131-157

ハンドメイド作家奥(マフラー奥)
(編集注:以前に「マフラー奥」の名前が使われていますので
 まとめでは「ハンドメイド作家奥」のままにしております)

 

 

157 :名無しの心子知らず:2011/01/31(月) 10:26:43 ID:OZPrNyNL
流れまずにすみません。
私はハンドメイドを仕事としてしてまして、ありがたいことに県内県外
合わせて数店舗に納品させていただいてマイブランドを
持ってるんですが、今朝、娘を保育園へ送っていったら、
娘用に作った、通常商品と配色を少し変えたマフラーを、
娘の隣のクラス(同級生)の女の子がしてました。
先週中頃、保育園でなくしたので、誰かが間違えちゃったのかな?
と先生方にも伝えて、教室の保護者掲示板にも探ししものコーナーで
お知らせしてたんですが、現れず今に至ってます。
持ち物にはすべて名前を記入してましたし、そのマフラーには
娘用でしたが、ちゃんとブランドタグもつけ、そのタグの下に
名前をプリントしたリボンタグをつけてました。
しかし、さっきちらっとみた限りでは、ブランドタグはありましたが、
その下の娘の名前のリボンタグがありません。
あの配色は商品として出したことがないので、絶対に娘のものですが、
どうやって今から行動に移そうかパニクってます。
ちなみに、私がハンドメイド作家だとは、今の保育園では誰にも
知られていません。
(以前通ってた幼稚園で、「材料は揃えるから格安で作ってクレクレ」
にまいってしまい。)
いきなり本人達に「うちの娘のですけど」って言ってもシラをきられたら、
私がキチ認定されるかな?
先生には、「もしかしてA子ちゃんが間違えてしまってるかも?」と、
お迎えの時に伝えようと思いますが・・。
先生からA親子に伝えてもらったほうが、無難ですよね?
パニクってわかりにくい長文すみません。
本当に間違えただけだったら、泥スレに書くのはA親子に失礼だと
思いましたが、AさんはAちゃんを
「万引きした粉ミルクと紙オムツで育てたんだ~。節約節約~♪」
と、若ママ達(Aさんは30代中ぐらい)に武勇伝語るみたいに大声で
話してたのを聞いたことがあったので、こちらに書き込みました。

 
159 :名無しの心子知らず:2011/01/31(月) 10:36:18 ID:pDdFmpmf
>>157
そのマフラー、作った時の写真とかないのかな。
その写真をつけたチラシを掲示板に貼ってもらったら?

 
163 :名無しの心子知らず:2011/01/31(月) 10:41:08 ID:bJfPfSJG
>>157
名前のリボンタグを外してあるなら、間違えただけの可能性は低いよね

【作ってクレクレ除け】としては
マイブランド→友人(架空)のブランドとして主張するのもアリかな
ただ説明が回りくどくなるし、話にボロが出たら痛くもない腹を探られる

冷たいようだけど、娘さんに持たせた時点でクレクレは覚悟して
おくべきだったかもね…

 
166 :名無しの心子知らず:2011/01/31(月) 10:48:35 ID:fUCDQHIJ
>>157
マイブランドを持つほどの腕前と周りに知られれば、
クレクレがわくのはまず間違いないよね
親しい友人とか知り合いとかに「有料で」作ってもらったって
話を持っていったらどうだろう
使用した糸などを「直しが必要な時用にもらってある」と言って
証拠品として見てもらうとか
もしクレクレがわいたとしても、オーダーしてもらえば良いしね

 
167 :名無しの心子知らず:2011/01/31(月) 10:52:40 ID:pDdFmpmf
あと…実際に店舗に卸しているのなら、泥に買った店を言わせる。
適当な店を答えたり「もらったので知らない」と言ったら、その店の
名前を出して「オーダーだから…」
そこで娘さんが身につけてる写真などの証拠が出せればいいい。

