- 370 :名無しの心子知らず:2007/02/26(月) 08:25:13
ID:XYfASsru
- 習い事の先生から言われたことある。
「幼稚園ほど、いろいろなレベルの家庭のるつぼなので、
へたに交遊広げたり、よく知らない人を家に呼ばない方いいわよ」って。
もっとちゃんと聞いておけばよかったわよ。
確かにやられた。
18金のリングや主人に誕生日にもらったペンダントや、印鑑なくなったもの。
印鑑はすぐに気付いてすぐ銀行に走って印鑑の紛失届だしてとあたらしく登録したし、
いま預金下ろすのすごく厳しくなっているから助かった。
子供にもこれから「誰とでも仲良くしなさいね。」などと言わない方がいい。
義妹から「家の子大人しいから不安。幼稚園でお友達いっぱいつくれるかしら」
なんて相談してきたけど上記のこと、ふまえて助言したわよ。
「約10万円の損失で私は学びました」とね。
- 371 :名無しの心子知らず:2007/02/26(月)
08:29:32 ID:t7ZZFHAN
- 印鑑ってすげえな…。
- 380 :名無しの心子知らず:2007/02/26(月)
10:51:35 ID:cH4FZX5p
- >>370
結局その銀行印は使われなかったと見ていいよね。
通帳盗られたわけではなさそうだし。
むしろ、紛失届出した後使われたらお縄の可能性高かったんだが。
一度、紛失届け出してから見つかって、間違って使ってしまってエライ目にあったもんで。
別室に連れて行かれて、身分証明2種類確認されて厳重注意。
銀行は、紛失届が盗難届にもなってるらしいw
- 383 :名無しの心子知らず:2007/02/26(月)
13:06:39 ID:sTNxBuvQ
- >>370
印鑑はその時に盗んで、後から通帳も盗むつもりだったのかもよ。
持ち件隠し場所は変えたよね?
-
次のお話→銀行勤務泥ママ(384)
最終更新:2021年03月09日 13:25