- 666 :名無しの心子知らず:2010/11/22(月) 08:45:57
ID:RzRctg+N
- 昨日夫婦で買い物行ったんだが、バーコードのミスなのか
値札1980円が500円で精算された。
気付いたけどそのままお持ち帰りしちゃった。
これも泥かな…?
その話してるとき子供は寝てたけど、親としてはやっぱまずいですよね
- 667 :名無しの心子知らず:2010/11/22(月)
08:46:40 ID:jAqHZ9fT
- >>666
あーあ、母親が泥なのか・・・
子が可哀想wwww
- 668 :名無しの心子知らず:2010/11/22(月)
08:52:03 ID:IqRz7Yok
- >>666
昨日行った店に行って差額分支払いしたら?
気づいたのに行かなかったら本当の泥だよ
- 669 :名無しの心子知らず:2010/11/22(月)
08:52:08 ID:A0HvgzVu
- >>666
レジにて値下げの商品じゃね?
- 670 :名無しの心子知らず:2010/11/22(月)
08:58:07 ID:0ErkJXaq
- 値下げしてない登録ミスはよく見るけど、
登録ミスで間違って値下げというのは、あまりない。
まあ、不安だったら、のちのちの精神衛生上、
問い合わせた方がいいと思う。
- 672 :名無しの心子知らず:2010/11/22(月)
09:06:47 ID:rS4ldH2d
- しまむらでレシートの値段が値札よりかなり安くなってて
近くの店員に聞いたら「レジにて値下げ」商品だった事がある
- 673 :名無しの心子知らず:2010/11/22(月)
09:07:50 ID:s+qG+xTY
- いや、システムによると思うよ。
前に行ったスーパーでは「20%引○○円」のシールが貼ってる同じ商品なのに、
片方は20%引かれた後の値段。片方は20%分の値段がついてて、
(元が1000円だとしたら、片方は「20%引800円」もう一方は
「20%引200円」みたいな)
紛らわしいんで近くにいた従業員に言ったw
- 674 :名無しの心子知らず:2010/11/22(月)
09:11:02 ID:rvTCm3V2
- >>666
レシートの商品名と商品は合ってて値段が違っているなら
バーコード登録ミスか値下げ商品なんだろう。
ラッキーと思うか気持ち悪いから差額支払いに行くかはどちらでも
好きにしたらよいと思う。
- 675 :名無しの心子知らず:2010/11/22(月)
09:16:17 ID:rvTCm3V2
- >>673
担当部署が違うとそういうことも起こりうる。
(青果部門商品と鮮魚部門商品とかね)
バーコード(もしくはレジにて20%引き処理)で値段は同じにはなる。
でも、買う方はややこしいよね。特に後者。
何円分値引きになるか表示するより値引き後の値段表示しないと
その値段になると勘違いする人がいてトラブルの元w
それでなくても値段しか見ないお客さんって多い。
ちょっと違うけど、1本158円お一人様1本限りの牛乳特売のポップに、
「2本目からは198円のお値段になります」と小さく表示したら
2本で198円と勘違いするお客さんもいた。数字しか見てなかった模様。
表示の仕方って難しい。
- 676 :名無しの心子知らず:2010/11/22(月)
09:43:12 ID:tgPKNzTe
- つり銭間違いとか登録ミス、買う側が気がついてても
スルーした場合は一応犯罪じゃなかったっけ。
TVで見た記憶がある。
- 679 :名無しの心子知らず:2010/11/22(月)
10:52:47 ID:hdVaDbh8
- 正直、1980円が50円で店内で気付けば聞いてみる。
家に帰ってからだとそのまま。
- 680 :名無しの心子知らず:2010/11/22(月)
10:53:36 ID:hdVaDbh8
- あ、ごめんw
1980円が500円ね。
- 681 :名無しの心子知らず:2010/11/22(月)
10:57:09 ID:yAgTIV9g
- >>666
その店がユニクロだったら、昨日は感謝セールでそんなのが
いっぱいあったと思う。
私が買ったタイツも、値札は500円だか190円。
- 682 :名無しの心子知らず:2010/11/22(月)
11:09:46 ID:TK2Jn71d
- まずお客様相談センターへ電話して、
「値札1980の◯◯という商品を購入したが、レシートを見ると
500円になっていた。返金はどうすればいいか」
と問い合わせてみる方がいいね。
じゃないと、今のご時世単にレジに返金すると
「ポッケないない」される可能性もある。
- 683 :名無しの心子知らず:2010/11/22(月)
11:30:29 ID:LdHXBGfb
- 値段の登録間違いは店側の責任なので申し出なくてもおk
日替わりなどの終了後のPOPの外し忘れ、付け間違いで店頭表示価格
とレジでの値段が違う場合も安い方で購入してもらう
差額支払いの申し出があれば頂くけれども、そんな奇特な人は
滅多にいない
たがから気にしなくてもいいと思う
私が勤務していた某大手スーパーではそんな感じでした
- 686 :名無しの心子知らず:2010/11/22(月)
11:54:58 ID:BVGWcaPs
- 釣り銭間違えて、多くもらった人で、返さない人もいますよね。
釣り銭が少ないと、すぐ飛んでくる人は多いのに…。
- 687 :名無しの心子知らず:2010/11/22(月)
12:01:35 ID:M4WNS1UR
- 今時手打ちレジなんてないんだから
そのバーコードは500円で登録されてたんだろ
返す必要なし
最終更新:2010年11月22日 20:29