- 38 :名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 00:44:24
ID:T2Q0a11A
- 会社ではお昼に仕出し弁当が注文でき、
経理の子持ち同僚が月ごとまとめて会計をしてくれる。
善意でやってくれてることなのでありがたいと思い、お礼をいっていた。だが。
なんか最近心積もりより多く請求される。注文回数少なくして様子みた結果
弁当は3種あって一番高くても480円なのに、3回注文して1680円の請求。
人間だから計算ミスもあるだろうけど、安く間違えたことは無い。
何もいわず今月から外食に切り替えました。
- 39 :名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 00:48:25
ID:9vgmweWv
- それ詐欺
- 40 :名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 00:55:45
ID:v2i/5ltc
- >>38
せめて今でも子持ち経理に金払ってる人に
伝えるくらいはしてもいいんじゃ
- 42 :名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 01:27:56
ID:ZUTaQjqo
- >>38
何で追及しないのかがわからない。
- 45 :名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 08:31:29
ID:QgENkOBA
- 勝手に「手数料」を上乗せしてただけじゃないの?
経理の子だって仕出し屋に「まとめてください」って言われて
他の弁当頼んでる上司やら先輩やらおじさん連中に
「お願いしていいかな?」とか言われてイヤだと言いにくい空気があって
しょうがなく、その役割を引き受けてるんじゃなくて?
手数料もらえるなら快くやってあげてもいいかな、ってわけなんじゃ?
普通、仕出し屋って毎回一人一人に料金徴収しには来ないよ?
まとめて注文した代表者のところに代金もらいに来る。
店によっては月まとめて払いのみ、ってところも。
普通はそういう代表者ってヒラの間での持ち回り制にするもんだけど、
1人の人に押し付けてる(それって仕事じゃないし)んだったら
手数料くらい払わなきゃ。
- 50 :名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 09:26:04
ID:ZZQhPfyU
- 勝手に代金上乗せは許されないと思うが、
仕事でもないのに人の弁当の発注・会計まとめを
やらされている人もかわいそうだと思う。
弁当注文やめる前に、自分が取りまとめ代わってあげる気はなかったのか。
その経理ママが自分からやりたがってるなら別だけど。
- 56 :名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 09:59:09
ID:dee/GGOE
- 善意だろうが分担だろうが押し付けだろうが、
会計役をやっておいて会計報告をしない(明細を渡さない)のはおかしい。
何を疑われても自業自得。
- 70 :名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 10:41:27
ID:QgENkOBA
- >>38もどうして何も言わなかったんだろう?
普通、金額が違う?!って思ったら
「ねぇ、請求額違ってない?私の分、こんなに高いわけないんだけど?」って
その場で問いただせばいいだけのこと。
取りまとめを経理の人に押し付けてやらせてる、って負い目があるから
文句言えなかっただけとちゃう?
自分は何も悪くない、と思うなら堂々と支払金額をつっぱねればいいし、
めんどくさいことやらせてる負い目があるなら
ちょっと高く請求されたって黙って払うべき。
それのどっちかが大人のとるべき行動じゃないの?
それを本人(経理の人)には何も言わないで弁当やめるって。
- 73 :名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 10:59:47
ID:5xdLjkDY
- >38
とりあえず同じ弁当買ってる信頼できそうな人にそれとなく聞いてみる。
あなたが知らないルールとかがあったのかもしれない。
その上でやっぱりおかしいよねということならまたおいで。
-
次のお話→コピペ(121)
最終更新:2021年03月09日 13:11