154-347

(編集注:ママがいません)

344 :名無しの心子知らず:2011/07/17(日) 04:00:55.83 ID:qVHYVklG

>>155は頭悪いね。こんなに馬鹿な人は友人に居ない。

347 :名無しの心子知らず:2011/07/17(日) 04:34:02.87 ID:qVHYVklG

>>224 読んで今、思い出した。
数年前、友人宅へ遊びに行った帰り
電車乗って目をつぶって
座席に座ってたが眠れなかった。
途中、駅で停車する直前にガサガサと
上の方で音がした。
目を開けると50才くらいの痩せ型&
小柄の金無さそうなオッサンが
「あ、兄ちゃんのか。わりい、わりい」
と言い降りていった。
網棚にABCマートのビニール袋に
アニメ関係のガラクタに近い
グッズを入れて置いていたのだ。
そのグッズは友人も欲しがらない物だった。


348 :名無しの心子知らず:2011/07/17(日) 05:07:05.07 ID:qVHYVklG
>>321
私は会社より先に学校に相談に1票。
でも、親が馬鹿って困るね。

351 :名無しの心子知らず:2011/07/17(日) 06:14:27.04 ID:qVHYVklG

私も 警察への相談の部分は会社から
指示や許可があったらで良いと思う。

警察に相談したら 勝手にするな
って会社側は思う と思う。

352 :名無しの心子知らず:2011/07/17(日) 06:17:36.41 ID:qVHYVklG

>>272のようになったら本当の馬鹿親。

357 :名無しの心子知らず:2011/07/17(日) 07:53:45.43 ID:qVHYVklG

私は親には必要最小限の事しか話さなかったな。
保証人が必要になった時からしか。

367 :名無しの心子知らず:2011/07/17(日) 08:30:00.67 ID:qVHYVklG
>>359
石は玄関の下駄箱の上に無造作に置きっぱなし。

なんて凄い迂闊。私なら盗まれても
困らない物しか置かないな。

私が財布紛失した時、おまわりさんに
財布の中身の金額なんて聞かれなかった。

379 :名無しの心子知らず:2011/07/17(日) 09:54:33.94 ID:qVHYVklG

>>369の意見なんか

聞いとりゃしまへんがな。

386 :名無しの心子知らず:2011/07/17(日) 11:10:02.80 ID:qVHYVklG

メンヘラを相手にしてしまったみたい。
スルーします。

393 :名無しの心子知らず:2011/07/17(日) 11:58:18.42 ID:qVHYVklG
>>392
ハゲド。

>>391
私にも石集める趣味があるので無くなったショックは
わかります。



タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2011年07月19日 04:08