ただ…こういうケースだと「自分のものにならないなら、こうしてやる!」
とばかりに汚したり破いたりすることが多いからなあ。
気をつけて対処してください。

 
184 :名無しの心子知らず:2011/01/31(月) 12:43:44 ID:k6VFjHqm
>>157
先生方に自分の職業を話しこの事実の公表を伏せることを念押しして
自分子のものであること、その理由を伝えること。
先生から泥へは
「ブランドの特注品であり通常販売はされていない」で通してもらう。
ブランドタグが付いているうちにしか使えない方法なので早めの行動を。
失礼な物言いだがいくらブランドタグでも個人の手作りじゃその
価値はなんとやら

先生にも「特注品です」でいいと思うかもしれないが、オーダーの証拠が
無いと信憑性に弱い
元から伝えていた紛失物の詳細が先生からみて確信がとれないと厳しい
そういう面で素直に事実を伝えたほうが確実なので確実に先生を
味方につけるところから始めてください

 
256 :157:2011/01/31(月) 16:11:50 ID:OZPrNyNL
ハンドメイド作家です。
お一人お一人にお礼申し上げたいところ、まとめてレス申し訳ありません。
親身にアドバイス、皆様ありがとうございます。

先程、お迎えに行く前に皆様のレスを読ませていただき、
早速先生に相談しました。
写真ですが、出来上がった時に写メしたものしかなく、担任の
先生にはそれも見せました。
すると、先生は「あ、Aちゃん・・・!?」と気づいてくださりましたが、
「でも、同じものを偶然持ってたかもしれないですね。」
と言われたので、過去にあったクレクレトラブルとともに自分の職業
・娘のマフラーは完全独立作品と伝えたところ、
「わかりました。実は・・言いにくいんですが、先月もAちゃんの
持ち物がうちのじゃないか、というご相談を聞いたばかりでして、
その件はご相談者さんの‘勘違い’として終わったんですが・・・。
その件も踏まえ、こちらで対応いたしますので、私さんからの
アクションは少し待っていただけますか?
もちろん、私さんのご職業は伏せますし、私子ちゃんに迷惑が
かかるようにはいたしません!」
と、おっしゃっていただきました。
これは私のカンですが、先生の様子から、どうやらA親子に対する
相談はまだあるように思いました。

長くてすみません。
ケータイから少しずつですみませんが、続きます。

 
271 :157:2011/01/31(月) 16:35:10 ID:OZPrNyNL
とりあえず、納品先の店舗に、販売履歴を早急に
FAXしてもらいます。
あと、アドバイスいただきました
>娘さんに持たせた時点でクレクレは覚悟しておくべきだったかもね

おっしゃるとおりですね。
これからは、娘専用にするならタグはつけないか、商品の物かに
しようと思います。

1店舗、友達のように親しくさせていただいてる納品先があるので、
そちらにももしかしたら協力願うかもしれないので、
今回の経緯をお伝えしておこうと思います。
明日朝、早めに保育園へ行き、先生に履歴を見せ、先生方は
今後どういう対応をしてくださるのかも聞きたいと思います。
ちなみにうちがお迎えに行った時、まだAちゃんはいました。

はぁ~~~~・・・疲れる・・・
早くスカッと解決したいです。

引き続き、ご助言などありましたら、よろしくお願いいたします。

 
272 :名無しの心子知らず:2011/01/31(月) 16:44:23 ID:tbgzLC27
>>157
べつにマフラーがそのブランドだったから盗まれた訳じゃなく
ただ単に気に入ったからだったんじゃないの?
それともそんなに有名になってんの?>マイブランド

そうゆう泥は目についたら何でもターゲットになるだろうから、
一点もの証拠有りの方が取り返しやすそうじゃない?
今後娘さんに持たせる物はなるべく証拠写真撮っとく方向でいけば
いいんじゃないの

 
273 :名無しの心子知らず:2011/01/31(月) 16:47:03 ID:BEnKj9MC
むしろ一点もので良かったような気がするしね(証拠的な意味で)
商品のにしたらそれこそごまかされちゃうんじゃない?
それと今回は一点もので盗まれたのが商品じゃないのに
なんで販売履歴取り寄せるのかも謎

 
274 :名無しの心子知らず:2011/01/31(月) 16:48:16 ID:2DH3nxp0
一点もので販売履歴がない(=自分の娘以外が持ってるのはおかしい)
という証明のためでは?

