139-507

引越しダン箱女史

 

 

507 :名無しの心子知らず:2011/04/04(月) 17:39:52.35 ID:5HceMenZ
流れを読まずに書き込みスミマセン。
既婚者の友人に愚痴ったらこのスレをすすめられたので来ました。

引っ越し作業中に小学生くらいの男の子とその母親に
ゲーム機類の入ったダン箱とテレビを盗まれかけました。
幸い持ち去られる前に友人が気付いて声をかけたんですが、
途端に母子が荷物を放り投げて逃走しようとしたためテレビも
ゲーム機も壊れてしまいました。
男の子は捕まえたんですが、母親には逃げられました。
捕まえた男の子が
「ママーたすけてママーーー」
って絶叫してたのに脇目もふらずに猛然と走り去るその姿に
唖然としました。
通報して男の子のみ引渡し、現在警察からの連絡待ち。

取り押さえた男の子に蹴られたりひっかかれたりであちこち痛いわ、
一連の騒動で時間をとられ本日のみで終わるはずの引っ越しが
終わらないわで最悪です。
そして、壊された物の補償はどうなるやら心配……。

 
509 :名無しの心子知らず:2011/04/04(月) 17:43:59.27 ID:3bpkviiA
それは腹が立つな…。
 
510 :名無しの心子知らず:2011/04/04(月) 17:46:34.42 ID:2U9I1FL8
>>507
事後強盗ですな。
診断書とるといいよ。

 
511 :名無しの心子知らず:2011/04/04(月) 17:47:40.12 ID:Jz65omSd
ランニングやってるからクエン酸はよく摂取する。
空腹時にカプセルのやつ(クエン酸顆粒のまま)を摂取すると、
胃が荒れる。
溶液にする場合も、濃い目のを飲んだら歯磨きしないと歯に悪い。
気をつけて使ったほうがいいですよ。


>>507
乙。負けるながんばれ。
引越し業者とか、目撃者はたくさんいるんだよね?

 
520 :507:2011/04/04(月) 18:30:26.47 ID:5HceMenZ
引っ越し先が徒歩圏で荷物も少なく、素人では運べない物が
なかったので業者には頼まず有志の友人数人に車を出してもらい
作業をしていました。
前の部屋が駐車場がないオートロックマンションで、目の前が
それなりに通行がある道路なため
作業効率と歩行者・交通への迷惑を最小限にするため
室内組がオートロック外まで荷物を運び積んでおく
→室外組で車に乗せ転居先に運ぶってのを繰り返してました。
目撃者は友人達の他、歩行者の方がいて
男の子を取り押さえた際
「誘拐犯に殺されるー」や他の罵詈雑言の叫びで出来た
人だかりへの説明や警察への証言もしてくださいました。
テレビはむき出しで段箱は分かりやすく書いてあったので
中身はバレバレでした。
その辺はこちらの落ち度かもしれません。
腕捲りしてたとこに血が出るほどの引っ掻き傷、その他身体中に
アザの予備軍があるので今から他の負傷した友人と
病院行ってきます。
アドバイスありがとうございます。

 
521 :名無しの心子知らず:2011/04/04(月) 18:36:09.74 ID:uDYhDd2h
>テレビはむき出しで段箱は分かりやすく書いてあったので
中身はバレバレでした。
>その辺はこちらの落ち度かもしれません。

なんで引越し完了後の作業をスムーズにするための工夫を落ち度と
されねばならんのだ
箱に中身を記名するのが泥ホイホイなんて言われるなら警察は
税金ドロボーだろ

 
529 :507:2011/04/04(月) 19:39:12.06 ID:5HceMenZ
やっと警察から連絡きました。
母親が男の子を迎えに来たらしいんですけど、迷子の迎え
と言いはってるみたいで
これから警察で母親が泥棒本人か確認しなきゃならないみたいです。
まだ病院おわってないのに…

 
531 :名無しの心子知らず:2011/04/04(月) 19:49:03.71 ID:atXSVQOm
うわあ…子供を放置して2時間以上も何してたんだ、その母親。
置き去りにされた上に「迷子」…子供の心が心配だよ。

 
534 :名無しの心子知らず:2011/04/04(月) 20:34:59.17 ID:DXZNiP07
盗もうとしたブツにはバッチリ指紋残ってるんじゃね?
 
