144-913

913 :名無しの心子知らず:2011/05/28(土) 10:10:52.22 ID:/lfdRt3D
埋めついでに泥と間違えられた昔話
主人の祖母と田舎で同居してた時、近所のAさんがとある昭和初期の絵本を
盗られた事に気づき、その本と全く同じものを私が持って入ると知って
ご主人と共に凸って来たんだけど、状態が全く違っていたので
私の無実はすぐ証明された。
なんで私がこの本を持ってるってわかったのかなと思ってたら、A娘がうちの鶏を
見に来た時、縁側で私がママと同じ本を読んでいるのを見てママに伝えたそうな。
その後Aさんが調査を続けた結果、近所の泥ママが古書店でその本を売ろうとした
ところで逮捕、そこまではいいんだけど
なぜかその泥ママはA娘を脅しつけて売れそうな本を持ってこさせ、
その罪を新参者の嫁(私。遠方から嫁いできたから)になすりつけようとしたとか
そのためにうちの祖母を脅したとか
うちの鶏が小学校で見つかったのは泥が盗んだものの逃げられたからだとか
(祖母が戸をちゃんと閉めてなかっただけ)
最近公民館のいちじくが実をつけないのは泥が盗っているからだとか
めちゃくちゃに膨れ上がった噂が地区中に広まり、泥一課は逃げるように
引越して行った。
いちじくは結局その後も実をつけませんでした。

 
914 :名無しの心子知らず:2011/05/28(土) 10:11:47.12 ID:/lfdRt3D
あれ?まだ埋めるような番号じゃなかったね
勘違いしてました
スマソ

 

次のお話→916


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2021年04月01日 14:37