117-173

173 :名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 14:38:54 ID:/Jx4t6nb
流れぶった切ってすみません。
結構前の話で未遂ですが。
うちの旦那はラッセンの絵が大好きで、展示会によく行っている。
でも、ラッセンの絵は一枚数十万円するから、手が出せないでいた。
そんな中、我が家に第三子が産まれ、その記念に旦那が
ラッセンの絵を購入。
作品名は「ファイブドルフィンズ」で、イルカが五匹描かれているもの。
第三子が産まれたことにより家族が5人になったので、
その絵が欲しくなったそうな
その絵をリビングに飾っていたんだが、ある日近所のママ友Aに
盗まれそうになった。
深夜なにやらリビングからガサゴソ音がすると思って行ってみると、
ラッセンの絵を取り外そうとしている怪しい奴がいた。
慌てて電気をつけると、怪しい奴は、ママ友Aだった。
逃げようとしたので、掴んで引き倒して寝技に持ち込んだ。
柔道やっててよかった。
騒ぎを聞き付けて起きてきた旦那が警察に通報。
ママ友A御用。
それからなんやかんやあって、泥ママ一家はどこかへ引っ越して行った

 
174 :名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 14:44:17 ID:ntFg2hZH
>>173

とりあえず夜寝るときは鍵閉めとけよー
窓割られたなら仕方ないが

 
175 :名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 14:46:42 ID:FW4Aj3O2
資産価値の無いラッセンの絵を盗むなんてw
 
178 :名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 14:52:19 ID:/SuVfQnn
>>173
なんやかんやkwsk

 
181 :名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 14:58:06 ID:ijQEeQZO
>>175 はぁ?
好きな飾りたかった絵を資産価値云々で語るってなにそれ
そんな人は壁に万冊でも貼って眺めたら嬉しいのかな

大事な絵が盗まれなくてヨカッタね

 
188 :名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 15:16:31 ID:GveHg8iS
>>175は泥への皮肉だと思うけど。
 
190 :名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 15:18:34 ID:FW4Aj3O2
188さん、その通り。
 
200 :名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 15:53:11 ID:Xg+HoWWk
>>190
でも買った人に対しても無神経だよ。

 
201 :名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 16:07:15 ID:oZma46eD
さっきから価値があーだこーだ言っているヤツは何様なんだよ。
気に入ったから絵を買ったんだろ?
資産価値を念頭に入れて買ったような書き方を>>173がしたのか?
>そんな中、我が家に第三子が産まれ、その記念に旦那が
ラッセンの絵を購入。
>作品名は「ファイブドルフィンズ」で、イルカが五匹描かれているもの。
>第三子が産まれたことにより家族が5人になったので、
その絵が欲しくなったそうな
気に入ったから+記念に購入した絵に対して、原画じゃなきゃ価値がないとか、
中古だったら激安だとか、>>173に対して失礼なことを書いている
自覚があるのか?
少しは考えて書き込みをしろよ。

 
207 :名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 16:20:20 ID:/Jx4t6nb
まさか記念に買った絵にケチつけられるとは
思ってもみなかったです。
残念です。

 
208 :名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 16:22:29 ID:DM7D5dZn
>>207
どんまい

 
209 :名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 16:29:19 ID:ntFg2hZH
>>207
泥の遠吠えだと思って気にすんな
ところで私もラッセン大好きだヽ(・ω・)ノ

 
210 :名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 16:33:04 ID:iXKUsAD4
>>207
絵を美術としてみるか投資の対象としてみるかの違いだから。
投資対象としてみる分には市場での人気の出方、出回ってる数、とか
客観的に見る必要があるけど美術としてみる分には見るものの主観が全て。
自分が好きといえば誰がなんと言おうと好き、それでいいんだよ。
気にせず大事にしな。

 
211 :名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 16:33:36 ID:Vsx0PpSA
>>207
ドンマイ。
ご主人の「家族が5人になったから5頭のイルカの絵」
って発想、すごく好きだ。
盗まれなくて本当によかった。

 

次のお話→ラスカル油絵奥(220)


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2021年05月14日 23:37