541 :507:2011/04/05(火) 01:01:24.29 ID:1y5h09Jm
頻繁に出てきてスミマセン。
あまりの馬鹿馬鹿しさに腹が立ち友人に愚痴りまくってたんですが、
まだおさまらないのでここでも愚痴らせてください。

私は母親をしっかり見たわけではないので、第一発見者の
友人に付き合ってもらいました。
警察の人が言うには、男の子の自供はとれてるし
現場にいた人の中に男の子を知ってる方が居たみたいで
身元の証言もとれてたので、私が呼ばれたのは担当の人との
お話と書類関係がメインで、母親を見るのは形式上のことか
ついでみたいでした。
向こうからは見えない死角から確認したんですけど、友人の感想
「あの程度でバレないつもりなんてアニメ脳?キモい」
が全くその通りだと思いました。
私達が見た走り去る母親は、ブリーチしました!みたいな
パサパサ色のルーズな髪の人だったんですが、署に居たのは、
落ち着いた髪色でまとめ髪のキチンとしてそうな人でした。
逃げてる間に染めたのかヅラかはしらないけど本当に
気持ち悪いです。

男の子は男の子で
「捨ててある物だとおもったし、ママもそう言った。早く帰らせろ」
って悪びれもしてなかったらしいし本当に母子ともに気持ち悪い。

 
545 :507:2011/04/05(火) 01:16:51.22 ID:1y5h09Jm
極めつけは
「息子が迷惑をかけたのなら謝る」
って母親が封筒を出したみたいなんですけど
その中身がたったの2万円。
どうしますか?
って警察の人に聞かれたけどらたったそれっぽっちじゃ
壊された32型テレビどころかPS3も買えねぇんだよ!
とイラッとしてお断りしてしまいました。

警察の人がいろいろ示談の話とかも説明してくださったんですが
壊された物全部の弁償がないかぎり示談はしないと決めて
帰ってきました。
警察の人も母子の態度を見てそのほうが良いだろうと
おっしゃってました。
とりあえず「迷子」と言い張る母親の話に矛盾がありすぎるので
「今夜は署でキチーンとお話させていただきます」
だそうです。

 
550 :名無しの心子知らず:2011/04/05(火) 02:21:11.10 ID:dobpsQL9
うーん充分馬脚は現してると思うけど、(髪とか封筒とか)
偽装工作とかちょっとやっかいな感じするなー
ま、ガキがクソ加減出しまくりだけどな

 
551 :名無しの心子知らず:2011/04/05(火) 02:54:45.20 ID:ImPhNUJd
偽装工作はかえって逆効果なのにねえ。
しかも、子供のせいにするなんて最悪。
ボッシーなんだろうか。児相に24レベルだとおもうけど。

 
552 :507:2011/04/05(火) 05:15:56.15 ID:1y5h09Jm
まとめを読みあさっていたらこんな時間に…OTL

あちらさんの事情については 警察では教えられませんでしたし、
こちらもきかなかったので知りません。
どうやら近所に住んでるみたいですけど、家庭環境はおろか
名前もサッパリです。
今夜 警察の人がキチーンとお話してその結果如何でこちらにも
お話がくるんでしょうか?
まとめにあるみたいな奇抜な親族の来襲とかなければ
いいですけど…

ところで、現在 引っ越し先にいるんですがテレビがなくて
大変不便です。
弁償はしてもらう前にこちらで買って代金を請求しても払って
貰えるでしょうか?
一応、壊された物が現行品で売り場にあるので同じ物を
買うつもりなんですけど。

 
616 :507:2011/04/05(火) 21:50:02.34 ID:fIGeEyJo
507です。
まとめる力がないので分かりにくかったらすみません。

今日わかったこと
・母子は一応犯行を認めたらしい
・母親の髪は逃げた後に染めたらしい
・旦那さんの連絡先

昨夜、警察に旦那さんが母子を迎えに来たそうで
担当の方が色々お話ししてくださったそうです。
あちらさんは示談を希望なさっているようですが、
「示談にするかどうかは被害者が決めることです」
と言ってくれたそうです。
「個人的にはちゃんと事件として残したほうが良いと思いますが…」
ともおっしゃっていたので、たぶん母子はあまり反省して
いないのかもしれません。

壊された物の弁償について
まとめにあるように、あちらからコンタクトがあるものだと
思ってたんですが
担当の方が気をつかってくださったのか旦那さんの連絡先を
教えてくれて
こちらから連絡をする形になりました。
あちらに私の個人情報は伝えていないそうです。
今日は午前中に引っ越しのつづき、午後から仕事と
忙しかったのでまだ連絡してませんが
明日には全部片付くと思います。
ちなみにテレビは話し合いが成立するまで買わないほうが良い
と警察で言われたので買いませんでした。
お陰で今日も娯楽のない夜を過ごすハメに……。

 
617 :名無しの心子知らず:2011/04/05(火) 21:52:19.65 ID:kwoxksku
乙です。読書をしなされ!
 