 
275 :名無しの心子知らず:2011/01/31(月) 16:49:54 ID:pDdFmpmf
>>273
販売履歴は、泥が「買った」とか「プレゼントされた」とか言い訳した時に
論破するための証拠になると思う。

 
284 :名無しの心子知らず:2011/01/31(月) 17:11:15 ID:k6VFjHqm
>>271
次から娘さん用は模様として名前を入れたりしてみてはどうかな?
オーダー品なら名前が入っていてもなんにもおかしなことは無いよ

それから他にも相談例があるとの事なので少しずつ泥に関する被害や証言、
泥旦那に関する情報を今から集めておいても損はないと思うよ
特に泥旦那にはこの先出てきてもらうことになるだろうからね。

 
291 :157:2011/01/31(月) 17:37:54 ID:OZPrNyNL
保育園の先生から今電話がありまして、
「Aちゃんに、マフラー可愛いね。
と言ったところ、ピアノの発表会のご褒美にママがくれたそうで、
そのピアノの発表会は先週末だったみたいです。
先程は他の園児や保護者の手前言えませんでしたが、
Aさんは他にも何名かの保護者に、直接責められた経験があります。
その時は園へ相談がなかったので、園が介入しなかったのですが、
子供達の仲も険悪になるし、他からの噂でですが、保育士や
園長には伝わってました。立場上Aさんを加害者と決め付けるのは
まだできませんが、同じケースが多すぎるし、今後を考えると・・・。
私さんと私子ちゃんが納得できる結果に、今回は園全体をあげて
動くことになりそうです。
プライバシーには最大限配慮いたしますので、ご協力お願いします」
と、改めて言ってくださいました。
販売履歴については、何名かの方がおっしゃるとおり、Aさんが
「あの店で買った」とか「友達にプレゼントされた」とか
言った場合の証拠にしようという思いです。
マイブランドにつきましては、そんなに人気でもないし、有名では
ありませんが、この地域のハンドメイドショップにはだいたい
置かせていただいてるので(専属契約必須店以外)、
ハンドメイド品が好きな方には気づいていただける程度です。
また私のは、流行りのナチュ系やレトロポップ系ではなく、
子供服&雑貨としては少ないジャンルなので一般の子供服店で
購入したとは言い逃れないと思います。

友達のお店に、今から向かい、アドバイスいただいた書類など
作成できないかお願いしてきます。

皆様本当にありがとうございます。
では、いってきます!

 
294 :名無しの心子知らず:2011/01/31(月) 17:43:04 ID:80qzHiTn
自ら万引きを語るような親だから、遠慮なく潰してきてね
頑張れ!

 
316 :マフラー ◆H3.Mlkki2A:2011/01/31(月) 20:31:38 ID:OZPrNyNL
157です。
ただいまです。
友達のお店で、納品書のコピーと、オーダーの依頼書を書いて
コピーしてもらいました。
依頼書には、配色や長さなど細かく指定して、作家(私ですがw)との
細かなやりとりも筆跡を変えて書き込み、家の作業部屋でなんとか
マフラー全色のハギレと毛糸とミシン糸を探して持っていったので、
サンプルとして依頼書に貼付けてコピーし店の許可印を捺印し、
こちらは園に預け、依頼書そのものは店外秘なので、騒動が
おさまるまで店に保管してもらうことになりました。

ちなみに、娘はAちゃんのマフラーは自分がなくしたものと
「似てるね~(・∀・)」としか認識してませんでしたorz
何も悪くない子供達は(A子ちゃんも)、傷つけたくないです。

今日はここまでの行動でしたが、また報告いたしますので、
よろしくお願いします。

 
318 :マフラー ◆H3.Mlkki2A:2011/01/31(月) 20:36:33 ID:OZPrNyNL
>sL2h1DY3さん、割り込み報告すみません。
お互いがんばりましょうね!(`・ω・´)

 
321 :名無しの心子知らず:2011/01/31(月) 20:38:49 ID:zM8ue2oX
>>316
つまり、泥を制裁するために書類を偽造・捏造した、と。
乙。

