- 80 :名無しの心子知らず:2011/01/22(土) 16:51:30
ID:325WLkmq
- ママじゃないけど甥の手癖の悪い友達に我が子のPSP盗られた。
返ってきてはいるんだけど、初めてじゃないだけに我慢ならん。
今まで子供同士の事だし・・・とか、最終的には返ってきてるし・・・
って思ってたけど本当自分甘すぎだよね。
もう子供と接触持たせたくないから向こうの親と明日話し合い行ってくる。
今日行こうとしたら家族そろって実家におでかけしたんだってさorz
- 81 :名無しの心子知らず:2011/01/22(土) 17:56:39
ID:Kb4oBfxu
- スレチ
- 83 :名無しの心子知らず:2011/01/22(土) 18:25:19
ID:cTs9ijE/
- 借りただけって言われるかもよ
- 179 :80:2011/01/24(月) 13:58:33
ID:FjrO4vjF
- スレチだった80です。
なんか強ちスレチじゃなかったみたいです。
昨日相手の子の家に話し合いに行こうかと思ってたんですけど
よくよく考えて相手の子が(小5)、うちの子が(小2)
もし逆恨みされて相手の子がウチの子に手を出したりする
可能性があって怖いって事で
家に突撃したり学校に報告するのはどうかと悩んでたんですけど、
昨日の夕方に相手の子がウチに懲りずに遊びに来た。その時に
「ウチにはもう入らないで欲しい。」と言って立ち入り禁止令を出してみた。
そしたら、昨日の晩。ママさん連れて凸された・・・orz
相手の親が言うことは「ウチの子は、そんな盗みなどしない」
「そのPSPは親戚から貰った物。ウチのだ!返せ!」とか・・・orz
PSP本体にあるバーコードのシール?とかは剥がされてたんだけど、
とりあえず
「お宅のだというなら保証書などに書かれてるシリアルNo
教えていただけますか?」
って聞いたら「親戚から丸裸でもらったから保証書などない」との事。
で、ウチにあった保証書出してシリアルNoと、PSPの充電池?
取り外したところにあるNoを照らし合わせて、
「ウチの物と同じですが、どういう事かお分かりですか?」
と問い詰めてみたら何かフジコりながら帰っていった・・・。
えーなんだかなー・・・な終わりでしたが、取りあえず義姉に
こんな事あってこうなったよーって話ときました。
義姉の方から周りに根回ししとくと言われたのでお任せして、
昨日は早めに寝てしまいました。
まぁ。根回しが必要無いくらい手癖の悪い一家として
有名なんですけどね。その家族。
- 181 :名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 14:17:59
ID:W2jZblYF
- 学校にも相談したほうがよくないか?>>179
表現ひとつでモンペと紙一重になるけれど少なくとも窃盗は
子供同士での出来事なんだよね?
年齢差と既に近隣でも有名であることを添えて学校にも相談してみてください。
バーコードってシリアルだよね
まあPSPでよかったよね
(そにー製品は保証書が役に立つのは本当に初期不良だけで、
修理するなら買ったほうがいいという)
-
次のお話→91
最終更新:2021年05月13日 13:43