618 :名無しの心子知らず:2011/04/05(火) 21:53:59.32 ID:58VTyQjj
>>616乙
言いくるめられないように必要事項はメモっといたほうがいいよ!
全部返ってくるまで頑張って

 
619 :名無しの心子知らず:2011/04/05(火) 22:01:41.23 ID:Wgzx9jxD
>>616
旦那から少しでもお金を受け取ったら示談が済んだとみなされて
しまう事があるから注意してね

事件にした方が、結局自分を守れると思うよ

 
622 :507:2011/04/05(火) 22:35:12.00 ID:fIGeEyJo
盗もうとして逃げたこと。と
盗もうとした結果壊した物の弁償。は
別のものとして考えて良いと担当の方に言われました。
あちらに『盗もうとして逃げたこと』を示談にしなければ
弁償しないと言われたら
ちょっと困ったことになりますね。

 
623 :名無しの心子知らず:2011/04/05(火) 22:39:16.18 ID:A28LlOuD
>>507
>あちらに『盗もうとして逃げたこと』を示談にしなければ弁償
しないと言われたら
↑これ対策で弁護士はさんだほうがいいと思う。

 
626 :名無しの心子知らず:2011/04/05(火) 22:43:46.37 ID:58VTyQjj
>>622
まだ続きそうならトリつけてって

>あちらに『盗もうとして逃げたこと』を示談にしなければ弁償
しないと言われたら
でもそれって脅迫になるんじゃない?
会話は録音推薦

 
628 :名無しの心子知らず:2011/04/05(火) 22:51:24.78 ID:Wgzx9jxD
>>622
とりあえず先に被害届出して刑事事件にしたら?
取り下げるためには弁償を申し出てくると思うから、
「弁償してくれたら取り下げる」で良いんじゃない?
弁護士はお金もかかるし(テレビのお金よりも高くつく)

 
634 :507 ◆J.ydYdzD56:2011/04/05(火) 23:01:00.37 ID:fIGeEyJo
会話の録音、弁護士
よく考えたら悠長に今夜の娯楽~なんて言ってる場合じゃなかったですよね。
弁護士なんてテレビの中の生き物だと思ってたもので心当たりも
ありませんが…。

もしまだご相談させていただくことがあるやも知れませんので
取り繕えさせていただきました。

 
670 :507 ◆J.ydYdzD56:2011/04/06(水) 16:08:13.43 ID:ZOAiLSz+
会社から書いてます。
昨晩よく考えてみたんです、社会経験も浅くもう本当に
どうするのが一番良いのかわかりません。
今回の引っ越しで貯えがないどころか、家具の買い替え等で
赤字状態で弁護士さんをすぐにお願いするのもちょっと難しいです。
会社でも相談にのってもらったんですが、
あちらの出方を見ないことに今後の方針も定まらない
ということでとりあえず本日電話してみることになりました。
ただ、私が喋るとナメられるだろうからと上司に代理で
話していただくことになりました。
会話はオープンにして私も一緒に聞きます。

 
671 :名無しの心子知らず:2011/04/06(水) 16:10:09.54 ID:qykwMXTX
良い上司でよかったね
 
673 :名無しの心子知らず:2011/04/06(水) 16:37:11.03 ID:JYNo/fC6
仕事中に2ちゃんねるはどうかと思うよ。
 
686 :507 ◆J.ydYdzD56:2011/04/06(水) 21:36:43.79 ID:ZOAiLSz+
いま書き込んで大丈夫ですか?
 
687 :名無しの心子知らず:2011/04/06(水) 21:39:31.51 ID:MUfxNlF1
どーぞ
 
693 :507 ◆J.ydYdzD56:2011/04/06(水) 21:47:47.63 ID:ZOAiLSz+
まず前回の書き込みですが、一応休憩中だったんですが
就業時間内に2ちゃんなんてダメですよね。
ご指摘ありがとうございます、以後改めます。

あちらの旦那さんとお話ししてきました。
私本人ではなく上司が代理で話したことに苦言はていされましたが
壊れた物や私と怪我した友人の治療費は全額支払う意志が
あるそうです。
会話は録音してありますが、書面で残すために後日会うことに
なりました。
母子のしたことの警察への訴えは取り下げなくて良いようです。

 
698 :名無しの心子知らず:2011/04/06(水) 22:00:20.37 ID:xrZBg9De
妻が人を怖がらせることをしたんだから、
「代理人を立てるあなたのお気持ちはごもっともです」
って言うのが普通じゃないのかな。

苦言って、偉そうすぎw

 
700 :507 ◆J.ydYdzD56:2011/04/06(水) 22:01:48.00 ID:ZOAiLSz+
書くのが遅くてスミマセン
スマホにまだ馴れてないもので。

私が女性だと署できいていたのに電話したのが男性上司
だったのでビックリされてしまったんだと思います。
旦那さんと会うときも上司が同行してくれると言ってくれたんてすが
流石にそこまで迷惑をかけられないので友人にお願い
できないかあたってみます。
私としては母子へは警察が相応の処罰んあたえてくれるでしょうし、
壊れた物が返ってくればそれで良いので
これで解決だと思います。

