110-732

自家製古酒奥

732 :名無しの心子知らず:2010/09/07(火) 10:05:22 ID:PFjXLz+n
なんか微妙な流れなんで、この隙にちょこっと投下。
幼稚園のママ友がうちに来た時、一瞬の隙を突かれて
玄関(家の中)に置いてたP箱から日本酒を抜かれてた。
泥ママ夫にその日本酒を出したそうなんだが、変な味がすると
大騒ぎしたらしい。
残念、それは特殊な造りの日本酒を常温で古酒に熟成させた
通好みのモノだ。(私は苦手、旦那の好物)
泥ママ夫が、お宅から腐った日本酒を頂いたようだがどういう事なのか
と乗り込んできたので、
それは今度の呑み会用に旦那が長年掛けて準備してたもので、
間違っても譲る事はないと反論。
言い合いをしてたそこに、ちょうど帰ってきた旦那が開封され
減ってる瓶を持つ泥ママ夫を見てマジギレ。
夫が自家製10年熟成古酒をなんで勝手に開けたと泥ママ夫と
喧嘩騒ぎを起こして近所に24される始末。
先に手を出したのはうちの旦那だったけど、微妙な事情だったので
その場で双方に厳重注意だけだった。
日本酒の弁償は、特にコップ一杯減った程度だったので10年古酒の
相場程度の金額を頂いただけだったが、泥ママの余罪が溢れ出た泥家に
被害者が次々と凸し、近所中からCOされて最終的には引越していった。
一方、うちには日本酒クレクレが次々に湧いた。
ちなみにその自家製古酒の残りは、呑み会でメンバーに
ネタ共々供されて好評でした。

 
733 :名無しの心子知らず:2010/09/07(火) 10:07:58 ID:R7P8GWed
超音波を当てると早く熟成するってオリゼーが言ってた
 
734 :名無しの心子知らず:2010/09/07(火) 10:11:34 ID:UCpZkLOv
かもすぞー
 
739 :名無しの心子知らず:2010/09/07(火) 10:38:48 ID:a8nbrzQT
P箱って何?と思ってぐぐったら酒屋さんでよく見るアレかー
ちゃんと名前があるんだ。またひとつ賢くなった。

 
760 :名無しの心子知らず:2010/09/07(火) 12:47:13 ID:W1Qkr7KI
お酒入ってるあの箱って基本レンタルなんだけど、違うのかな。
キリンやアサヒとか印刷されてるのを私物にしてるのを見るけど、
返さなきゃいかんのよ~。

 
764 :名無しの心子知らず:2010/09/07(火) 13:07:24 ID:PFjXLz+n
なんか省略しすぎたみたいで補足に出てきました。
泥ママに関しては、残念ながらそういう噂を聞いて無かったので
逆に余罪が出てきたのに驚きました。
子供同士も仲良くて、うちに対してはクレクレもなく逆にお裾分け
くれたりと結構良好な関係と思ってました。
P箱のお酒に関しては旦那が管理してて、呑み会に持って行く準備で
玄関に移動させたのも旦那だったので、と言い訳するつもりはないですが、
泥ママ夫が来るまで抜かれた事に気付かなかったのは反省してます。
まさか一升瓶を抜き取って持っていかれるなんて思ってもいなかったので。

喧嘩も、もちろんいきなり殴りかかったのではなく
言い合い~揉み合い~ちょっと殴り合い、でした。
売り言葉に買い言葉というか、手がつけられなくなってしまい
止められませんでした。
近くの交番のお巡りさんも、お酒コップ一杯分で喧嘩? となって
いい大人が何してんだって程度でした。
特に交番に呼ばれるとかも無く胸ぐら掴み合ってるのを引き離されて
絞られて、お巡りさんの前で謝罪しあい、泥ママ夫もそのまま
自転車のお巡りさんとなにか言われながら歩いて帰っていきましたし。
翌日に泥ママ夫が泥ママと謝罪に来られて、終わった…
と思ったら余罪が出た次第です。

あと、弁償はコップ一杯分だったのではなく市販の10年古酒一升瓶を
買った場合での代金です。
それとP箱は知り合いのお蔵さんが自前で作ったのを分けてもらった
やつなんで、レンタル品ではないです。
赤箱ですが、横にお蔵さんの名前が入っています。

 

次のお話→770


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2021年05月13日 01:36