- 誕プレぬいぐるみ奥
363 :sage:2011/10/26(水) 12:35:29.23
ID:ZUDClml3
- すいません
娘の誕プレが無くなってしまって、取ったのか間違えたのかわからないけづ
誰が持っていったのかは大体わかるんだけど、家に行っても居ないし
電話もでないしどうしよう
- 364 :名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 12:40:08.21
ID:HtrGAfSU
- >>363
日本語でお願いします
- 365 :名無しの心子知らず:2011/10/26(水)
12:48:37.21 ID:ZUDClml3
- 読み返したら日本語でぉkだたorz
娘の誕生日が近いのでプレゼントを用意してたんだけど、何故か見当たらない。
で、盗まれたのかはわからないんだけど、もし誰かが持っていったとしたら
思い当たるのは1人のママさんだけだから、確認したくて自宅に行ったけど
留守で電話もでないしで、どうしようって状態です。
- 367 :名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 12:53:26.03
ID:FdyzkR+x
- >>365
それだけの情報でここで相談とか無謀じゃね?
まぁ、家の中のモノが見当たらなくなったんなら警察に連絡してみたら?
あとは「誰が来たのか」とか警察の質問に素直に答えていたらいいだろ。
- 368 :名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 12:58:20.42
ID:eh3RkwkU
- >>365
取ったのがママ友とは限らない。
近所の人かもしれないし、顔見知りじゃない全くの他人(空き巣)かもしれない。
あとは他の家族が何処かにしまった
(プレゼントだから見つからないように、とわかりにくいところにおいた)
可能性は?
その時家にいた家族に確認したうえで、もう一度探して見つからなければ
さくっとKに連絡。
- 369 :名無しの心子知らず:2011/10/26(水)
13:10:51.92 ID:ZUDClml3
- 家族がしまうのは無いです。
私は専業でほぼ1日家に居て、主人は特殊業で海外の海上。
娘は2才でプレゼントの事は知ってるけど、手の届かない所に置いてたから
取れない。
自宅の側には交番(徒歩数分の距離)があるので空き巣の可能性は低い
と思います。
何より、昨晩ママさんが来てからプレゼントの確認をしてなくて、
今日確認したら無かった。
- 370 :名無しの心子知らず:2011/10/26(水)
13:14:10.50 ID:ZUDClml3
- 警察には通報じゃなくて、相談しました。
そしたら、もう一度家の中を探して、ママさんにも確認して下さいって言われました。
- 371 :名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 13:19:34.51
ID:FdyzkR+x
- >>370
ならば言われたことをやれば良いと思うよ。
ママさんとやらが「知らない」と言えば通報。
「知ってるけど渡さない、返さない」と言うなら通報。
どーしても連絡がつかないなら、警察にそう告げて指示を仰ぐ。
「返す」と言うなら、返してもらって今後の事について好きに決めればよいかと。
徒歩数分の距離に交番あるから空き巣の可能性が低いってのは、
なんの根拠も無いと思うけど。
- 372 :名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 13:20:40.40
ID:yW2lcc+w
- レシートとか、webの購入履歴とか証拠になるものある?警察
(交番でなく本署)にGo!
「空き巣が入ったようなので警察に連絡しました。
警察の指紋採取や事情聴取で、煩わしい思いさせるかもしれないけど、
ご協力お願いします」と、
自宅に来た人全員(疑惑の人物以外にも、玄関先で対応した人も含んで)
お願いメールや電話をする。
その際に、「子供のプレゼントとられた」とか言っちゃ駄目。
「何取られたの?」って聞かれても
「ちょっと、今の段階では全部把握できてないから一通り調べてもらってる所」
と、何が盗まれたかはぜったいにいわないで!
……って、過去の事例でもあるようです。
- 373 :名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 13:21:39.47
ID:mGeAwBCf
- >>370
>警察には通報じゃなくて、相談しました。
>そしたら、もう一度家の中を探して、ママさんにも確認して下さいって言われました。
このままママさんにメールしてみたら?
家の物がなくなったから警察に相談に行ったらもう一度探してママさんにも確認してみて
って言われた。探したけど見当たらない。紛れてないか確認して欲しい。
娘の誕生日プレゼントだから困ってる。どーしよー?みたいな。
- 377 :名無しの心子知らず:2011/10/26(水)
13:36:52.33 ID:ZUDClml3
- 皆さん、ありがとうございます。
交番が近いから、空き巣の可能性はないってのは根拠がないですよね。
すみません。
プレゼントですが、購入した物じゃなくて、私が小さい頃から持ってた
ぬいぐるみがあって
ぬいぐるみを怖がる娘が、唯一名前まで付けて気に入ってたぬいぐるみなんです。
私の物だったので、凄くボロボロだから少しずつ新しい布を使ったり、
綿を入れたりしてリメイクしていたものなので…
布の切れ端でも証拠になるのでしょうか?
