- 377 :名無しの心子知らず:2011/04/14(木)
16:35:22.30 ID:k4eXsK1R
- アドバイス希望ですが、スレ違いの場合は誘導お願いします。
近所の某ショッピングセンターにある食材のみ取り扱っている
店があるのですが
値段が安くよく利用させていただいています。
しかし最近、その店に勤務しているおばちゃんについて悩んでいます。
まず何ヶ月か前に何点か購入した時の話ですが
その日は全店共通のカードを提示することで割引される
サービスがありました。
しかし私はカードを所持していないので「持っていない」と答えると
「持っていることにしてあげる」と安く売ってくれ、お得感で
ニコニコしていました。
しかし先日購入したときはちょっとおかしいと感じました。
1508円の買い物をしたときに「レシートいる?」と聞かれたので
「いらない」と返すと8円を安くしてくれてきっちり500円玉が
返ってきたのです。
しかしまったくレジを通さず処理されると横領してるのではないか
と疑ってしまいます。
もしそうだった場合は気持ち悪いので値引きされた分は
返すつもりです。
レジ打ちの仕事をしたことがないので分からないけれど
上記の話を経験者や見識のある方に意見いただけたらと
思っております。
とりあえず私は一族経営の可能性を拭い切れないので
探りをいれるつもりです。
- 379 :名無しの心子知らず:2011/04/14(木) 16:51:51.65
ID:O5Jil4b3
- >>377
泥確定してないしママとも関係ないから
生活板の相談スレあたりかな。
- 380 :名無しの心子知らず:2011/04/14(木) 16:55:32.50
ID:pSy3hmt4
- >>377
経営者が「おまけしとくよー」→OK
パートが「カード持っていることにしてあげる」
→パートが自分のポイントカードに入れていたらアウト
*某家電量販店で事件化したケースに覚えがある
レジを通さず→万引きなどによる紛失にしているかもしれない
渡したお金をその人はレジに入れているのかどうか
レシートの有無を聞いているのは打ち出してからか、そもそもから
レジを使っていないのか
覚えのある限り日付と購入物を書き出してその人に見つからないように
店長クラスの人を呼んでもらう
店に電話して取り次いでもらってもいい
- 381 :名無しの心子知らず:2011/04/14(木)
17:23:34.35 ID:k4eXsK1R
- >>379
板が多くて分からなかったので
お手数ですがアドレス張ってもらってもいいですか?
>>380
札を出して500円硬貨もらったのですが
レジ打ちせずレジを開けておつりを返還してきたので怪しんでます。
- 382 :名無しの心子知らず:2011/04/14(木) 17:31:26.86
ID:KdMG0tn0
- >>381
横だけど、
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part169
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1302438499/
- 383 :名無しの心子知らず:2011/04/14(木) 17:42:37.85
ID:ScHdSU8/
- 仮に後からレジ入力しているにせよ、客の目の前でするのが基本。
正しくない流れの作業をして疑われる時点で店員としてアウト。
JANコード、バーコード入力の商品は後からレジ入力できないしな。
次からは「レシートください」と一言言えばいい話。
「あら、あなたこの間まではレシートいらないって言ってたじゃない」
とか言われたら(こんな事言うような店員ならますますアウトだが)
「家計簿を付け始めたので」とか何とか言っとけばよろし。
- 384 :名無しの心子知らず:2011/04/14(木)
17:58:35.57 ID:k4eXsK1R
- レスありがとうございました。
張っていただいたリンク先で聞いてみたいと思います。
- *** 愚痴・悩み・相談Part169 より ***
314 :おさかなくわえた名無しさん:2011/04/14(木)
18:00:50.73 ID:Y6byl+hl
- 近所の某ショッピングセンターに
ある食材のみ取り扱っている店があるのですが
値段が安くよく利用させていただいています。
しかし最近、その店に勤務しているおばちゃんについて悩んでいます。
まず何ヶ月か前に何点か購入した時の話ですが
その日は全店共通のカードを提示することで割引される
サービスがありました。
しかし私はカードを所持していないので「持っていない」と答えると
「持っていることにしてあげる」と安く売ってくれ、お得感で
ニコニコしていました。
しかし先日購入したときはちょっとおかしいと感じました。
1508円の買い物をしたときに「レシートいる?」と聞かれたので
「いらない」と返すと8円を安くしてくれてきっちり500円玉が
返ってきたのです。
しかしまったくレジを通さず処理されると横領してるのではないかと
疑ってしまいます。
もしそうだった場合は気持ち悪いので値引きされた分は
返すつもりです。
レジ打ちの仕事をしたことがないので分からないけれど
上記の話を経験者や見識のある方に意見いただけたらと
思っております。
とりあえず私は一族経営の可能性を拭い切れないので
探りをいれるつもりです。
あとはレシートを貰うことや、おばちゃんがいるときは買わない
ことにしてみます。
- 316 :おさかなくわえた名無しさん:2011/04/14(木) 18:11:43.52
ID:yB5tc9h0
- >>314
まず、おばちゃんがパートなら不正の疑いが濃い。
1,500円はポッケナイナイ~と言う事になる。
あとでレジ打ちするにしても8円の誤差が出てしまうから、やはり
レジを通さず着服かと。
一族経営で、おばちゃんが店主の家族とかなら…
レジを通さなかったら、帳簿上の売上は減って商品の現物も減る
(棚卸上のロス)になる。
なので帳簿上の利益は減って納める税金も減る。
これもまぁ不正っちゃ不正だけど、微妙な問題でもある。
あとでレジ通して、いちいちレジ誤差チェックしない所もある。
匿名非通知で電話して、お店の経営者さんを呼んで聞いてみたら?
「ご存知でサービスしていただいているんなら構わないんですが、
コレコレコーイウコトがあったんですが」と。
- 319 :おさかなくわえた名無しさん:2011/04/14(木) 18:46:55.47
ID:EZrGlY+N
- >>314
高校生のとき、24時間営業の均一ショップで働いてたとき、夜勤の人が
1点買い&レシートいらない人のお会計をポッポナイナイしてた
ときがあったな。
レジは打つだけ打ってお客さんが店から出たあとに直前訂正して
ちょろまかすって方法。
そのときのレジは訂正の回数もわかるレジだから、直前訂正が余りにも
多すぎるって事で、本社の人間が罠張ったら見事に引っかかってた。
その後、どうなったかは知らんけど。
- 353 :おさかなくわえた名無しさん:2011/04/14(木) 21:36:42.33
ID:fRrYQyox
- >>314
レシートいる?って聞かれいらないと応えるとその状態になるんだから
次からレシート下さいと毎回言えば解決ではないだろうか?
レジ打ちした上でも端数おまけとかしてくれた場合は、ちゃんと履歴と
いうか記録残るしさ。少なくとも314のせいにはならない。
黙って受け取り続けてるとグルと思われたら大変。
最終更新:2011年04月16日 06:02