- 63 :名無しの心子知らず:2010/11/11(木) 12:42:41
ID:WlSlOBBC
- サッカー台に買ったもの置いたまま氷を取りに行けるくらい
平和な地域なので
このスレとは無縁だわ~と思ってたら
先日、集合ポスト脇に最寄スーパーのカートが置いてあってびっくりした。
今日見たらなかったから泥だって意識はなくて
重いもの買ったからそのまま持ってきちゃったんだろうなぁ
- 70 :名無しの心子知らず:2010/11/11(木) 13:07:48
ID:SUo+UlUK
- >>63
怪我してて大変だから、スーパーの人に断って借りてきてるのかもよ?
防犯意識は大事だけど、なんでもすぐに泥だと決めつけるのは毒されすぎ。
- 71 :名無しの心子知らず:2010/11/11(木) 13:12:46
ID:TLWWzrBQ
- >>63
ウチの地域@東京ど真ん中
スーパーの店員さんに言ってカート借りて帰っていいことになっている
次の来店時に返すか、近所ならカート回収に店員さんが来てくれる
荷物が多くても近所なら届けてくれるし
こういうのは珍しいのかなぁ
- 72 :名無しの心子知らず:2010/11/11(木) 13:15:56
ID:fYcLOXAz
- >>63
産後鬱で自律神経失調症になった私は
一度だけ、レジを済ませそのままカートで外に出たことがある。
すぐ気づいて袋詰めにして籠とカートは戻したけど
稀にそう言うこともあるのよ・・・ということで
一概に窃盗と思わないでね。
- 73 :名無しの心子知らず:2010/11/11(木) 13:16:03
ID:eu8u8kK5
- >>70
なんでもすぐに泥だと決めつけるのは毒されすぎだとは思うけど、
店外でのカート貸し出しを許可している店じゃなかったら
普通は盗まれたと思うんじゃないかな。
それだけの量を買ったのは自己責任だし、カートを借りなくても運搬できるしね。
- 74 :名無しの心子知らず:2010/11/11(木) 13:23:52
ID:ONsViz+T
- <<63
重い物を帰り道のことをすっかり忘れて購入して
困っているおばあちゃんにカート貸してる現場を目撃したことならあるw
- 75 :名無しの心子知らず:2010/11/11(木) 13:25:17
ID:DN3LBPpC
- カートじゃなくてカゴなんだけど、
あれは汚れたり壊れたりするのでスーパーでは定期的に交換している
で、お店のロゴも入ってるし、建前としては確実に処分する事に
なってるんだけど、納入に来る運送業者とかが、お店の作業の人に
頼むと意外に簡単にくれたりするらしい。
だから、スーパーのカゴを持ってても泥とは限らないっていう話なんだけど、
実際のところは店内から無断で持ち出すカゴ泥はものすごく多いらしい。
何だかなー。
- 76 :名無しの心子知らず:2010/11/11(木) 13:28:03
ID:qBKzD6FS
- >>70
うちの店は絶対に貸さない。
持てない場合配達サービスする。
15台あったカートが10年で5台しかないよ……
最終更新:2010年11月21日 02:20