嫌がらせ泥ママ
- 195 :1/2:2011/02/19(土) 12:29:48
ID:7tO2dL/b
- ちょっと後味悪い身内泥ママ話。
ウトは3人兄弟の末っ子で、一番上の兄Aは十年以上前に死亡。
昨年になってウト母(大トメ)が亡くなったので、私も含めた
ウト一家で帰郷した。
普段は疎遠のA妻や4人のA子たちも合流し、ウト二番目の
兄Bを中心に準備に追われる。
私は妊婦なので楽な仕事だけさせてもらった。
葬儀もつつがなく終わり、親族でほっと一息ついていると、
私のアクセサリーの紛失が発覚。
私は結婚前に両親亡くしていて、それは形見だった。
旦那とコトメにも手伝ってもらって半泣きで探していたら、
A子のひとりが慌てた顔で私のアクセを持ってきた。
A妻が盗んだらしい。
「みんな私にはずっと冷たかったのに、どうしてその子には優しいの!」
と泣きわめくA妻。
義実家もB家もいい人たちと思っていたので
「この人たちが嫁いびり?」とパニックになる私。
A妻を殴り、
「お義母さんを無一文で追い出しておいて!」
と怒り叫ぶB妻で修羅場になった。
落ち着いてからきいた話。
夫の大ウトを亡くしたあと、A夫妻の熱心な誘いでA家と同居した大トメ。
皆で暮らすならと、同居する家の建築費用を全部出した。
金額にして数千万。大ウトの遺産の大半。
A夫妻の発案で、大トメの生活費はAの稼ぎから出すという話になり、
大トメの面倒をみてもらうということで、Bとウトは自分たちの分の
遺産をAに譲った。
同居してしばらくは何事もなくうまくいっていたんだけど、Aが若くして
事故死し、A妻は職歴もなく小中学生4人(全員私学)の
子持ち専業主婦でありながら未亡人になった。
その後、A妻は
「Aさん死んだならお義母さんとは他人です」と別居を宣言。
それも仕方ないと大トメは承諾したが、問題はA一家と同居する
ということで出した数千万。
Bとウトは
「全額は不可能だから要求しないが、せめて少しでも母に返すのが
筋では」と言ったら、
「子どもは可哀想だしこのまま私立に通わせます。
家はAさんの形見なので売れません。
私もたいした仕事つけませんから、学費大変なの。
だからお義母さんが我慢するしかない」とA妻は拒否。
結局大トメが
「A子たちはこれから苦労するだろうから」
と言い、わずかな荷物だけをもってA家を出た。
- 196 :2/2:2011/02/19(土) 12:30:58
ID:7tO2dL/b
- A妻はそれからはB家とも義実家とも疎遠。
本当は大トメの葬式もどうでもよかったけど、実の祖母の葬式くらい
出たいとA子たちが希望し、立派に育ったA子たちを見せびらかす
ためだけに来たと、皆の前で開き直る。
私のアクセを盗ったのも、お金に困っていたわけではなく、
妊婦でみんなからちやほやされて妬ましく、せっかくのA妻の
名誉復活(?)が台無しになって傷ついたから。
確かにA子たちは全員立派に育ったけど、肝心の親が台無しにして
どうするとウトと旦那が激怒。
A子たちは大トメが出て行ったときの経緯とか何も知らされておらず、
苦労を共にしてきたはずの自分の母親が嫉妬で泥棒をしたことに
ショックを受け、
「今までどんなにお金に困っていても盗みなんてしなかったのに」
と泣いていた。
私が中学の時に父親が亡くなって、母親が女手ひとつで
頑張っていたのを見てきたから、夫に先立たれて子どもを
一人で育てたA妻に同情する気持ちもあったんだけど、親の形見を
嫌がらせで盗まれたとなっては簡単に許せる気持ちになれなかった。
結局義実家もB家もA妻とは完全に絶縁となった。
Aには遺産がほとんどなく、A妻の稼ぎだけでは4人私学は
厳しかったので(でも絶対やめさせなかった)、
A子たちは自主的に優秀な成績をとって学費免除してもらい、
大学まで出た。
それをB家も義実家も知っていてA妻の目の前でもずいぶん
褒めていたのに、A妻は旦那やトメコトメが私に優しくする姿しか
目に入っていなかったらしい。あんまりだと思う。
生まれた子どものためにも、私は悪事には手を染めずに
立派な母ちゃんでいたい。
- 197 :名無しの心子知らず:2011/02/19(土) 12:36:18
ID:Y/M6nWnR
- > A子たちは自主的に優秀な成績をとって学費免除してもらい、大学まで出た。
いい子に育ったね・・・親がアレだけど。
- 198 :2/2:2011/02/19(土) 12:40:12
ID:7tO2dL/b
- 文章下手でごめんなさい。補足。
事情があってA自身の遺産は少額だったけど、話に聞く限りは
A生前は裕福だったぽい。
A子たちは幼稚園からずっと私立で、A妻は公立に行かせるのは
