- 914 :名無しの心子知らず:2010/12/12(日) 21:45:04
ID:JkPhyiVE
- 今日、久しぶりに通ったスーパーの入り口にでかでかと
「レジで精算しない商品を持って帰るのは窃盗です、
刑事告発します!」
と張り紙がしてあった…
1ヶ月程前にはなかったからその間に色々あったんだろうな。
買い物する時に自転車の籠に荷物入れっぱなしで放置してても
大丈夫な平和な地域だったんだけど
もう油断できなくなったんだな。
- 915 :名無しの心子知らず:2010/12/12(日) 21:46:09
ID:0hWJU0tJ
- >>914
そして、レジで精算した物をサッカー台から盗むママが続発するんですね。
- 916 :名無しの心子知らず:2010/12/12(日) 21:50:54
ID:pG8wFXKZ
- >>914
近くのスーパーでは何年か前に、万引き犯である女性の
氏名・住所を店内に貼り出して公開してたよ。
- 917 :名無しの心子知らず:2010/12/12(日) 22:00:30
ID:VySgqzvG
- >>916
まだ個人情報がうるさくない時代だったんだろうな
今だったら訴えるフジコ!って言われても仕方ない
- 919 :名無しの心子知らず:2010/12/12(日) 22:05:23
ID:pG8wFXKZ
- >>917
東京・西武線沿線の某駅近くの店だけどね。
最初見た時は怖いというよりドン引きした。
- 922 :名無しの心子知らず:2010/12/13(月) 00:46:54
ID:AY5Y4Oje
- >>914
うちの辺りもそんな感じの平和なベッドタウンなのだが、
近所にあるスーパーに数日振りにいってみたら、レジで驚いた。
レジでの商品入れ替え用のカゴが、以前は店内用のカゴと
同じだったのに
もっさい形のレモン色のカゴになっていた。
しかも持ち手部分が外されて。
そして出口の自動ドアにでかでかと張り紙がしてあった。
「精算用カゴは店外への持ち出しは禁止です」
なwwwにwwwかwwwあったとしかwww
- 923 :名無しの心子知らず:2010/12/13(月) 00:51:38
ID:g3wADCZ4
- >>922
>もっさい形 ってどんな形?ちょっと想像つかない
- 928 :名無しの心子知らず:2010/12/13(月) 01:15:43
ID:AY5Y4Oje
- >>923
なんかこう、まるっと肉厚で、尚且つ20年位前の洗濯カゴみたいな。
角がこすれると、ささくれ立って汚れるような安っぽい素材感が
ナウいような。
現行の薄いタイプじゃなくて、プラスチック製品が今みたいに
安くない時代っぽく持ち手は鉄だったんだろうと推察されるようなカゴ。
逆に頑丈そうなので、子どものオモチャ入れにと
持っていかれそうな感じ。
- 948 :名無しの心子知らず:2010/12/13(月) 10:51:16
ID:uxDmOZoI
- 近所の鈍器に持ち手無しの精算後カゴが出現した時は
さもありなんと思ってしまった。
最終更新:2010年12月19日 18:38