116-201

DVD泥兄嫁

201 :名無しの心子知らず:2010/10/09(土) 21:58:29 ID:IfMfAn4Y
>>173
乙です。


実家住まいの毒女ですがプチネタ投下。
クレクレだった兄嫁が泥に進化しましたorz
今日、ディズニープリンセスコンプリートBOXっていう6枚組の
DVDが出た。
予約受付が開始になったばかりの頃、美女と野獣を予約しにいった
つもりが、うっかりこっちを予約して帰って来てしまったんだけど、
それを母が兄にネタ的に話し、兄が姪(幼稚園)に話し
(おそらく、遊びに行ったら見せてもらおうな~、みたいな感じだと思われ)、
姪が「見たい~!」と言ったため、早速発売日に見に来ることに。
なので私も朝イチでDVDを引き取りに行き、うちで観賞会をした。
が、当然6本すべて見終わるわけもなく、泊まってく?って話にも
なったんだけど、明日は兄嫁の実家へ行く約束をしてるとの
ことだったので、続きはまた今度、ということにしてお開きにした。

そしたら、兄嫁がナチュラルにバッグにDVDを入れて帰ろうとした…orz

私が「ちょ、何やってんのw」と思わず兄嫁の手を掴んだら
「子どもが見たいって言ってるんだからいいじゃない!」
いきなりキレ出した。
いや、姪は聞き分けよく
「次に来た時に見るのー(*´∀`*)」って言ってますがな。

私はディズニーが好きで、DVDもわりと持ってるし、ランドもシーも
年間パスポートでしょっちゅう行くし(ショー系が好きなので)、
グッズもそれなりに買ってる。
で、兄嫁がことあるごとにクレクレ
(DVDクレ、グッズクレ、うちの子達をランド・シーに連れてけ)
してきてて、兄は叱ってくれるけど(両親はたしなめる程度)
全然堪えてなくて、正直うんざりしてた。
もちろんDVDも貸す分には構わないし、グッズだって
見せびらかしてるわけではなく、たまに
(…じゃないか。わりと頻繁で兄に軽く怒られるレベル)
姪にお土産も買う。

兄が兄嫁引きずって帰って行ったけど、父は呆れてたよ
(母は仕事で不在)。
こうやって書くと「一人暮らしすればいいのに」って言われるん
だろうけど、両親共働きで特に母の仕事忙しく、私がメインで
家事をやっているので出られないんだよ…(´・ω・`)
何より父が一人暮らしを許してくれないorz
少ないけどちゃんとお金も入れてるので、そこは大目に見てください…

 
207 :名無しの心子知らず:2010/10/09(土) 22:10:23 ID:U8n296A1
>姪は聞き分けよく「次に来た時に見るのー(*´∀`*)」って言ってますがな。
姪っ子がいつまでもいい子でいますように。

 
208 :名無しの心子知らず:2010/10/09(土) 22:10:49 ID:Ncqw0zNp
乙です.....。

セコキチが泥に変化するのを間近で体験しているわけね。
部屋に鍵をつけて自衛するしかないと思う。

 
215 :201:2010/10/09(土) 22:24:07 ID:IfMfAn4Y
乙ありがとうございます。

いつもDVDを借りていく時は姪が
「(私)ちゃん、〇〇(のDVD)かして」ってきちんとお願いしてくるし、
1回に借りていくのは1本だけ、前のを返さないと次のは貸さない、
というルールになっています(兄が決めました)

兄嫁やっぱり他所でもやらかしてそうですよね…
姪がめっっっっちゃ良い子なだけに心配です。
姪が産まれるまでは普通の人だったと思うんですが…

3歳児相手に大人げないですが、やっぱり自分が見ないうちから
貸すのはちょっとイヤだったので、今回は
「これはダメだけど他のならいいよ」
と言って他のDVDを貸しました。姪が借りていくDVDを選んだ後の
泥騒動でした。騒動ってほどでもないですが…