恥だしと言っていた。
子ども多い理由は、B妻やトメに対抗心メラメラだったから。
どちらも子ども2人で、自分が3人で勝ったと思っていたら、
B家に3人目ができて悔しかったので慌てて作ったとか。
旦那と私が結婚するとき一応報告しようとしたら、従兄弟のなかで
旦那が最初に結婚というのが気に食わず、私の知らないところで
A妻ともめていたこともこのとき知ったんだけど、
子どもを勝ち負けの道具みたいに扱うのも理解不能。
自分に冷たい夫親族が私には優しくするので嫉妬したという話だけど、
私が妊婦(=大ウトメにとっての初曾孫を生む)ということ自体も
気に食わなかったのかな?と旦那が言っていた。
大トメの部屋には家族の写真がたくさん飾ってあったんだけど、
B家や義実家の写真が増えたり更新されていくなか、A家だけ
Aの生前に撮った写真で止まっていて、それが異様に寂しく感じたな。
A子たちは大トメの葬儀で初めてちゃんと会ったけど、みんな
いい人たちで、こちらが恐縮するくらい謝られてしまった。
今後幸せになってほしい。
- 199 :名無しの心子知らず:2011/02/19(土) 12:43:24
ID:Sb8+Abhr
- いい話と後味悪い話が絶妙なバランスだな
- 200 :名無しの心子知らず:2011/02/19(土) 13:06:39
ID:yPvONkzE
- 反面教師か子供の前だけはいい親だったかだな
どちらにしろA子達は今後の身の振り方をきちんと考えないと
今後は母親に搾取される運命になるなー
- 201 :名無しの心子知らず:2011/02/19(土) 13:17:28
ID:X1HV2vmM
- 同居期間がどのくらいかわからないけど、
同居始まりの時に子供がまだ小さかったら
大トメがしつけ全般やってたとか。
- 216 :名無しの心子知らず:2011/02/19(土) 15:58:23
ID:TTp6x/NA
- うん千万の贈与税って凄い金額だよね
贈与税を忘れてて申告しなかった場合は時効5年だけど、
わざと申告していない場合だと、いつ贈与されたのかの証明が
出来ない限り、時効が成立しなかったりするんだよねー
- 221 :195:2011/02/19(土) 16:55:18
ID:7tO2dL/b
- 続きは特にありません。
子どもが生まれたときにA家からお祝いを頂いたけど、A妻自体とは
接触してない。A子たちが今後どうするかも私は聞いてない。
いろいろ疑問わかせてすみません。
A家がお金ない理由は、学費免除でもやたら色々出費がかさむ
学校とか家の維持費とか色々な要因があるみたい。
税とかは私もそこまで詳しい話聞かないままだったけど、
大ウト死からA夫妻との同居決定まで早かったらしいので、
ウトとBが相続放棄したんだと勝手に思ってた。どうだったんだろ。
確かにウト一族は結局人がいいんだろうと思う。
元々ウトは、A妻が「返したくてもとても全額返せない」という
態度だったらA子たちを多少支援するつもりだったし。
結局、ウト一族はA妻の「返すわけないでしょ」な態度が嫌だっただけで、
それぞれ自分の取り分であるお金自体は「くれてやる」て
感覚だったのかも。
A妻は見栄っ張りだと思う。
生活レベルをなかなか落とせなかったみたいだし、普通に奨学金
もらうのも拒んでいたらしいから。
それでA子たちは成績関係で免除してもらう道選んだらしい。
A子たちがきちんと育ったのは、兄弟の一番上の人の存在が
大きいと思う。
この人がとにかくしっかりしていて、弟たちはその影響を
受けてるっぽい。
A妻がアクセを盗んだのは、純粋に腹いせというか嫌がらせで、
本人としては「困ってる困ってるw」とちょっとスカッとしたかっただけ。
A子たちのためにも反省して、これからは子どもの幸せを願う
親でいてほしい。
- 222 :名無しの心子知らず:2011/02/19(土) 16:58:20
ID:XjSyzCcO
- >>221
>A子たちのためにも反省して、これからは子どもの幸せを願う親でいてほしい。
多分無理。
- 223 :名無しの心子知らず:2011/02/19(土) 16:59:30
ID:nwsYoThL
- 家がA夫名義であるなら、生前相続税はA夫支払済みじゃないの
- 229 :名無しの心子知らず:2011/02/19(土) 17:30:57
ID:1PeWw0hf
- まぁしっかりしてる長男が見限ったら他の兄弟もそうするのを
願うしかないな
でも4人もいると一人ぐらいお母さんカワイソスな心境になっちゃう子も
いそうなのが心配
-
次のお話→モンハンケース男(282)
最終更新:2021年04月21日 09:13