118-568

メーター奥

568 :名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 18:27:13 ID:BCCdUrcq
豚切でゴメンナサイ。

今日の泥ママと遭遇したんだけど…
タイミング的に今はやめたほうがいいですか?

 
569 :名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 18:28:56 ID:Fg0zJ1tI
>今日の泥ママ

ぜひ。

 
574 :名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 18:37:11 ID:BCCdUrcq
>>568です。
ありがとう。
急いでまとめてきますっ。

 
576 :名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 18:46:34 ID:BCCdUrcq
>>568です。
フェイクも入れてあるので、話がおかしいかも。

今日息子(2歳8カ月)とマンションの下で遊んでいた。
とにかくタイヤがついてるものが好きな息子と、
お外用のミニカー数個を持って、延々と地面を走らせる遊びw
我が家ではト○カはVIP扱いで、地面で遊ぶ用ではない。
だけど、最近、息子はディ○ニーにはまっていて、キャラクターの
ト○カを持って行きたがるので、1つだけ、ポシェットに入れて
自分で斜め掛けにして肌身離さずお守り代わりにしている。
今日も「カー○はお外でコロコロしたらだめよ」なんて言って、
本人も宝物に傷がつくのが嫌で、律儀に守ってくれてたりするんだけど。
今日、その息子の宝物が奪われたorz

通りすがりの自転車に乗った親子が急に話しかけてきた。
泥子はうちの息子より少し上(だと思う)の男の子。
息子もお友達がやってきたと思って、嬉しそうに一緒に
雑魚(車)たちで遊んでいる。
泥ママも気さくにしゃべりかけてくれて、世間話をしていた。
息子も楽しそうに遊んでいると思ったのも束の間、
「ふんぎゃー!」と聞いたこともない息子の声に慌てて視線を
息子へやると息子のポシェット
(ディ○ニーランドで売ってるパスを入れるもの)を
無理矢理奪おうとしている泥子の姿。
数歩の距離なんだけど、慌てて駆け寄ろうとするとそれよりも
泥ママの反応の方が早く、泥子が奪おうとしていたポシェットを、
鮮やかに息子から奪い、泥子を自転車に乗せて猛ダッシュ。

一瞬の出来事で、どうしたらいいのかわからずとにかく息子を
ダッコすることしかできなかったんだけど。
自転車の後ろカゴに思いっきり、「子供110番 ○○幼稚園」とラミネした
看板をぶら下げていた…

被害額は小さいんだけど、どうしたらいいんだろう。

 
578 :名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 18:49:22 ID:6YUZzXAU
>>576
通報していいんじゃない、すでに強盗だし
子供は怪我してない?

 
585 :名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 18:53:49 ID:EqOeVlMd
>>576
まずは子供さんのケアを
大事な宝物を盗られたことでショックを受けていると思うので
落ち着かせてあげて
今日はお子さんの好物でも作ってあげてね

それからラミネ看板はラッキーだった
次にすることはその園に電話してみること。この時間だともう
誰もいないかもしれないが一応今すぐ。
いなければ園は明日にまわして次は警察
ターゲットが子供なのでとても心配だ、と園の名前と人相風体を細かに伝える
警察に向かう場合は旦那さんが帰ってからのほうがいいかも。
電話の場合も対応した警官の名前と階級を聞くこと

まずはこれくらいかな

 
586 :名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 18:54:49 ID:q5gyDECu
>>576
もみあった時にスリ傷の一つや二つあるんじゃない?
まずは医者に連れて行って診断書でしょ。

 
587 :568:2010/10/25(月) 18:55:49 ID:BCCdUrcq
レスありがとう。

見かけたこともない人でした。

息子は、ポシェットの紐で首の後ろを少し擦りむいています。
「ぼくのペーター!!!!」
と滑舌の悪い息子はメーターというキャラを奪われ、大泣き。
警察に行ってもいいんですかね?
被害が小さいから相手にされないのかな、とか思っていたんですけど。

 
588 :名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 18:56:56 ID:q5gyDECu
>>587
「警察に届けるつもりなので」と言って診断書もらってらっしゃい。
お子さんの治療と医者の証言が先

 
590 :名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 18:57:26 ID:8UuUDDrp
子供110番が泥ww

つーかその自転車も盗品かも!

 
596 :名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 18:59:17 ID:q5gyDECu
他にも被害者がいるかもしれないし
一件、一件の積み重ねが立件に繋がるのよー。
みんなが泣き寝入りしていたら泥やり放題よ。
届けることに意義がある!

