作ってくれたんだけど、私は細かいものを
管理するのが苦手で普段は几帳面な妹に預けっぱなし。
どうせ滅多に付けないし」と言ってた。

 

次のお話→誕生記念品泥ママ(108)


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2021年05月10日 20:43