- 729 :名無しの心子知らず:2011/02/23(水)
18:57:30.85 ID:NwsoY5AN
- 10年ぐらい前大学生の時、都内の某駅の駐輪場で
自分の自転車を盗まれた。
ダイヤル式の鍵で、朝 ちゃんとやったのを覚えていたが、
帰ってくると自転車が無くなってた。
一応盗難届を出したが、連絡がなく、諦めてた1ヶ月半後の事、
4つ隣の市の警察署から「盗まれた自転車が見つかりました」との連絡。
翌日警察署で手続きをして、警察官にどこでどうやって見つかったかを
聞くと、一昨日の夜、母と子供が二人乗りで電燈をつけずに
走っていたのでうちの署員が止めて調べると盗難届のあった
自転車なので母親に聞くと最初”この持ち主に貰った”と言ったが
盗難届が出ている事を言うと、
”半月前に駅でこの鍵のかかってない自転車を見つけたので乗ってた。
この自転車を気にいっている。渡すつもりない”
と駄々をこねたらしいが、お灸をすえて旦那に迎えに来てもらって
帰したそうです。
どこまで本当かわからないけど、最初に盗んだのはこのママでは
ないと思う。
4つ隣の市まで行ったのだから、何回か盗難にあってそこまで
行ったのだろう。
帰ってくるの大変だったし、人生で初めてパトカー
(署から置いてある交番まで送ってもらった)に乗った。
- 730 :名無しの心子知らず:2011/02/23(水) 19:12:57.00
ID:GpPbpj4n
- 自転車泥も常用するタイプと乗り捨てタイプとあるからね
常用も性質が悪いけど乗り捨てタイプは自転車が欲しくて盗むんじゃない
雨が降ったからコンビニで人の傘を盗み、歩くのが疲れたから
自転車を盗むだよね
つーか、渡すつもりないってアホなの?馬鹿なの?氏ねよって感じだな
-
次のお話→750
最終更新:2021年04月23日 16:33