 
323 :名無しの心子知らず:2011/01/31(月) 20:46:34 ID:LTC+O6k2
>>316
おつかれさまです、しかしすごい行動力だね
園との話でAママがすぐに反省してうまく傷つけずに解決できるといいけど、
他にも前科っぽいのがあるみたいだし。
それにしても落しどころはどうすんのかな?
取り返すのか、買い取らせて与えてよいとするか、
まあそれはあなた次第だね

 
327 :名無しの心子知らず:2011/01/31(月) 20:53:25 ID:LTC+O6k2
作家本人が、自分でオーダーして自分で作ったものを後から
オーダー書類にしただけ
完成したあとから仕様書を書いても別にいいんじゃない

 
335 :名無しの心子知らず:2011/01/31(月) 21:12:44 ID:ZMVZ1PCs
>>316
酉割れしてるっぽいので変えること推奨です
 
340 :マフラー ◆H3.Mlkki2A:2011/01/31(月) 21:22:07 ID:OZPrNyNL
偽文書作成!!?
アワワワして今お店に連絡しました!
結果、「自分が自分に依頼したものだからいいのでは?
事後作成だが、他の作家さんも店の記録として(金銭管理ではなく)
作家自身の追加記入を求めることもよくあるよ。
私文書作成の域だから大丈夫では」
とのことでしたが・・・。
依頼書はあくまで作品の形態の依頼書です。
私(作家)が偽の印をおすとか、特定の嘘の日時を記入とかは
しませんでしたが、大丈夫でしょうか。
名前は、「依頼主→私」「依頼先→私のブランド名のみ」です。
(そのお店では、作家の名前は特に公表してないので、
他の作家さんの依頼書もこんな書き方です)。
保育園の先生には、最終手段で使えたらよろしくお願いします、と、
明日お渡ししようと思います。

もうすぐ旦那も帰ってくるので、旦那にも早速報告します。

 
342 :名無しの心子知らず:2011/01/31(月) 21:24:18 ID:V3VuC+dK
でっち上げじゃない
清書しただけだから何の問題もない
税金の申告書と同じだよ

 
343 :名無しの心子知らず:2011/01/31(月) 21:24:53 ID:ygkyS8WZ
>>340
アホが偽って騒いでるだけで、お店の人が言うように本物だから平気だよ
 
408 :マフラー ◆lg/RJjFSMQ:2011/01/31(月) 23:33:40 ID:OZPrNyNL
マフラーですが、ご指摘ありましたコテを変えました。
ありがとうございます。

旦那にも事の経緯をはなし、こちらのスレも見せました。
夫婦で皆さんに感謝してます。

明日以降も、よろしくお願いします!

 
412 :名無しの心子知らず:2011/02/01(火) 00:01:34 ID:7XXKGX7R
>>408
その酉×変更して下さいませ
 
616 :マフラー ◆lg/RJjFSMQ:2011/02/01(火) 22:05:06 ID:BChCzljk
昨日のマフラーですが、報告しても良いでしょうか?
 
617 :名無しの心子知らず:2011/02/01(火) 22:06:45 ID:JbMtrCOM
どうぞー
 
620 :マフラー ◆lg/RJjFSMQ:2011/02/01(火) 22:10:00 ID:BChCzljk
ありがとうございます。>>157のマフラー母です。
勉強不足でトリ割れしてますが、同一人物です。
一応解決したので、ながくなりますがご報告させてください。

今朝、娘を保育園へ送って行き、昨日各店舗からFAXで送ってもらった
販売履歴と、友達の店でコピーした依頼書を、娘の担任の先生に
「もしこれが必要でしたら、使ってください」と、預けました。
すると先生が、「こんな大事な書類、お預かりできません。
ですが、まだAさんは来ていませんが、Aさんには今日お迎えのときに
30分ほどお時間をいただいてお話する予定です。
その時まで、この書類は私さんが持っていてもらえますか?
そして、もし可能なら、お話合いのときに隣の部屋で、その書類を持って
お待ちしていただくことはできますか?
そして、もしも書類が必要な状況になったら、保育士が私さんの所に
お借りしに伺うということはいかがでしょう?」
と言われました。

