- 439 :名無しの心子知らず:2011/07/30(土) 11:12:39.42
ID:l7Y72VlE
- 豚切り失礼します。スーパーでバイトしてた頃の話。
前提としてその頃はまだマイバッグとかは殆ど流通してなかった。
20時頃、総菜部の社員数名が慌てた様子で店内を歩き回っていた。
何だろうと思いながら、お客が買わないからと返品してきた商品を
元の場所に戻す作業をしていた。
野菜を戻している最中、惣菜が溢れんばかりに入れられたカゴを2つ置いた
カートを押す子供連れの女性が通って行った。
野菜コーナーを左に曲がるとレジなので、レジに行くのだろうなと思っていたら、
そのまま野菜コーナーを直進し出入り口へ…万引きかよorz
親子が外に出ようとした瞬間、社員が親子連れ(泥)を捕まえた。
社員「レジ通っていないでしょ。万引きは許しません」
泥「ぼんやりしててレジに行き忘れた。カゴを自分の物と勘違いしてしまった。
濡れ衣着せるな。まだ外に出てないから盗んだわけじゃない」
苦しい言い訳だったけど、泥が店舗からは出てないと強く言うので
社員はそれならレジに行けとレジに連行。
泥が清算するまで見張ってた。
後でどうして万引きだと気付いたのか社員に聞いたら、
泥が別の出入り口から出ようとしていたのを見かけたらしい。
そちらの出入り口は夜になると防犯の為に使えなくするので出られずにいた。
こいつは絶対盗むと思って店内に戻った泥を数人で探してたそうだ。
盆の時期でちょっと高めな惣菜ばかり出してたので、
もし万引きされたら結構な被害額になったんだろうな…
でもカゴ2つ分も総菜取ろうとしてどうするつもりだったのか…
夏だからあんまり保存できないと思う。
- 441 :名無しの心子知らず:2011/07/30(土) 11:23:57.64
ID:+rjHNsrK
- >>439
盗癖は
盗ってどうするか?ではなくて盗ることに意義があるらしい
-
次のお話→紅茶ストラップ奥(453)
最終更新:2021年03月18日 16:10