父に鍵つけてもらえるように頼んでみます。

 
313 :201:2010/10/10(日) 10:50:00 ID:s+sZ6R4j
お取り込み中すみません。またまたプッチプチですが…

さっき出掛けようとしたら、玄関から鍵置きにしてるディズニーシーの
某クマの皿が消えていました(´・ω・`)
スーベニアプレートでタルト込み700円なんで金額的には安いし、
兄嫁だという確証もないけど
昨日兄一家が来るまではあったので
(兄に「また皿変わっとる…」とツッ込まれました)
どうしても兄嫁を疑ってしまう…

もし兄嫁だとしたら、いつ持ってったんだろ…

 
315 :名無しの心子知らず:2010/10/10(日) 10:57:08 ID:Kk2yQb6t
>313
もうそれさ、お兄さんに自宅にあるか確認してもらって、出来れば
来ないで欲しいよねw
他にもいろいろやらかしてそう。

 
316 :名無しの心子知らず:2010/10/10(日) 11:07:18 ID:IZ7qJXTe
もうその兄嫁出入り禁止だな。
そんなのと結婚して子供までもうけた兄ちゃんには悪いけど
兄嫁手癖悪すぎ頭悪すぎ。

 
317 :名無しの心子知らず:2010/10/10(日) 11:10:29ID:s+sZ6R4j
とりあえず兄に電話しました。探して折り返してくれるそうです。
今までクレクレはあっても泥はしなかったのに、どうしたんだ兄嫁…

あと、個室の鍵の取付って普通に鍵屋さんに頼めば
やってもらえますか?
鍵つける許可はもらったので…
まあ兄嫁出禁にしたら鍵いらない気もしますが(´・ω・`)

 
318 :名無しの心子知らず:2010/10/10(日) 11:11:18 ID:DqKuvy3V
>>315
兄に連絡して
「他でもやらかしてるかもしれないから、購入に身に覚えのないものは
全部確認してみたら?
私から持っていってる分には『家族なんだから~』ぐらいの軽い気持ちで
持って行ってるのかもしれないけどよそ様のを『ちょっと借りただけ』なんて
気持ちで持って来てたりしたら大変なことになるよ!」って。

あと「いっぺん病院に連れて行け」も言ってもいいんじゃないのかな?
もう何回もお兄さんも怒ってるのにさっぱり効いてないみたいだし。

 
320 :名無しの心子知らず:2010/10/10(日) 11:25:14 ID:IZ7qJXTe
>>317
鍵屋でやってくれるよ。
兄嫁出入り禁止にできるならホームセンターで売ってる補助鍵程度でも
いいような気もするけど、逆切れ来襲で破壊活動に乗り込んでくるのに
備えてちゃんとした鍵つけてもいいかもね。

 
321 :名無しの心子知らず:2010/10/10(日) 11:29:48 ID:MpwmH7Dh
ついでに窓の補助鍵も付ければいいんじゃまいか。
窓の下には音のする玉砂利。

 
322 :名無しの心子知らず:2010/10/10(日) 11:35:54 ID:B4HQZQnl
>>317
人のもの勝手に盗る人に、出入り禁止なんて意味無いよ。
入りたいのに入れてくれない。じゃあ勝手に入っちゃえ!
こうなるのがオチ。
現にいくら叱ったって、お兄さんだって全然止められてないでしょ?
しっかり自衛した方がいいよ。
親が何言ってもケチっちゃだめだよ。

 
327 :名無しの心子知らず:2010/10/10(日) 12:05:54 ID:o9EX64ln
>>317
ドアノブを鍵付きに取り替えとかなら内装屋でも出来る
知り合いにいれば頼んでみるといい

 
328 :201:2010/10/10(日) 12:18:25 ID:s+sZ6R4j
>他でもやらかしてるかもしれないから、
購入に身に覚えのないものは全部確認してみたら?
私から持っていってる分には『家族なんだから~』
ぐらいの軽い気持ちで持って行ってるのかもしれないけど
よそ様のを『ちょっと借りただけ』なんて気持ちで持って
来てたりしたら大変なことになるよ!
>いっぺん病院に連れて行け

さっき兄に電話して上記を言いました。あと、皿は兄嫁のバッグから
発掘されたそうです…

兄嫁実家行きを取り止めてこれから来るそうですが、
入れない方がいいですか?