続きます。

 
621 :マフラー ◆lg/RJjFSMQ:2011/02/01(火) 22:11:03 ID:BChCzljk
詳しくは、保育園としては、Aさんには
「私子ちゃんのマフラーがなかなか見つからず、私子ちゃんが悲しんでいる。
園でなくしたとのことは、園にも少なからず過失はあるので、
弁償はしかねるが、せめて同じようなマフラーが売ってる場所を
教えてあげたい。
だから、似てるA子ちゃんのマフラーは、どちらで購入されたのか?」
と、お伺いする。
朝は忙しいので(Aも働いてるし)、お迎えのときに職員室に来てもらう。
園の過失なので、園長先生も同席してもらう。
A子ちゃんは、(私子も)延長保育室で待機。
Aとの会話の状況により、保育士と園長とで真相に迫る。
(必要に応じて私の書類を借りる)

というようにしてくとのこと。
もちろん私は隣室待機をOKし、先生に娘を預けて駐車場に向かうと、
ちょうどAの車が入ってきました。

続きます。

 
623 :マフラー ◆lg/RJjFSMQ:2011/02/01(火) 22:12:13 ID:BChCzljk
先生との会話でちょっと興奮してた私wは、気配を消し(たつもり)て、
帽子を深く被り(インフル対策でマスクもしてた)、別門からA子ちゃんの
教室近くの掲示板を読むふりして待ってたら、A親子が来ました。
Aが帰るとき、私子の担任が声をかけ、上記のようにAにマフラーの
購入場所を聞こうとすると、Aは
「はぁ~?ねぇ、もしかして、A子のマフラーが私子ちゃんのマフラーだって
いいたいわけ?ちげーし。
友達に貰ったの!嘘だと思うなら友達に聞けよ。マジむかつく。
マジしつれーじゃね~?」
先生、めげずに
「そんなつもりで言ったんじゃないんですよ~すみません。
じゃあ、お迎えのときに、お友達をお連れしていただいてもいいですか?」
A「・・・いいけど。もしかしたら友達も場所忘れてるかもしれないけど。」
先生「大丈夫ですよ~♪
だってAちゃん、貰ったの先週の日曜日って言ってましたもん♪覚えてますって♪
ご迷惑おかけしますが、園と私子ちゃんのために、よろしくお願いします。」
Aはちょっと目を泳がせて駐車場にもどり、誰かと車の中で電話してました。
私は仕事に遅刻しそうになったので、Aに気づかれないように
保育園を出ました。

すみません。続きます。

 
625 :マフラー ◆lg/RJjFSMQ:2011/02/01(火) 22:15:15 ID:BChCzljk
お迎えの時間。私は職員室隣の事務所で待機してると、AとAの友達
(工藤静香に激似)が来ました。
こちらからA達は、下向きブラインドで顔丸見えだし
(向こうからは見えない)、声も筒抜けでした。
先生&園長
「Aさん、ご友人の方も、わざわざお越しいただき申し訳ありません。
ご協力ありがとうございます。
Aさん、マフラーの購入場所ですが・・・」
A「あぁ、あれね!○○って手作りのもんが売ってる店だって!
ねっ、静香(仮名)!」
私、心の中でガッツポーズ!
(○○は、依頼書を作った私の友達の店で、この辺で一番近所の
大きなハンドメイドショップ)
静香「そうですね~。
A子がピアノの発表会だったんで、ご褒美に買ってやったんスけど~。
手作りの店?みたいな~?」
先生「ありがとうございます~!同じの、まだ売ってましたかねぇ?」
静香「さぁ~・・・売ってるんじゃないっすかね~」
先生「じゃあ、電話で問い合わせしてみますね☆」
先生は、職員室のPCで番号検索して電話をかけるフリして
私のいる事務所へ来ました。
先生「私さん、書類をお貸しいただいていいでしょうか。」
私は全店舗の販売履歴と依頼書を先生に託しました。