一応メールもしたのですが、エラーで返ってくるんです。
- 378 :名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 13:42:53.67
ID:yW2lcc+w
- エラーで返ってくるって、今まで普通にやり取りで来てたんなら
今は着信拒否されてるんじゃないの?
証拠隠滅で捨てられてそうな気がしてきた…
前も似た様な被害に会った話なかったっけ?
- 379 :名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 13:43:11.98
ID:StxhGggV
- >>377
昨日までメールが通じたなら拒否されてるんだよ、意図的に
もし相手に作ったものだと知られていないならもう一度電話してみる
繋がらなければ再度警察に聞き、夜旦那が居る時間に警察官に同行してもらって
お宅訪問
警官を同行させるのは相手を捕まえる目的ではなく、あなたの身の安全のため
旦那が現在不在なんだろ?その上子供がいる
女ってだけでなく1人で凸は危険なこと、何かあったときに証人がいないからね
- 386 :名無しの心子知らず:2011/10/26(水)
14:04:53.31 ID:ZUDClml3
- 相談でママさんの事言ったのが間違いですよね。
ママさんは、手作りなのは知らないです。
言い訳って色々できるんですね…
娘とお揃い(似たデザイン)の洋服があるのですが、それでも無理でしょうか?
今確認したら、箱に入れてたぬいぐるみの服が殆ど無くなってた。
娘うしゃが居ないって泣くし、電話繋がらないし泣きたい。
- 387 :名無しの心子知らず:2011/10/26(水)
14:09:45.73 ID:ZUDClml3
- もう捨てられたりするんですかね…
とにかく、夜にママさんのお宅まで行きます。
さすがに夜は居ると思うので。
私と娘だけだと怖いので兄か弟に一緒に行ってもらおうと思います。
- 390 :名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 14:13:51.40
ID:StxhGggV
- >>386
縫い目がよっぽどガタガタじゃなければ市販品に服作った程度と思われているだろう
相手の子供は女?男?いくつ?
答えなくてもいいけど娘さんより小さい子供の場合よだれまみれ
同い年くらいなら気に入って手放したくないと泣き叫ぶなど
丸ごと全部帰ってこない可能性を頭に入れておくこと
残念だけど初動で警察にママさんが…と言ったのが間違い
電話が繋がらない以上は電気を付ける時間帯まで待って凸しかない
効率を考えれば相手の旦那がいる時を狙いたい
ただし1人での凸は先に言ったように危険なので第三者を用意する
家待機で子供を見ている人も必要
まずは子供をつれて外出、ぬいぐるみがいないことを今は別のもので紛らわせる
女の子のようだから警察署は興味ないかもしれないけど少しは気が紛れるだろう
そこでまず連絡が通じないことを伝える。警察から指示があれば従う
- 391 :名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 14:14:00.21
ID:oftVguUd
- 泣く前に、他になくなってるものを確認。
リストアップして、もう一度警察へ。
昨日相談したもののぬいぐるみ以外にも他にもない物があったので、
空き巣か幼児狙いの変態かもしれません~で相談。
夫が不在・子どもが小さいので不安です。調べてくださいとお願いすれば?
凸してもどうしようもないと思うし、相手のほうが手馴れてる気がする
- 392 :名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 14:21:23.85
ID:KU9dKZnp
- >>387
修羅場になりかねない所に娘さん連れてくの?
同行してもらえるような身内がいるなら、預かってもらえばいいんじゃないかと。
なんか後手後手だね。
泣きたいとか言ってる場合じゃないんじゃない?
