117-220

ラスカル油絵奥

220 :名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 17:14:55 ID:2kvPCzX/
流れはあえて読みません。
絵の盗難にあいましたが、警察に相談するかしまいか困惑している
現在進行形の愚痴話。

国民的人気のアライグマが大好きな私。
美術専攻でそこそこに絵心なんかがあったもんだから、
キャンバスに油彩で描いて、結構うまく描けたこともあって部屋に飾ってた。
そのサイズ30F(909×727mm)を盗まれた。
どうやって持ち出したか不明www
で、今日。子どものクラスの女の子が
「うちに◯スカルの油絵が来た」と自慢しているらしいと聞いた。
まあ、素人の作品だし、サインを偽造したわけじゃないから
新しいのを描けばいいんだろうけど。
あれが本物として噂になった場合、私は罪(詐欺?詐称?)に
問われるんだろうか。
うーーーーむ、困った。

 
221 :名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 17:19:54 ID:TQ2ixAO2
盗まれたなら通報だろう。

放置したら、盗みやすい&盗んでも泣き寝入りする家だと判断されて、
また何か盗まれるよ。

 
222 :名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 17:21:21 ID:nJ7UQnXu
>>220
普通にサクっと盗難届出せばいいんじゃないかな。
著作権?とかそういう点も含めて
悪用されるかも・・・って言えば信憑性あるんじゃない?
そういうのって 個人で描いて持ってる分にはかまわなそうだから
>>220へのお咎めは無いと思うし。

 
225 :名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 17:26:55 ID:2kvPCzX/
>>221
やはり通報ですかね…
実は当方かなりの田舎でして、しかも舅姑と同居。
絵は縁側に面した和室(30畳以上?)に飾っていたんですが、
どうやら姑が(何度も『私が描いた』と言ったのにもかかわらず)
「うちの嫁が手に入れて来たの、かわいいでしょう」と、まるで
本物を匂わすような言い方をご近所さんにしたんです
そのご近所さんの集まりの中に、自慢してた子の母親も入ってたんで
まず間違いないかと思うんですよ。
これで訴えたら「偽物を本物と言ってた」と、やり玉にあげられそうだorz
姑は舅にかなり厳しく叱られて(嘘をついて自慢するな!と)ド反省中だし
ご近所の知り合いママさんにはそれとなく
「私が描いたラス◯ルが盗まれた」ことを話しているんで、
警察に言うのもちょっとなあ…と思ってたんですが
確かに>>221さんの言う危険もありますね…
とりあえずもう一度家族で話し合ってみます。

 
228 :名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 17:38:57 ID:ntFg2hZH
絵に自分のサインは入れてないの?
それとなくではなくはっきり自分が描いた洗い熊の構図や色を
周囲に知らせていけばいい
田舎でなあなあコースになりそうだし泥子には気の毒だけど
はっきりさせておかないと贋作を売りつけたとかそういう話になりかねない、
ヤッチマイナー

 
230 :名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 17:50:49 ID:eej+Mq78
>>225
> あれが本物として噂になった場合、私は罪(詐欺?詐称?)に
問われるんだろうか。

先に警察に「自分が描いたアライグマの絵が盗まれた」って届け出すか
相談をしたって実績作っておいたら大丈夫。
タイミングがかぶっただけで、その子の家に来たのは本物の
可能性だってあるんで
万が一にも名誉毀損にならないように気をつけて、
共通の知り合いに会った時にでも、そういう話の流れになった時に
「絵かあ…私も最近、自分で描いて、我ながらすごく気に入って飾ってたのが
あったんだけど、最近なくなって…
でもなくなり方が不自然だったから、万が一空き巣だったら怖いんで、
念のため警察には相談してるけどね」と
ちょっと凹んだみたいに愚痴ってみたらどうだろう。何の絵とは言わずに。

著作権のことなら、個人で楽しむために自分で描いてるんだから大丈夫。
問題ない。

ただし、本物そっくりなラスカルの絵が描けることがわかれば
あれ描いてこれ描いてクレクレが発生する可能性が高いので気をつけてね。

 
233 :名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 18:11:28 ID:MhaZ2urk
これ、姑が見栄で勝手にプレゼントしちゃってたら嫌だな。
 
235 :名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 18:16:23 ID:2kvPCzX/
すんません、>>220です
盗難が日曜のことで、今更警察に言ってもいいものか…と
悩んでましたが、舅が一緒に行ってくれるらしいので
今から行ってきます
ただ、容疑のくろいママさんを含めた姑のカラオケ会
(盗まれた部屋が場所になってます)が
ささってに開かれるのがちょっと嫌だなあ…

 
237 :名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 18:19:26 ID:P5vSXKPF
刺さって?
 
