134-346

Exlibris

 

 

346 :名無しの心子知らず:2011/02/21(月) 01:57:36.04 ID:ngbg56eT
本を盗まれて売られた。
警察に届けた。
ファビョられた。
追い返した。
旦那に凸された。>買って返せばいいんだろう。
言質とって公証人入れて書類作る。
本の値段を知ってまたファビョる。
裁判か。裁判なのか。<今ここ。

 
348 :名無しの心子知らず:2011/02/21(月) 02:00:06.32 ID:/UeQ5Eq1
>>346
火病発症するほどの価格の本って・・・

 
349 :名無しの心子知らず:2011/02/21(月) 02:05:06.12 ID:ngbg56eT
レオナルド・ダ・ヴィンチ
アトラス手稿アンブロジア図書館所蔵本 復刻版

です。
マジで。
何が何でも現物で返してもらう。
たった5万ぽっちで売り払われた。
領収書も貰わなかったせいで古書店には口ぬぐわれたよ。

 
350 :名無しの心子知らず:2011/02/21(月) 02:06:53.69 ID:hkxb5Csg
こ・・これ!?

レオナルド・ダ・ヴィンチ著
アトラス手稿
アンブロジア〔ミラノ〕図書館所蔵本 復刻版
本編 全12巻 Giuniti・Johnson Reprint社 共同出版
998部限定 大型フォリオ版 〔44x60cm〕 フルカーフ装丁
ttp://www.bunsei.co.jp/ja/selected-books/ecollection/455-atlas.html?start=1

 
352 :名無しの心子知らず:2011/02/21(月) 02:09:47.41 ID:9UCucNBs
>>350
ひゃくはちじゅうまん!

 
353 :名無しの心子知らず:2011/02/21(月) 02:10:01.04 ID:/UeQ5Eq1
>>349
ググって見たら・・・ちょっとこれは徹底的にヤッチマイナー

 
355 :名無しの心子知らず:2011/02/21(月) 02:12:27.57 ID:ZcZ6Li/c
>>350
( ゚д゚) ・・・
 
(つд⊂)ゴシゴシ
 
(;゚д゚) ・・・
 
(つд⊂)ゴシゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚) …!? 180万!!!

 
365 :名無しの心子知らず:2011/02/21(月) 02:22:36.75 ID:Jr4BGERG
>>361
まあまあ落ち着いて
取り戻すことを優先にしても弁護士頼んだ方が良いよ
場合によっては刑事罰と平行した方が効果があることもあるし
プロに頼んだ方が確実だよ
家屋敷売り払わせてでも取り戻せー

 
370 :名無しの心子知らず:2011/02/21(月) 02:27:35.56 ID:ANQZ5YEc
馬鹿なので聞いてみる
その本が価値があるってなんで泥はわかったんだろう
本棚にたくさん本が置いてあると思うんだけど
それだけ特別な場所においてあったとか?

 
373 :名無しの心子知らず:2011/02/21(月) 02:30:45.94 ID:ngbg56eT
その本持ってる事なんて誰にも言ってない。
親兄弟にだって秘密にしてたのに、本がいっぱいあるから
高い奴もあるだろうって
盗みに入って大きいから高いってそんな考えて持ってかれて売られた。

戻ってこなかったらぶっ殺してやる。

 
374 :名無しの心子知らず:2011/02/21(月) 02:31:13.34 ID:3OdYEVCU
高く売れ そ う くらいの理解度しかなかったんじゃね?
でなけりゃ5万で納得してるわけ無い
店の親父も盗品でないにしても、怪しいのはわかった上で
泥の足元みて(バカなのを逆手にとって)安く買い叩いたんだろ

 
379 :名無しの心子知らず:2011/02/21(月) 02:33:37.49 ID:Q4ovxE9R
>>373
えらいブチキレてるのはわかるが、

>戻ってこなかったらぶっ殺してやる。

これはここに書かない方がいい

 
380 :名無しの心子知らず:2011/02/21(月) 02:33:55.26 ID:PYM+0PJL
>>375
まあ警察と弁護士に頼るしか無いし弁護士探すところから頑張れ
被害額が額だからよほどのバズレ引かない限り動いてくれるだろう

 
382 :名無しの心子知らず:2011/02/21(月) 02:37:27.16 ID:5QJCE91M
>>373
怒り狂う気持ちは想像してあまりあるが、身バレしやすい情報出してるんだし
自分が不利になるような言動はやめたほうがいい
泥と戦ってキッチリとりかえせるといいね

 
389 :名無しの心子知らず:2011/02/21(月) 03:02:24.84 ID:fs9ktpdK
本人確認はしましたよ
盗品とは思いませんでした
革張りの洋書なんてセットで5万ですが何か
価値があるなら高く売るのは当たり前ですが何か

とにかく古本屋と被害者は交渉する必要すらない
加害者・その家族と対峙するだけ

 
395 :名無しの心子知らず:2011/02/21(月) 05:20:59.34 ID:WfPmJLb5
部数限定の稀覯本の場合、シリアルナンバーが打たれている場合も
あるので、もしナンバーがあれば、それが自己のものであるとの
証明になるかも。
しかし、ビブリオマニアを敵に回すとは・・・。

 
397 :名無しの心子知らず:2011/02/21(月) 08:10:24.49 ID:i6nIVT2W
本の題名フェイク…だよね?
頭に血が上ってたみたいだから本物に思えてしょうがない。
希少本なんだから、思いっきり身バレしちゃうよ。
気を付けて!

 
398 :名無しの心子知らず:2011/02/21(月) 08:28:04.92 ID:+DUYZ11E
秘密にしてたみたいだから本で身バレはないんじゃない?
泥と古本屋が見ない限り。

 

続きはこちら→Exlibris2


次のお話→ギャルゲー息子(402)


 

 

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2021年04月21日 10:36