みなさんありがとうございました。

 
701 :名無しの心子知らず:2011/04/06(水) 22:03:09.98 ID:WapQDqC1
いや、それでも苦言は無いわ。
上司同席が正解だと思う。

相手をかばうような事を考えるのはやめた方がいいよ。

 
702 :名無しの心子知らず:2011/04/06(水) 22:04:33.03 ID:oQbFvp5N
変な遠慮はしないで、上司に頼んだほうがいいんじゃないかな。
電話で話したんだし、同じ人のほうがいい気がするよ。

 
707 :507 ◆J.ydYdzD56:2011/04/06(水) 22:22:53.14 ID:ZOAiLSz+
やはり上司のほうがいいでしょうか?
上司が体育会系の人で下の面倒事なんでもかってでてくれて
しまうような人なので
せっかくの休日を潰してしまうのはどうかと思ったんですが。

 
709 :名無しの心子知らず:2011/04/06(水) 22:27:28.83 ID:U4rnDaF7
今後、弁護士等のプロに頼まない限りは上司に投げる
担当者をコロコロ変えると意思疎通が難しくなる

 
710 :名無しの心子知らず:2011/04/06(水) 22:27:40.98 ID:UwoX/43F
>>707
いくら上司が面倒見がいいって言っても、家族もあるだろうし
甘えすぎるのもどうかと思う。
他の社員にも変な目で見られて困るのは上司だと思うけどな。
仕事とプライベートははっきりわけたほうがいいよ。

 
711 :名無しの心子知らず:2011/04/06(水) 22:29:29.98 ID:SfjhmggE
>>707
誰に頼んだってせっかくの休日をつぶすに変わりないでしょう。
あなたの場合話し合いに成人男性は必要。
親族が出てこられないのなら上司にお願いするのは至極当然。
事情をすべてわかった上で協力を申し出てくれているのに
断る理由も必然性もない。
ありがたく助けてもらうといい。
もちろん、ことが落ち着いたら心からのお礼が必要。

 
713 :名無しの心子知らず:2011/04/06(水) 22:31:28.20 ID:EuMwSqSO
泥旦那は女で小娘であればどうどでもなる=御しやすい
と踏んだのに男の上司(体育会系のしっかり者社会人)が出て
きたんでまともな対応をせねばならなくなった。
だから苦言に繋がったと考えるべき。

悪いことは言わん、上司に頭下げてお願いしとけ。
休日をつぶすことについては
お礼として既婚なら奥さんへどうぞと菓子折を渡す&後々仕事で
ご恩をかえすことでいいと思うよ。

 
719 : 【東電 76.7 %】 :2011/04/06(水) 22:49:31.53 ID:qXv4CJGy
上司が独身ならフラグが立ったな。
 
721 :507 ◆J.ydYdzD56:2011/04/06(水) 22:57:55.57 ID:ZOAiLSz+
アドバイスありがとうございます。

怪我した友人と電話していました。
友人も話し合いに同席するそうでお父様を連れてきてくれる
そうです。
私のほうは両親は遠方で仕事があるので同席は難しいんですが、
比較的近くに兄がいるのできいてみようかとおもいます。

上司にお願いしてもしなくても迷惑をかけたし、失礼なことだと
気づかされました。
あらためてお礼をしなくてはりませんね。

 
725 :507 ◆J.ydYdzD56:2011/04/06(水) 23:20:23.02 ID:ZOAiLSz+
残念ながら上司は奥さんもお子さんもいます。
ご家族で召し上がっていただけるような物を贈ろうと思います。
あとは部署のみんなにも何か用意しなきゃ…

とりあえず壊された物の価格調査をするので落ちます。

 
726 :名無しの心子知らず:2011/04/06(水) 23:23:44.52 ID:YuJUc+Wn
ご友人の親御さんがおられるとしても
507さん個人のサポートをしてくれる人は連れて行った方がいいと思う。
物盗んだ挙句怪我をさせた側が、被害者のしかも若い娘さん本人を
出さない事に苦言を申し立てる筋合いはない。
上で誰かが書いてたけど、若い子と舐めてかかって丸め込む気で居た
と思って間違いなさそうだし犯人だけでなく旦那にまで顔を見られる
のなら、今後の逆恨み凸にも警戒しないといけない。

 
727 :名無しの心子知らず:2011/04/06(水) 23:27:26.40 ID:egOm0IRG
>>726
たしかに、近所なんだもんね。
じゃあやっぱりお兄さんを頼ったほうがいいね。
いつまで今回の転居先に住んでるかわからないけど、身内のほうが
後々頼りになるからね。

 

続きはこちら→引越しダン箱女史2


次のお話→羽交い絞め奥(507)


 

 

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2021年01月05日 16:12