- (編集注:ママがいないので番外編へ)
497 :名無しの心子知らず:2011/02/14(月) 10:12:31
ID:466o5cNX
- 小学生の息子のおもちゃが主人の友人の大学生に盗まれました
メダロット2とかいうゲームで息子が欲しいパーツをその人が
持っていたそうです。
息子「そのパーツが欲しい!勝って奪う!」
その人「勝てたらな。運が悪かったらついでにパーツかメダルもやる。」
みたいなやりとりがあったことは知ってるんですが、その後、
息子の持っていたはずのパーツが無くなってるんです
息子いわく反則をしてきたらしいんです。
私はよくしらないんですが、息子によると
「格闘タイプのクワガタなのに、レーザーを簡単に当ててきて、
すぐに負けた」らしいんです。
息子は「レーザーで貫通するのは無いのに」
と言っていました。
息子のおもちゃを取り返したいのですが、どうしたらいいのでしょうか
- 500 :名無しの心子知らず:2011/02/14(月) 10:15:21
ID:3Zi4gMv+
- >>497
警察に相談だよ
小学生の子どもと勝負して、勝ったら持って行くなんてありえないよ
旦那もキツく締めないと…
息子さんにも、稼がないうちに年上の兄ちゃんに勝負挑んで物を奪う
とかの思考回路も改めさせた方が良いよ
いつか大けがするよ
- 501 :名無しの心子知らず:2011/02/14(月) 10:18:55
ID:466o5cNX
- >>500
オタクの警察が居て、それはそのゲームのルールなんだから諦めろ。
って言われました
- 502 :名無しの心子知らず:2011/02/14(月) 10:21:00
ID:Wcje0jzC
- >>501
ルールなら仕方ないね。
- 507 :名無しの心子知らず:2011/02/14(月) 10:44:09
ID:A3Jot+bm
- あえてウンコにさわってみる
>>497
ロクショウのがむしゃら攻撃ばっかやってるからすぐやられるんだよ
がむしゃら使うと回避も防御も出来なくなって大ダメージ確定だから
多用するのはやめろ
レーザーが貫通してくるのは多分ゴッドエンペラーのパーツだったはず
後はメダフォースとか使ってるケースとかあるか
どっちにしろ友人も大人げないと言うか手加減してやれよ
- 512 :名無しの心子知らず:2011/02/14(月) 10:48:35
ID:466o5cNX
- >>507
相手もクワガタだったそうです
- 515 :名無しの心子知らず:2011/02/14(月) 10:57:09
ID:wc477nD8
- >>512
つーか絵文字使うなよ。これだからもしもしは…
- 516 :名無しの心子知らず:2011/02/14(月) 10:59:55
ID:bDP5OI+M
- 親として、大学生の人に説明を求めてルール上のことで納得がいったら
子供に説明してあきらめさせる
その上で、大学生にお願いしてもう一度勝負してもらって、わざと
負けてもらいパーツを返してもらうよう頼んだら?
まずはあなたがルールに精通しないと
- 519 :名無しの心子知らず:2011/02/14(月) 11:31:28
ID:fRoMO79W
- パーツって言うから誤解するけど、ぐぐったらゲームの
データなんだよね。
戦闘でパーツ破壊して勝敗決めるみたいなルール。
勝ったらパーツ奪ったりもできると。
「返す」っつっても、そもそもパーツのトレードシステムができなきゃ無理だけど、
そんな記載ないから「返す」のも無理なんじゃ?
- 524 :名無しの心子知らず:2011/02/14(月) 12:12:51
ID:tAtPiz4X
- >息子「そのパーツが欲しい!勝って奪う!」
自分が奪うつもりが、返り打ちになって奪われたと。
母親に泣き付いたんですね、わかりますw
バカ息子とモンペ乙でスレチ終了
- 569 :名無しの心子知らず:2011/02/14(月) 14:52:07
ID:fRoMO79W
- >>564
そもそも「勝ったらパーツ1個取得、負けたら1個喪失」っつー
ルールなんだから小学生が勝ったらパーツあげるけど、大学生が勝ったら
話はナシなんてことが無理。
単純トレードも無理っぽいから、大学生が勝ってパーツを貰った後で
返すのも無理。
勝ち負けの際の条件云々じゃなく、ゲームのシステム上決まってる話。
メンコやビー玉やカードなら返してやればいいじゃんとも思うけど、
ただのゲームデータなんだから無理なもんは無理。
負けたら取られるのわかってて勝負挑んで、
負けて文句言ってる小学生がバカ。母親はさらにバカ。
続きはこちら→134-243(メダロット2)
最終更新:2011年02月27日 13:52