現在父が鍵屋を手配してくれてます。

>窓に補助鍵
>窓の下に玉砂利

これも父に提案してみます。

 
329 :名無しの心子知らず:2010/10/10(日) 12:23:50 ID:DHr4RQno
>>328
お父さんが鍵やを手配するくらい危機を感じてくれたなら
兄嫁を出入り禁止にしてくれるといいのにね
来るたびになにか無くなるってよっぽどだ

 
332 :名無しの心子知らず:2010/10/10(日) 12:28:43 ID:WT08jnU6
どんな言い訳するのやら

>>323が言ってるように、姪っ子ちゃんが
変な学習してしまう可能性があると指摘した方がいいわ。

 
333 :名無しの心子知らず:2010/10/10(日) 12:31:17 ID:tYi1SAO8
むしろ先に兄嫁を兄嫁実家に返品してから
兄に来いと言った方がいいかと。

 
334 :名無しの心子知らず:2010/10/10(日) 12:36:12 ID:7uWcFKWk
家に来たら、また何か盗まれたりして。
 
335 :名無しの心子知らず:2010/10/10(日) 12:41:57 ID:wMxhy395
近所のファミレスで会うのが良いと思う
 
337 :名無しの心子知らず:2010/10/10(日) 12:46:50 ID:3PSa2evK
泥棒を、また家に入れてどうする?
兄嫁は実家へ、兄が一人で(もしくは子連れ)で来れば良いだけ
どうしても兄嫁も来るなら、外(喫茶店・ファミレス)で

 
338 :201:2010/10/10(日) 12:50:25 ID:s+sZ6R4j
兄嫁の泥は昨日が初めてです。
気づいてないだけで他にもやられてる可能性はなきにしもあらずですが、
ざっと見たところは大丈夫そうです。
来るなら兄(と姪)だけ、兄嫁も来るなら外で、という方向でいきます。
さっき母が夜勤から帰ったので状況を説明しましたが、
( ゚Д゚)ポカーン状態です。

 
348 :名無しの心子知らず:2010/10/10(日) 15:05:19 ID:rS7p9l/r
DVD貸してもらえなかった腹いせに皿をパクッたんじゃないかな
 
353 :名無しの心子知らず:2010/10/10(日) 15:40:44 ID:cCt/gCJq
>>338
買い置きのトイレットペーパーとか生理用品とか洗剤とか、
チマチマしたものがとられていたら気付かないかもね。

いくら姻戚でも赤の他人だし、ハッキリ出入り禁止にした方がいい。

縁起悪い話だしまだ当分先の話だけど、ご両親のどちらかが亡くなった時に
どさくさに紛れて香典泥棒したり故人の遺品の宝石やら通帳をかっさらうのは
こういうタイプの人だから、緊急時ほど絶対に絶対に家にあげちゃだめだよ。
泣き落とししても家にあげちゃだめ。

一度でも盗みをやった人は、簡単に金に目がくらむから。

 
355 :名無しの心子知らず:2010/10/10(日) 17:02:24 ID:oCGGy5QX
あと気の毒だけど、もしお兄さんが実家の鍵を持っているなら、
鍵を返してもらうのではなく
家中の鍵を取り替えて、お兄さんにも渡さない。それ徹底した方がいい。

兄一家が誰も合鍵持ってないせいで、致命的な事態になる可能性なんか
万に一つもない。

 

次のお話→223


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2021年01月08日 10:25