すみません。また続きます。

 
629 :マフラー ◆lg/RJjFSMQ:2011/02/01(火) 22:17:36 ID:BChCzljk
先生はお茶をのんで2~3分してから職員室に戻り、不思議そうに
先生「あの・・問い合わせたんですが、このブランドのマフラー、
先週末は売れてないそうです。」
静香「え・・・ち、ちがう店かも。
△△(別のハンドメイドショップ)で買ったかも。」
先生「すみません、どうしても売ってる場所を知りたくて、
△△含め近隣の店舗に問い合わせましたが、マフラーは・・・」
A「店の人、忘れてんじゃね?」
先生「そうかと思って、販売履歴をFAXしてもらったんです。」
(全店舗の履歴書類ズラーっと並べる)
静香「・・・」
A「なんなワケ?どこで買ってもいいじゃん!
とにかく静香がマフラー買ったの!
ていうかさ、こんなマフラー同じようなの、どこにでもあるでしょ!?」
といい、職員室の机をガツンと蹴る。
先生「いえ、どこにでも同じものはありません。これを見てください。」
(依頼書をAに差し出す)
先生「Aちゃんのマフラーと全く同じものは、世界にこれしかありません。
作家さんと、‘私さん’が私子ちゃんの為に一生懸命考えて作ったもの
だということが、わかりました。」
A「マジむかつくこと言ってんじゃねーし。この保育園マジ最低。
こないだA子の膝すりむいてたけど、虐待じゃねーの?」
また机をガツンと蹴ったところで、
静香「A、もういいじゃん。返せよ。
お前、もういい加減、パクったモンA子に与えるのやめろよ。」
(私、よし!決定的!とガッツポーズ)
A「は?なんで返さんといかんワケ?もうA子のじゃん。
ていうか、お前何裏切ってんの?」
と、Aが静香の胸ぐら掴んだところで、園長が止めに入りました。

すみません、続きます。
次が最後です。

 
634 :マフラー ◆lg/RJjFSMQ:2011/02/01(火) 22:19:18 ID:BChCzljk
園長「Aさん、これ以上のことになると、我々は警察を呼ばないと
いけなくなります。
Aさん、貴女はAちゃんを愛してるから、可愛いマフラーを
あげたくなったんですよね?
Aちゃん、とても喜んでたでしょう?
でもね、私さんも、貴女と同じ気持ちで、私子ちゃんにあげたんですよ。
私子ちゃんもきっと、Aちゃんと同じように喜んだんですよ。
Aさん、我々は私子ちゃんももちろんだが、Aちゃんの笑顔を壊したくない。
大好きなママを警察に行かせる姿を、見せたくない。
・・・(大声で)Aちゃんを愛してるんなら、
Aちゃんに恥じるようなことをするんじゃない!!!」
A「・・・返すよ。返しといてよ。」
Aは泣いてました。
先生「わかりました。Aちゃんには、何と伝えればいいですか?」
A「私子ちゃんのと間違えたって言っといて。
それより可愛い別の買ってやるって。」
先生「わかりました。
私さんにも見つかったと、Aさんのお名前は伏せてお伝えします。
落ち着かれたら、お迎えいらしてください。
Aちゃん、大好きなママのこと待ってますから。」

なんか、私も涙目なんですけど・・・。
事務所の別のドアから先生に誘導され、娘を迎えに行きました。
先生「長い時間すみませんでした。Aさん、改心してくれると思います。
マフラー、Aちゃんに伝えてからお持ちしますね。」
先生が、お絵かきしながらママを待つAちゃんに、お話後、
マフラーを娘に巻いてくださいました。
お礼を言い、帰ろうとするとAちゃんが、
「私子ちゃ~ん、間違えちゃってごめんね~!
また明日遊ぼうね~(´∀`)ノ」
私子「いいんだよぉ~~。明日遊ぼうね~(・∀・)ノ」

なんか、子供達の無邪気な姿にまた泣けてきました。
本当によかった。
憎いAをこらしめてやりたい!
と思ってましたが、なんかそんな気持ちがふきとびました。
皆さんがアドバイスくださったこと、すごく助けになりました。
本当に、この度はありがとうございました!!!
長々とすみませんでした。
以上で報告おわります。

 
636 :名無しの心子知らず:2011/02/01(火) 22:21:47 ID:V3KPCfUC
マフラーさん乙です。
そして、園長GJ!

