- 986 :名無しの心子知らず:2010/11/16(火) 17:31:44
ID:Jeu/k4gk
- いつもここを読んで勉強させてもらっています。
今日あった、ちょっとした小さい泥話を。
泥ママなのかもはっきりわからないし、解決もしていない
モヤっとした話ですいません…
今日息子のおむつを買いにスーパーへ。
レジが混んでいて、私もいろいろ買い込んだものを持って
列に並びました。
自分の番になったときに、オムツの袋が15センチほど
破れているのを発見。
しかし、後ろもすごい人が並んでいたので、時間の無かった私は
そのまま買って帰りました。
家に帰って、さっそくオムツ替えをしようと思い、自分では袋を破らず
15センチほどの破れ目からオムツを1枚取りました。
それから、普段はまったくそんなことしないのですが、ここのことを
ふと思い出して、全部オムツを袋から出して枚数を数えてみました。
44枚入っているもので、今私が使ったのを引くと43枚ないと
いけないものが…42枚でした。
10回くらい数えたんですが、やっぱり1枚たりない…
ぎっしり詰まっているオムツがこぼれ落ちるとは考えにくいので
誰かが破って取って行ったのか。
慌てて、スーパーに電話したら
「抜き取りですね…すいません」と言われました。
あっさり「抜き取り」と言われたので、びっくりしました。
すぐにパッケージ不良として処理、交換してくれるそうですが、
頻繁に抜き取りがあるのかな?!と思って、ただただビックリです。
きっとオムツを抜き取るのは子供の悪戯とかじゃなく、ママですよね。
このスーパーのオムツの置場は子供が取るには背が届かないくらいの
棚の上にあるので、大人でなければいじったりできないと思います。
買い物に来て、子供がオムツを汚した時に勝手にパッケージ
破って抜き取って使ってるのかな?
ここを読んでいるお陰で、発覚し連絡できました
(連絡するほどのことでもないかもですが)。
下手な文章で失礼しました。
- 987 :名無しの心子知らず:2010/11/16(火)
17:41:21 ID:ahDccSpj
- >>986
窃盗の方法としてあるからね
オムツなら数が入っているから986みたいに数えなければ気づかれないし
店員が気づけば「破れがあるから」と返品処理したり安売りをする。
おそらくその店は後者を選ぶ店ではないだろうか?
それを狙って商品に傷を付けるタイプの犯罪者もいる。
まあふとしたきっかけで店舗側に抜き取りの存在を知らせたいいきっかけだと思っておk
- 988 :名無しの心子知らず:2010/11/16(火)
17:48:08 ID:PJIDbzh2
- >>986
お疲れさん。
でも出来れば、破れているのに気付いていたなら店を出る前に言わないと。
店を出た後だと、抜取りがあったのか、実は986さんは使っておいて
数が足りなかったと嘘を言っているのか店側としては分からないからね。
- 989 :名無しの心子知らず:2010/11/16(火) 17:52:34
ID:Jeu/k4gk
- レスありがとうございます。
988さんがおっしゃる通り、その場でレジの人に一声かけるべきでした。
この機会に、今度このようなことがあれば必ず声かけします。
気づかず1枚使ってしまったので、家に残っていたオムツ1枚を
一応持って、全部店に返品しに行ってきます。
-
次のお話→前スレ959(123-17)
最終更新:2021年05月19日 15:19