- 366 :名無しの心子知らず:2011/04/25(月)
23:51:28.57 ID:NL9Fd8jH
- 泥ではないんだけど、思わず「泥棒!」と言いたくなった話。
家を買おうと思って色々と物件を探していた私。
安い新築を買うより、年季の入った日本家屋が良いなと探していた。
或る良さそうな物件を見つけたので現地を見に行く事になり、
子持ちの友人と一緒に見に行った。
(友人も家の購入を考えていて、求める家の方向性は違ったけど
私が誘った)
物件は江戸末期の建築で関東大震災も二次大戦も生き延びた
異様な安定感と安心感を醸し出す古民家、昔ながらの
農家の造りで蔵も門も有り、こういうのを求めていたんだと
私は密かに興奮。
長らく空き家だった為にリフォーム必須の物件だったけど、
東京迄1時間で裏山迄オマケについてとんでもない安さ。
少しやりくりすれば貯金で買えるかなと算段し、数日後
不動産屋に電話した。
「……えーと……お友達の方から既に手付金を頂いてまして……
すみません……」
友人は私よりも早くお金を作り、ローンではあるが既に売買契約を
結んだと言われた。
「ローンの審査が通らなければ白紙になりますし……」
とは言われたが、恐らく通るだろう。
凄く気に入った物件だったのに!そりゃ早い者勝ちだけど!
私が見つけたのにこの泥棒!
一言言って欲しかったなぁとは思いつつも、こういうのはそういうもの
だろうし友人はとても良い奴なので諦めた。
でもやっぱりちょっと悔しい、あんな良い物件もう出て来ないだろうし。
友人からはそれからすぐに
「ごめんね、運命感じちゃったの、リフォーム済んだら入り浸って」
と言われた。
- 367 :名無しの心子知らず:2011/04/25(月) 23:55:06.39
ID:qPSnI9r3
- 家買うための下見に友達誘う感覚がわからん。
そして泥棒じゃないし。
- 368 :名無しの心子知らず:2011/04/25(月) 23:56:14.21
ID:9v0RbHSN
- >>366
私なら、即縁を切るな
理由はどうあれ、こんな仕打ちを受けてまで友達でなんていられないよ
- 373 :名無しの心子知らず:2011/04/26(火) 00:00:52.65
ID:m70sYMVi
- 招いてくれても絶対行っちゃダメ
それ、身代わり
- 375 :名無しの心子知らず:2011/04/26(火) 00:02:00.24
ID:zdJnwDD9
- 泥棒じゃないだろうけど「この泥棒猫!」と言いたくはなるわな
見合いについてきてもらったら
こっそり相手の男に電話して「あの子は迷ってるけど私なら即OKよ」で
さっさと婚約してしまったようなもんだ
- 381 :名無しの心子知らず:2011/04/26(火) 00:09:08.46
ID:2Ugdf1De
- 本当に良い物件なら既に買い手が付いてそうな気もするけどね。
その友人も366が欲しがったんで良さそうに見えたんじゃない?
もう少ししたら熱が冷めて366にあの家を買わないかと言ってきそう。
- 382 :名無しの心子知らず:2011/04/26(火) 00:09:11.01
ID:1jpWA8Z/
- 物件が東日本だったら、この地震続きで蔵は傷んできてるのが
多い気がする。
近所でも派手に崩れている蔵があったし。
蔵が傷んだらリフォーム大変そうだ。買わなくて正解。
- 383 :名無しの心子知らず:2011/04/26(火) 00:10:11.61
ID:GBouZkxP
- そのうち一時の気の迷いだったとかいって366に売りつける
- 384 :名無しの心子知らず:2011/04/26(火)
00:13:44.88 ID:wL2G6GQY
- >>381
震災さえなければ1週間経たずに買い手が出るような物件だそうです。
売りに出したのが震災の前日だったとかで、私が初の
問い合わせだったとか。
値段も最初はもっと高かったらしいんですが、下げざるを
得なかったと言ってました。
>>382
長屋門の漆喰が少し落ちただけで母屋は無傷でした。
- 402 :名無しの心子知らず:2011/04/26(火) 08:54:42.10
ID:JaaywpGI
- >>366は買わなくて正解だよ。そんなフライングみたいな
裏切りする友人だと早めに分かって良かったね。早々に縁を切るべし。
予想だけど,リフォーム終わって住み始めたら欠陥が沢山見つかって
「366さんに騙されたフジコ!金返せ!謝罪と賠償(ry」とか言い出すよ?
早めにFOして家にも遊びに行かない方がいいよ
- 406 :名無しの心子知らず:2011/04/26(火) 09:50:13.04
ID:iK4nDl+h
- 裏山ついてるから破格なんだろ。山の管理がどれだけ大変かw
山に○○が出た!駆除しろ!って類の苦情、一手に引き受けるんだし。
それに古民家のリフォームはちゃんと知識がある建築士さんと
業者さんに頼まなければすべてがめちゃめちゃになるうえに、
土壁作れる職人さんが東京にどれだけいるのか?
土間でかまどと薪でご飯作るって言うならまだしも、冷暖房完璧、
虫なにそれ?な生活になれた都会人が裏山つきの古民家なんかで
生活できるのか??
よほどの覚悟がないと手を出してはいけない物件だと思うけどね、
格安っていうのもとても怪しいし。
- 416 :名無しの心子知らず:2011/04/26(火) 10:59:54.04
ID:+LvgdjBV
- >>366
友人を許して付き合いを続けるかどうかはともかく、
・先に366が目を付けてた家の下見に誘ったら、友人が横取りしたこと。
・友人がその点を認めて謝ってること。
を録音かなんかしといたほうがいい。
いざ住んでみて理想と違ったら、友人が周りに
「366が勧めるから古民家買ったのに住みにくい!だまされた」
とか言い出すかもよ。
黙って横取りするようなやつだから、十分考えられる。
古民家に下見に友人を誘った事実があるだけに、反論しにくいよ。
366だって友人が横取りするようなやつとは思ってなかったわけで、
周りに横取り話をしても信じてもらえるかどうかわからないよ。
人間関係を壊されたくなければ、いざという時のために証拠は必須。
- *** チラシの裏153枚目 より ***
327 :名無しの心子知らず:2011/04/27(水) 18:13:13.52
ID:eK89hTBn
- 泥ママスレに私と友人の話が投下してあって驚いた。
しかも話捏造されてるし。
そもそも家を先に探し始めたのは友人の方で、私がそれに触発されて
別荘を探し始めた。
件の民家を見学に行った時、お互い物件を気に入ったのは
見てて分かってたから
『早い者勝ちね!ぜーってぇ負けねぇから!』
と宣言し合ってたし。
友人の方向性は最初からあそこ迄古くなくてもしっかりした造りの
民家って事だったし、私も好みだっただけ。
どれもネットで話してた事だったから別に構わないんだけど、
何故泥スレに改変して投下しようと思ったのか。
誰だかは見当もつかないけど。
因みに友人は古民家専門の業者に早くも見積もりをとり、
古民家再生へ向けて動き始めている。
囲炉裏の復活は外せないらしい。
除草が大変そうだからヤギを飼うと言っていた。
趣味の菜園も規模を拡大するらしい。
裏山についてはマムシが出るらしいが、マムシ程度で死ぬ事は
無いから気にしないらしい。
そりよりもイタチが出るので鶏が飼えないと嘆いていた。
とにかく広いので子供も飼っている2頭の大型犬も喜びそうだ。
固定資産税は試算したら数万円も掛からない事が判明した。
やっぱりその場で手付け入れておけば良かったと思う。
最終更新:2011年04月29日 02:21