- 小さいスワロ奥
295 :名無しの心子知らず:2011/10/11(火) 14:20:27.82
ID:eLv81ojz
- 1
プチでフェイクありです。先週のことです。
子供が年中で現在私は役員をしております。
クラスの役員が集まり年末のクリスマス会の打ち合わせを我が家で行ったときのこと。
役員は私の他に3人(ABC)いますが、Aが私の大事にしているスワロフスキーを
盗みました。
我が家の作りつけの棚がキッチンカウンターの上にあり子供の手が届かないので
その中にスワロフスキーを数十個飾っています。
Aが盗ったのはその中でも一番小さくて安いもの(3000円位)ですが
一番の思い出の品。
というのも、それは主人と学生時代に付き合っていた時に私の誕生日に初めて
買ってくれたものなのです。
ABCにメールで正直に上記のような大事なものだから子供が触って誤って
皆さんのカバンの中に落ちて入っていないか確認してほしいとメールしました。
(子供が簡単に触れるような高さではないのですが・・・)
- 296 :名無しの心子知らず:2011/10/11(火)
14:20:46.01 ID:eLv81ojz
- 2
その直後BさんからAが怪しいというメールをいただきました。
私がお茶を入れている間、Bさんはリビングで子供と遊んでいてCさんは子供の
トイレに付きっきり、Aだけは食卓にずっとおり時折立ってスワロフスキーに
手を伸ばしていたというのです。
しばらくすると自供メールが届き収束しました。
内容は私の子が触りたがるので抱っこして触らせたときにカバンに落ちたみたいと。
確かカバンは皆ソファーやリビングの隅に置いていたはずなんですけど・・・。
しかも下の子は2歳で、人見知りだから慣れない人に抱っこなんかして
もらわないですし、他人がいるとあまりしゃべりませんが、実はおしゃべりも達者。
さっききていたお兄ちゃんのお友達のお母さんに抱っこしてもらったの?
と聞いたら
してもらってないとハッキリ言っていました。
その旨をBさんに言い、あまり大事にしないでほしいという私の意見をふまえた上で
やんわりとCさんにも伝えてくれたそうです。
とりあえず、無事に手元に戻ってきていますが、あまりスッキリしない話しで
申し訳ありませんが、今後は園の図書室か集会所を借りるかしようという事に
なりました。
園に伝えるかどうかは考え中です。
- 297 :名無しの心子知らず:2011/10/11(火) 14:26:43.57
ID:k4Q6goY9
- >>295
乙。
うまく処理しましたね。自分がこうだったらこううまく頭が
回らないなぁ。
これからAをFOなのかな。手癖の悪いのは治らないから。
- 298 :名無しの心子知らず:2011/10/11(火) 14:27:04.74
ID:qAebK2Oj
- どこかで読んだ話のミックス?
- 301 :名無しの心子知らず:2011/10/11(火)
14:43:24.82 ID:eLv81ojz
- >>298
すみません。
フェイクありなので、正直盗られたものはスワロフスキーではありませんが、
内容的にはこのままの感じです。
とくにクラス全員にメールするとか、Aを吊るしあげるとかはしてないですし、
する気もありません。
ただ、実際に人の家のものを盗る人がいるもんだとビックリしているというのが
本音です。
- 302 :名無しの心子知らず:2011/10/11(火) 14:49:16.06
ID:i0idsuXP
- >>301乙
今後は自宅での会合をしない、Aは出入り禁止
BCにはAの窃盗を話し今後家を使わない理由と、Aが何もしない限りは黙っててもらう
次何かしたら園なり学校なりに連絡する、でいいんじゃない?
現時点の内容だと園に言われても「はあそうですか」レベルの予感
- 303 :名無しの心子知らず:2011/10/11(火)
14:49:27.17 ID:eLv81ojz
- >>297
来年の3月までAをFOすることはできませんが、家にはあげないことと、
役員の集まりがあるときはお財布は持っていかないか、持っていっても少額にする、
余計なものは持っていかないなど自衛する以外にはないです。
- 305 :名無しの心子知らず:2011/10/11(火)
14:52:56.95 ID:eLv81ojz
- >>302
おっしゃるとおりだと思います。
とりあえず、これ以上はとくにありませんのでこれで失礼いたします。
このスレが伸びないこと(被害者が出ないこと)を心からお祈り致します。
-
次のお話→314
最終更新:2021年03月02日 14:32