- 619 :名無しの心子知らず:2011/02/08(火) 14:22:41
ID:YT0+Njwc
- >>612
貧乏で撮影に出てきそうな長屋に住んでいる子がいた
@昭和の高度経済成長期
弁当はいつもドカ弁に白米と巨大さつま揚げ。(母ちゃん手作りらしい)
ある日、忘れたと言って持ってこなかった。
たぶん、家にお金がなかったんだと思う。
クラスみんなで一口ずつ、誰かの弁当箱のふたの上にのせていった。
誰よりも豪華な弁当が出来上がって、その子は謝りながら
食べてたけど、みんなに
「今度さつま揚げをおすそ分けしてよ!」と言われて嬉し泣きしてた。
後日さつま揚げをみんなに持ってきたので、みんな一口ずつもらった。
まねをして豪華弁当にあやかろうとした手癖の悪い子(親も泥&毒)
がいたけど、おかずに好き嫌い&指定が入ったので、みんな
嫌いなおかずをのっけてた。
梅干まみれ、昆布の佃煮ご飯になったその子は、それから
菓子パンを持ってくるようになったがパンの万引きで補導されてた。
結局、お弁当を忘れた人に生徒が分けることは禁止になった。
駄目なヤツに善意を与えても駄目なんだよ。
- 621 :名無しの心子知らず:2011/02/08(火) 14:29:01
ID:nby9pVHX
- 「昔ばなし」になりそうなエピソードだね
最終更新:2011年02月08日 23:44