- 394 :名無しの心子知らず:2011/10/26(水)
14:33:08.05 ID:ZUDClml3
- >修羅場に娘
そうですよね。冷静になります。
ママ娘ちゃんは、5才くらいだと思います。
子供が泣いて返してくれない事もあるんですね…
とにかく、もう少し落ち着いて冷静に考えます。ありがとうございます。
ここまで書き込んでいたのですが、メールで別ママからママさん
(Aママってしますね)が今朝階段から落ちて病院に行ったと来ました。
骨折してるらしく、入院になるからAママ自宅から着替えを持ってきて欲しいと
頼まれたそうです。
- 399 :名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 14:44:18.43
ID:1dIwNkex
- >>394
そろそろコテつけて。
別ママに同行してAママ宅に入るのは反対。
せめて、別ママに事情を話して、件の人形とその洋服がAママ宅にあるかないかを
確認してもらうぐらいにしておかないと。
不法行為に不法行為を返しちゃだめだよ。
- 401 :名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 14:46:55.16
ID:StxhGggV
- >>394
それを利用しろ
と言っても家にあなたが入ってはいけないよ
実は家から娘のプレゼントがなくなり困っている
警察には連絡をした(重要)
ママさんが昨日来たので確認をしたかったのだがメールを送ってもエラーになる
疑いたくはないがこれでは疑ってしまう
転落事故で連絡が出来ないだけだと思いたいので中に入ったときに
ぬいぐるみがないか見て欲しい(服や包装紙などの情報も)
何もなければ遺恨を残したくはないので黙っておいて欲しい
と協力してもらえ
- 402 :名無しの心子知らず:2011/10/26(水)
14:47:58.68 ID:ZUDClml3
- 別ママさん(すいません、Bママと書きます)が、
知人でも家主の居ない家に1人であがるのは嫌だし、A旦那さんが居ても、
そこに1人で行くのは嫌だから、出来れば一緒に来て欲しい、
と頼まれました。
Aママは、旦那さんに言っても分からないからと、Bママさんに頼んだそうで
A娘ちゃんも、今はBママさんが預かっているそうです。
- 403 :名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 14:49:03.40
ID:StxhGggV
- >>402
玄関待機で了承しる
そして玄関より奥に入っていないことはBさんに証言してもらえ
- 451 :ぬいぐるみ ◆AXrtakhh3A:2011/10/26(水)
23:42:15.02 ID:ZUDClml3
- コテとトリ間違えてましたorz
Aママ宅にぬいぐるみありました。
無事ではありませんでしたが、手元に戻ってきたので安心です。
Aママは入院なので話は聞けなかったのですが、後日話をすることになりそう。
- 452 :名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 23:55:34.08
ID:Ddz5vion
- 奪還おめでとー!
無傷じゃなかったのはちと残念でしたね
後日kwskおねがいします
- 453 :名無しの心子知らず:2011/10/27(木) 00:08:00.27
ID:ve8vYhfN
- >>451
戻ってきたのはいいけどまさか勝手に持って来ていないよね?
それやったら自分のものでもアウトだよ
そうじゃないことを願う
- 461 :ぬいぐるみ ◆AXrtakhh3A:2011/10/27(木)
01:48:33.77 ID:8kFr7/sU
- 娘寝かし付けてたらレスが…
すみません。
戻ってきたと報告だけと思って書き込んだので、誤解を招いてしまいました。
Aママ宅には、A旦那さん帰宅後にBママさんと行きました。
そして、A旦那さんに大変な時に失礼ですが…と事情説明をすると、
慌てた様子でリビングに行かれて、戻って来た時には耳と腕のちぎれた
ぬいぐるみが有りました。
耳は仮縫いの状態だったので、ちぎれるのは解りますが、何故腕まで
ちぎれていたのか…
A旦那さんが言うには、Aママからは私から貰ったと聞いたらしいです。
しかし、耳と腕が取れるような不良品は要らないと、ゴミ箱に捨てたそうです。
ぬいぐるみの服は、A娘ちゃんのダッフィー?(クリーム色のクマ)に
無理矢理着せてありましたorz
A娘ちゃんは嫌がったりせず、服を返してくれました。
どうやら、A娘ちゃんが嫌がったにも関わらず、Aママが無理矢理着せたようです。
A旦那さんは、弁償すると言ってくれましたが断りました。
そして、Aママを交えて後日話をすることになりました。
- 463 :名無しの心子知らず:2011/10/27(木) 02:07:30.90
ID:zC1PzCxL
- ぬいぐるみさん、お疲れさま。
- 464 :名無しの心子知らず:2011/10/27(木) 03:14:10.61
ID:fxmJIztR
- A旦那から返還されたんなら安心だね
- 473 :名無しの心子知らず:2011/10/27(木) 09:01:56.96
ID:LUVpXwdi
- A旦那がまともっぽいからAママの異常ぶりが際立つね
着替えだってA旦那に持ってこさせるのが筋なのにわざわざBママさんに頼んでるしさ
ぬいぐるみの耳と腕がちぎれてるのもかなり不気味
服脱がせるにしたってかなり力強くひっぱらないと腕なんてちぎれないよね
Aママ、キチ入ってるんじゃない?
話し合いに行く時は十分気をつけてね
-
次のお話→422
最終更新:2021年03月02日 09:35