 
598 :568:2010/10/25(月) 19:00:10 ID:BCCdUrcq
みなさん、ありがとう。
そうですね、息子のことをまずに考えて、
隣の病院に電話をかけて、順番だけ取ってみます。
その後、一度幼稚園に電話をしてみます。

警察へは旦那が帰ってきてからでいいのかな?

 
599 :名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 19:03:47 ID:EqOeVlMd
警察に向かうなら旦那さんと一緒のほうがいいよ
子供も警察署にわくわくしてくれれば気が紛れないかな?

 
605 :名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 19:07:02 ID:OGisJVSQ
警察行くのなら、交番じゃなくて警察署へ
診断書持って、旦那と一緒のほうがいい
あなただけだと何か警察に軽視されそう

 
607 :568:2010/10/25(月) 19:10:24 ID:BCCdUrcq
とりあえず、病院は20時前になりそうです。
診断書をしっかりもらってきます。

幼稚園に電話をかけて、事情を説明しました。
向こうはわが幼稚園に通っているという確証もないからか、
「はぁ…わかりました」という返事だけでしたorz
その幼稚園もうちのマンションの3件隣なんで、
また泥親子がマンション前を通る可能性もあるのかな。

こんなことになるとは思ってなかったから、今になって怖くなってきた。
旦那はいつも23時ごろの帰宅で、どうしよう…

 
608 :568:2010/10/25(月) 19:12:12 ID:BCCdUrcq
みなさん、ごめんなさい。
母親なのにしっかりしなくちゃいけませんね。
自分、トロすぎだ。

 
609 :名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 19:13:41 ID:q5gyDECu
>>607
1,病院で治療。警察用(←これ重要)に診断書。
2,旦那に電話で説明。
3,夕飯食べて落ち着け

不安ならここにカキコして良いからさ

 
620 :568:2010/10/25(月) 19:21:53 ID:BCCdUrcq
落ち着かなくて、頻繁なレスでごめんなさい。

息子は寂しそうに膝の上でメーターが載っているパンフを黙って
見つめています。
その姿を見ていたら、自分の無力さに泣けます。
とりあえず、みなさんのアドバイス通りお医者さんに事情を説明して、
診断書を。

旦那は商談中らしくまだ電話が繋がりません。

 
622 :名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 19:25:40 ID:37uAlpup
>>620
自分を責める必要はない
その状況ではあなただけではなく一般の民間人は何も出来んて
医者行って診断書取れば焦る必要はないよ

 
623 :名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 19:28:00 ID:3L3QAxXh
落ち着いて犯人の特徴をメモに残しておくと良いよ
時間がたてば印象が薄れて断定しにくくなるから

 
628 :名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 19:48:42 ID:Aw/O4CD2
>>626
あと盗まれたものの写真かカタログみたいなのあるならそれも
必要じゃないかな?
あとは警察で「そのくらいで…」みたいな反応されたら
名前と階級聞くこととか?

>>620さん息子のため頑張れ~

 
642 :568:2010/10/25(月) 20:12:21 ID:BCCdUrcq
病院で診断書を貰って来ました。
いつもよく診て下さる先生で、
「大した怪我じゃないけれど、心配な事があれば夜中でもおいで」
と言ってくれました。
息子はスーパーボールを貰って、少し気が紛れたみたい。

さっき旦那とも連絡が取れました。
事情を話したら、「何で大声を出さなかったんだよ」と怒られました。
直帰するということだけど、他県に居るので時間がかかるみたい。
旦那が想像以上に怒っているようなので、それを宥めないと
いけないかもorz

あと、泥ママが通っているであろう幼稚園のママ友に、こういう出来事が
あった事を話したら、どうやら該当する人がいるみたいです。
というのも、泥ママの自転車の色があまり見かけない、やたら
光沢のあるカマキリ色で。
その特徴+容姿で、1名ヒットしたようです。
「その人が泥だと確証もないから、他の人には言わないでね」
と口止めはしたのですが。
そのママ友が脳内ヒットした人が泥だったら、泥子の上の子が
通っているみたい。

息子は自分の名前しか字が読めないんですが、
ポシェット&メーター(宝物)にも名前を書いていました。
HDを探すと、ポシェットは旅行の時の写真があり、
メーターも自宅で撮った写真がありました。
大量生産されているものですけど、一応警察へ行く時は写真を
プリントアウトをして持っていきます。

診断書と写真、それ以外に警察に持っていく方がいいものは
ありますでしょうか?

 
645 :名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 20:23:15 ID:oEvEt9eC
>>642
ICレコーダーかな。
今の時間ならギリギリ電気屋開いてる時間かな?

