- 988 :名無しの心子知らず:2011/10/03(月) 20:13:10.06
ID:LYMzNdct
- 子供を寝かしつけてついつい一緒になって眠っていたら、ふと目が覚めて
なんだと思ったら、玄関のあたりで変な音がしていてそれで起きたみたい
時間を見たら午前4時で、まだ外は暗かった
新聞配達かと思って、2階からこっそり玄関を見ると車が止まっていて
門があいているのが見えた
うちのポストは門柱についているから、新聞配達の人が門を開けるわけないし
泥棒かと思って、出来るだけ物音をたてないようにして旦那を起こしにいったの
それで一緒に玄関を見に行ったら、ガラス戸越しに人影が見えたんだ
なにかがさごそやってるし、泥棒だとあわてて警察に電話しました
だけど、パトカーがなかなか来てくれなくて
そうしているうちに泥棒はしゃがみ込んで、何かをしまったりしてるみたいだし
このままじゃ逃げられるって思って
証拠だけでも取ろうって2階からデジカメで車の写真撮ったりとかした
でも、結局逃げられる前にパトカー来てくれて無事に泥棒は捕まりました
泥棒は近所に引っ越してきたばかりの子持ちの母親でした
盗もうとしたものは締め縄でした
わざわざ脚立まで持参で泥棒にきていました
その泥棒は前にも盗みをしたことがあって、それで前の町にいられなくなって
一家全員で引っ越してきたんだと、情報通の方に教えてもらいました
引っ越してきて1週間もたたないうちに、泥棒するなんてダメな人だなと思いました
- 989 :名無しの心子知らず:2011/10/03(月) 20:23:16.30
ID:LYMzNdct
- それで、盗まれた締め縄もちゃんと帰ってきて
安心して元の場所にかけ直しておいたら
夜の10時くらいに今度はがっしゃーんって大きなガラスの割れる音で目が覚めた
玄関に行くと、ガラスが散乱してひどい有様でした
音にびっくりして子供が泣くし、旦那はまだ帰ってきてないし
恐くなってまた警察を呼びました
前に泥棒入られた時にすぐにつけた防犯カメラに犯人が映ってないか
電話して帰ってきてもらった旦那と警察と一緒にみていたら
誰かが玄関先でなにかを持ちだしてから、花壇のレンガを投げて
ガラス戸を割っている様子が映っていました
玄関を見ると締め縄がなくなっていました
犯人は前の泥棒の母親でした
娘が捕まって、孫を泥棒の子にしたことを恨んで
娘が欲しがっていた締め縄を盗んで、恨みを晴らすためにガラスを割ったそうです
こんな変な人たちがうちの近所に引っ越してくるなんてついてなかったです
締め縄はまた無事に帰ってきましたが、縁起が悪いので
事情を話してちょっと早いですけど神社で燃やしてもらう予定です
以上です
- 990 :名無しの心子知らず:2011/10/03(月) 20:35:51.64
ID:466hNXGw
- >>989乙です。
やっぱりキチガイの遺伝子は引き継がれて行くものなのか…。
- 991 :名無しの心子知らず:2011/10/03(月) 20:57:32.25
ID:GoJVfX3l
- 孫を強盗の孫にするバカ婆か…。
- 992 :名無しの心子知らず:2011/10/03(月) 21:28:08.73
ID:DMsbBTdg
- なんだか、かの国の人のような所業だな。
でも、しめ縄とか何に使うんだ?
- 993 :名無しの心子知らず:2011/10/03(月) 21:35:46.78
ID:LYMzNdct
- >>992
うちだけないのは嫌って言ってたから、たぶん引っ越しの時に
忘れてきたんじゃないでしょうか
それで、うちのやつを盗ろうとしたんじゃないでしょうか?
- 994 :名無しの心子知らず:2011/10/03(月) 21:36:31.86
ID:isHp6oFR
- 自分の家に飾るのに使うんじゃないの?
しかし、もうしめ縄飾る地域もあるんだな
- 996 :名無しの心子知らず:2011/10/03(月) 21:44:37.40
ID:3lbvMMp0
- 一年中飾る地域があったはず。
- 997 :名無しの心子知らず:2011/10/03(月) 21:47:45.26
ID:LYMzNdct
- え?締め縄って年中飾るもんじゃないんですか?
年末に神社で燃やして、新しいの飾るのが普通じゃないでしょうか
だって、神社でお守り貰ってきてすぐに燃やす人いないでしょ?
- 999 :名無しの心子知らず:2011/10/03(月) 21:53:18.26
ID:F8y6bIMh
- 都市部だと飾らない地域のが多いんじゃないかな
近所に年中飾ってる家一軒だけあるけど
- 998 :名無しの心子知らず:2011/10/03(月) 21:51:45.55
ID:isHp6oFR
- なんでそこで急に上から目線になるんだろう…
- 999 :名無しの心子知らず:2011/10/03(月) 21:53:18.26
ID:F8y6bIMh
- 都市部だと飾らない地域のが多いんじゃないかな
近所に年中飾ってる家一軒だけあるけど
- ※※※ キチママスレ18 より ※※※
7 :名無しの心子知らず:2011/10/03(月) 21:56:06.46
ID:LYMzNdct
- 前スレ>>998
上から目線に読めたらごめんなさい
わざとではないですすみません
- 8 :名無しの心子知らず:2011/10/03(月) 21:57:46.56
ID:xJVr6w/P
- >>7
日本は狭いけど色んな文化があるんじゃよ
- 9 :名無しの心子知らず:2011/10/03(月) 21:59:46.54
ID:fru96yPz
- 西日本じゃ1/15ぐらいには燃やしちゃうほうが多いんじゃないかなぁ。
うちの地域も15日にとんど祭り(どんど)って行事があるんで、そこで燃やします。
なので自己基準で決め付けちゃうのはやめたほうがいいですよ。
- 11 :名無しの心子知らず:2011/10/03(月) 22:03:59.69
ID:a+9pL4hU
- 一年中しめ縄は、蘇民なんたらか笑う門には福来るかな。
最初みたときびっくりしたw
- 18 :名無しの心子知らず:2011/10/03(月)
22:16:20.16 ID:LYMzNdct
- いろんな地域があることを知り、驚きました
うちは蘇民ではないです
東海地方の某田舎です
大晦日に神社で古い締め縄をお炊き上げをして、元旦に新しいのを飾ります
それで、一年中ずっとかざってます
近所すべてそうなので、全国そうなのだと思っていました
無知ですみません
- 22 :名無しの心子知らず:2011/10/03(月) 22:27:30.69
ID:9Ew6nsq1
- 実家、西日本。今住んでる所、新宿区。
15日で注連縄外してたから、そうじゃない地域もある事を知って勉強になったよ。
まだまだ知らない風習があるんだね。書き込みに気をつけよう。
- 24 :名無しの心子知らず:2011/10/03(月) 22:54:09.03
ID:EcKWi/WJ
- うちも1年飾らない地域だけど、そんな1年にも渡って飾るありがてぇ物
盗まれたら縁起悪いわ
その前に人の縁起物なんか盗んだらバチあたりそう
そういう感覚が抜けてるから泥するんだろうけど
最終更新:2011年10月06日 05:25