172-122

(編集注:泥ママがいるのかどうかもわからいので番外編へ)

122 :
名無しの心子知らず:2012/01/11(水) 13:40:28.42 ID:XMJgozHK
最近は少子化が進んでいるから子供のおもちゃとかにもお金掛けている
ご家庭が多いですよね。
昔と違ってお爺ちゃん、お婆ちゃんも結構お金持ってたりするし。

うちのも独りっ子なんだけど旦那の給料がしょぼいのと、私が働いていない、
両親ともにリタイア組で年金暮らしというせいもあってどちらかというと
貧乏なんですよ。
子供のおもちゃにもお金掛けてあげられない。

先日、近所の同世代のお子さんがいるうちに遊びはじめてお呼ばれしました。
アパート暮らしだし安心だと思って行ったら、そのこのおもちゃの豊富さにびっくり。

3歳児なんだけど、トミカのプラレールセットが部屋一杯に広がっている。
電車もたくさんある。

うちのこどもがそれ以来欲しがって仕方ありません。
そのうちも旦那は土建業みたいだし奥さんの服とかみても裕福じゃなさそう。

つきあう子供は生活格差感じられない子と思ってたけど、先日、その子の電車が
一つ無くなったとかで内の息子が盗ったのでは ?
とその子もママが疑っているという話を他の友人から聞いた。
慌てて家を探したけど電車なんてでてこない。

正直むかついている。


127 :名無しの心子知らず:2012/01/11(水) 16:25:13.58 ID:RhbGaXb1
トミカのプラレールってなんやねん


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2012年01月13日 01:43