 
638 :名無しの心子知らず:2011/02/01(火) 22:22:09 ID:OT0dcnWh
お疲れ様でした。

子供の顔文字がほのぼのとしてていいなぁ
子供に罪はないんだよな…

 
651 :名無しの心子知らず:2011/02/01(火) 22:40:18 ID:7P1boBJE
良かったねー
A子、素直ないい子じゃないか
AはもうA子を泣かすような真似をしなくなると良いね

 
652 :マフラー ◆lg/RJjFSMQ:2011/02/01(火) 22:42:00 ID:BChCzljk
この保育園で、園長先生はじめ他の先生方に巡り会えたこと、
本当によかったと思いました。
Aはきっと改心してくれると信じたいと思います。
静香(仮名)さんも、まともな方でよかったです。
私以外に過去に保育園で窃盗被害にあった方もいますが、
残念ながらそちらは時間が経っていることと、
証拠など集めるのが難しいということ。
また、全部Aが犯人とは限らないことで、深く追求はできない
とおっしゃってました。
しかし、「これからこのようなことが、二度と保育園で起こらないように、
先生方もより気をつけます」と
おっしゃってくださいました。
本当によかったです!

 
655 :名無しの心子知らず:2011/02/01(火) 22:46:03 ID:vIh09EZl
激しく乙だが、Aは絶対に改心しないと思うな。
そーいう馬鹿は、警察沙汰になって有罪判決受けて刑務所に入ることに
なったとしても反省も改心も悔い改めもしない。

するのは逆恨みと後悔だけ。
後悔ってのは、「次はバレないようにやってやろう」って意味のなw

 
658 :名無しの心子知らず:2011/02/01(火) 22:50:59 ID:uy7K5+Ph
無事解決でよかった
その場限りの反省じゃないといいよね
盗みを諌める友達がいようが、盗癖は直らないしね

 
660 :名無しの心子知らず:2011/02/01(火) 22:56:02 ID:5yVJq+he
解決おめ乙!
Aの過去の悪行は当事者がカタをつければ良かったことで、
マフラーさんには関係ないよ
マフラーさんのハンクラ業も知られず、Aを諌めて、園での今後の牽制になって、
無事にマフラーも戻ってきて子供たちは何も知らずに仲良し。
これ以上の解決方法はないくらいGJだよね

 
663 :名無しの心子知らず:2011/02/01(火) 23:12:44 ID:+TZCwfb0
今回は解決したけどAはまたやるよ
少なくとも初犯じゃない、それも常習犯
静香(仮)がそれを証言してるからね

 
671 :名無しの心子知らず:2011/02/01(火) 23:23:07 ID:+wzaHgCN
他ではまたやるかもしれんけど、幼稚園にはバレてるわけだから、
園では抑止になるでそ
警察沙汰を口にしたら認めたわけだし、わめき散らすようなキチでもないから
多少の常識は残ってるかと
やはり様子見するしかないし、マフラーさんにやれるのはここまででそ

 
672 :マフラー ◆lg/RJjFSMQ:2011/02/01(火) 23:40:04 ID:BChCzljk
皆さん、お疲れ様レスありがとうございます。

ひとつ言っておきたいことが・・・

園長先生、園児達に「ザキヤマ先生」って言われてるんです。
女性なので、「せめてバービーでしょ」と、保育士さん方は
子供達に言っていますがw

田舎のお母ちゃんみたいな、とても素敵な先生です。(推定50歳半ば)

 
673 :名無しの心子知らず:2011/02/01(火) 23:43:02 ID:oKzcJaOW
>>672
ケツアゴェ…って、なぜ暴露したしwww
素晴らしい教育者だと思うので、こまけぇこたぁいいんだよ!
園長カッコイイ!!ってことでな。

 
674 :名無しの心子知らず:2011/02/01(火) 23:43:25 ID:Uv+mnVO/
>>643
ストレートティー噴いた
 
675 :名無しの心子知らず:2011/02/01(火) 23:44:43 ID:nXXdJUBO
まさかのザキヤマwwww
 

次のお話→スケキヨ泥ママ(195)


 

 

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2021年01月07日 11:18