- お弁当奥
146 :名無しの心子知らず:2011/10/10(月) 09:34:20.54
ID:s3wxgQea
- ぷちぷちだけどお弁当盗られた。
娘は少食で幼稚園のお弁当をいつも残す。
試行錯誤して可愛い彩りの食材や盛り付けをして持たすんだけど、やはり残す。
同じような悩みを持つお母さんたちと見送のあと
ああでもないこうでもないと良く立ち話をしてた。
- 147 :名無しの心子知らず:2011/10/10(月) 09:34:30.71
ID:s3wxgQea
- それを聞いていたらしい泥ママにお弁当盗られた。
幼稚園ではお弁当は各自の鞄にいれて昼まで置いてある。
鞄のある場所へは誰でも入れるから泥ママが家のお弁当と入れ替えた。
家の子のお弁当箱で食べてる子供を見た担任が
おかしいな、となって連絡くれた。
ちなみに取り替えたお弁当は、おにぎり一個だった。
管理不行届きだった、と幼稚園に謝られたけど
なにより腹が立ったのは、
どうせ食べないんだったら、いらないじゃない、とか
料理が下手だから食べないのよ、とか言われた事。
なら盗むなよorz。
おにぎりは気がついた先生が自分のお弁当とこっそり取り替えてくれて
娘は食べなかったから、味は分らない。
飯ウマだったら、ちゃんと作ってやれ。
- 151 :名無しの心子知らず:2011/10/10(月) 10:00:54.54
ID:nmW5YW7F
- >>147
>料理が下手だから食べないのよ、とか言われた事。
それ、幼稚園児にも分かる、ぺっかぺかの泥の自己紹介なわけで・・・
- 152 :名無しの心子知らず:2011/10/10(月) 10:34:44.13
ID:9qyODfSR
- >>147
乙でした。泥ママは147の弁当が美味しそうだったから盗んだんだろうね。
泥は何故我が子に自分の愛情をこめたものを作ろうとせず盗んだ物を
渡そうとするのか…
泥は我が子への愛情を持ってないんじゃないかと感じてしまうよ…
持ってても歪んでそうだが。
-
次のお話→160
最終更新:2021年03月02日 14:00