238 :220:2010/10/15(金) 18:19:31 ID:2kvPCzX/
>>233
それはないです。
無くなったのを知って一番悲しんでくれたのが姑だったんで。
姑、動物園に行ったこと無くて、アライグマを見たのが
私の絵が最初だったんで、絵を飾るのもすごく喜んでたんです。
だから今回の件ですごい凹んで、私にも土下座の勢いだったので
あまり大事にしてもまずいかなと思ってました。
とりあえず今から派出所に行って話をして帰ったら、
カラオケ会中止して、動物園に行かないかと提案してみます。
では、行ってきます

 
241 :名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 18:24:13 ID:VuK6SHJy
どこかの地域では「明日・明後日・明々後日」の「あさって」と
「しあさって」の間に「ささって」ていうのが入るらしい

 
262 :名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 20:05:42 ID:C54M90jS
>>220

家の中で撮った写真とかに写ってない?
その写真に日付とか入っていれば尚更、証明できると思うんだけど。
警察とか泥宅に行く時にそれを持っていったら話が早いかもしれない。

 
265 :220:2010/10/15(金) 20:36:07 ID:2kvPCzX/
今帰りました…舅が一緒だったので、警察もちゃんと
動いてくれたんですが
すごく細かなことばかり聞かれて疲れた…
あと、私たちがいない間に姑が、カラオケ仲間に
「嫁の描いたアライグマが消えた」
「他の物は盗まれてないのに、嫁の絵を狙うなんてストーカーかしら」
「気持ち悪いから警察に行かせてる」「どこかで見たら情報求む」を
広めておいたようです。
サインも何も入れてないし、私が描いたと証明するものもないから
諦め半分ですが、これで多少はgkbrしてくれればいいな。
著作権にはひっかからないと言われてほっとしましたので、
明日からまた新しい絵描きます。
次のには白黒のお猿も入れてコラボさせようww

あと、ささってって方言なんですか?
まさか分からない人がいるとは思わなかった。
明日→あさって→ささって→しあさってです。
てか、私大阪の友人との会話でも普通に使ってたよ。
標準語でささってってなんて言うんですか?

 
268 :名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 20:42:09 ID:So4O7RHT
>>265
>明日→あさって→しあさって
ささっては存在しない@東京

 
281 :名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 21:03:09 ID:e5f2JNog
>>265
ねえ、ところでコラボってもしかしてアメデオ?

 
285 :220:2010/10/15(金) 21:13:56 ID:2kvPCzX/
ええええええ?
ささってが存在しないんですか?
あ、そういえば大阪の友人と会う時にたまに
私だけが一日勘違いしてたことがあった…
(何で来ないの?と聞かれて、え?明日でしょ?とか)
予定、メモに書くタイプなんですが、書き間違えたんだと思ってたorz
雑談呼び寄せてごめんなさい。
姑がそのささって…しあさって?かな?に動物園に行くことに
してくれました。
私が丁度月曜休みなので、大阪にでも連れて行こうかなと思います。
ありがとうございました。

>>283
いっそパトラッシュとヨーゼフとゆきちゃんも入れようかなwww

 
286 :名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 21:14:07 ID:d7HxcP5i
大学時代に聞いた話しだと翌日=明日、翌々日=明後日までは
全国共通なんだけど翌々日からその先で 極一部の地区 だけ
「さんあさって(3明後日)」「しあさって(4明後日」と数字で進む
地区があるんだって
そんで3明後日(さんあさって)がなまって「ささって」。
さん3の次がし4で「しあさって」
極一部の地区の言葉だから、お嫁に行った人が嫁ぎ先で行き違いを
起こしたりしたらしい。

 
301 :名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 21:35:48 ID:54sJ2DtR
>>285
多分大阪の人はしあさってのことを220が言い間違えたか
自分の聞き違い(しあさってがささってって聞こえた)と流していたから
今まで通じていたような気がしたのかもね

姑さんがアライグマ楽しんでくれるといいね。

 
321 :名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 23:45:25 ID:TQ2ixAO2
>>265
今回の件のほとぼりが冷めるまで新しい絵は家の外からは見えない場所に
置いたほうがいいですよ。
絵を描いている間もそうですが、出来上がった後もです。

あと、場所も道路から見えないのはもちろん、
敷地に入って窓から覗き込んでも見えない場所にです。

画材等も見られたらどうなるかわからないので、絵と同じ扱いに。

でないと、今度はその新しい絵が餌になって再び泥侵入ということも。


(編集注:参考画像)
名作劇場「フランダースの犬」パトラッシュ 名作劇場「母を訪ねて三千里」アメデオ 名作劇場「あらいぐまラスカル」ラスカル 「アルプスの少女ハイジ」ヨーゼフ 「アルプスの少女ハイジ」子ヤギのユキちゃん

次のお話→322


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2021年05月14日 23:39