それと今後のためにICレコーダーを常時携帯するようにした方がいいかも。
いつでも録音できるように。

 
646 :名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 20:23:54 ID:8FtytlXt
>>642 話の内容はあくまで
「子供を襲って荷物を強奪された」
を強調することお忘れなく。

旦那さんは怒ってるだけなら宥めなくても良いんじゃない?
ヒートアップして足を引っ張りそうなら少し冷静になれと言ってあげてください。

ママ友を信じてないわけじゃないけど、情報漏れ無いと良いね。
漏れたら面倒な事になりそう/・・・

 
647 :名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 20:24:46 ID:uOHvEY8b
>>642
持っていくものじゃないけど、警察に相談した時対応が悪かったら
警察の人の名前や階級は聞いておいた方がいいよ
対応が良かったとしても名前くらいは聞いておいた方がいいかもね

盗られたものはおもちゃでも、下手すると首の擦り傷だけではすまなかった
かもしれないんだから自信を持って冷静に(時には心配で・・・とマヤりつつ)
説明してみてね

 
651 :568:2010/10/25(月) 20:33:16 ID:BCCdUrcq
ありがとうございます。
ICレコーダーは旦那が持っていたので、それを利用します。
あと、言い回しにも気をつけます。

ママ友は口が堅いタイプで、心配してくれていて
息子を預かってもいいよと言ってくれているのですが。
今日は息子のメンタル状態が良くないので、遠慮しました。
私の息子もその幼稚園に入れようと思っていたので、
「大事はできるだけ避けたいし、難しいね」と言ってくれています。

警察へ行くのは21時半ごろになりそうです。
それまでに息子をお風呂に入れておきます。

 
661 :名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 21:02:07 ID:EqOeVlMd
大声出せるのはぶっちゃけ心に余裕がある人と
「危険=叫ぶ」の流れが連結している人くらいだよな

 
664 :568:2010/10/25(月) 21:10:04 ID:BCCdUrcq
皆さん、ご意見ありがとうございます。
強盗=高価なものというイメージがあり、また突然のこと過ぎて
声も出ませんでした。
息子が泣きじゃくるのを宥めるのが先になって、
「ドロボー!」と叫ぶ余裕もなかったのです。
私の対応でイライラさせてしまって申し訳ございません。
皆さんと同じく旦那も私の行動にイライラしてるのかもしれませんね・・・

 
666 :名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 21:12:11 ID:SHxmqjOJ
念のため586さんはトリ付けといた方が良いでしょ
トリの付け方は >>2 を参考にしてね

 
667 :名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 21:12:12 ID:9g5sgx5R
動揺してたなら仕方ないよ。最初からキッパリと対処なんてできない。
これからの行動頑張れ!

 
670 :名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 21:14:21 ID:heI0Me5b
>>665
>>653は何とか逃げ切ったんだろう
運も実力のうちだ

声を出せなかったのは最初だからで
次の機会があったときに声が出せるようになるんだよ
旦那はいらいらしているけれど
自分のいないときだから自分がいればという思いで
嫁に言っちゃってるだけだから

 
674 :568 ◆sRD4T1y5LdoJ:2010/10/25(月) 21:18:06 ID:BCCdUrcq
トリつけておきました。
これで大丈夫かな?

 
676 :名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 21:21:36 ID:azbswPei
とっさに出ないから、小学校でも毎月不審者訓練で
大声を出す訓練をするんだよ。
出ないで普通。
練習や経験で、なんとか出るようになる。
でも、これも人によるよ。

当事者良以外は、対処を考えるのに時間的余裕があるから
後から「ああすればよかった」「自分ならこうする」と言えるだけ。
旦那は、自分が居たらなんとか出来たかもと思って
イライラをぶつけてるんだろうな。

 
677 :568 ◆sRD4T1y5LdoJ:2010/10/25(月) 21:24:57 ID:BCCdUrcq
私の話題で荒れているみたいで申し訳ないです。

友人に話したことは言わないように。
見たものや、今日の出来事を時系列にしたメモを持っていきます。
あと警察官とのやりとり(写真などを出すタイミングなど)も注意します。
とりあえず、旦那がもうすぐ帰ってくるようなので、管轄の警察署に
行ってきます。
帰って来たら、報告させてもらってもいいですか?

 
680 :名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 21:32:09 ID:OOVO0N9j
>>677
もちろんさ!
でも、別に帰ってきたらにこだわる必要はないよ
話し合いでいろいろあって書ける気分じゃなくなるかもしれないし
書くことが自分の心の整理につながるようだったら、落ち着いたときに
報告してくださいな

 

続きはこちら→メーター奥b


次のお話→グロジャケCD男(825)


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2021年01月07日 16:46